都市化中

2005年12月21日
コーヒーの飲みすぎで胃の痛い今日この頃…
今日も夜中まで卒論♪(爆)

ご近所に100円ショップのダイソーが出店!
なんと本日10時にオープンするのです(^^
コープ(生協)もオープンし、ダイソーも明日オープン、来年には脳外科も開院、さらに噂ではご近所さんにユニクロまで出店するとか…。
これまでも噂になってきたものは全て実現してきたので、意外と信憑性あったりするかも。これも区画整理の効果かなぁ?

明日は偵察に行く!徒歩1分未満!(笑)

【昨日の「狂」】
?「夜中、冷蔵庫代わりにバルコニーに某飲料を放置しておくと冷えて美味しいかも…」(朝バルコニーに出て)

今朝だったら…確実に固まってるけどさ…(^^;

?「卒論を節か項別に分けて『各5ページ』ずつ書いてもらえば、最後にまとめるだけで完成する」(ダイソー前で共同作業する人々を見て)

そんなことを考えながら…病んでると思う自分(^^;
何をしてても卒論から離れられないようです(T_T)

【ダイソー偵察(14:30−15:00)】
外は気温が低く、強風と小雨…
そんな日にオープンしたダイソーですが、そんな悪天候をものともしないほど客足は順調(のように見えた)
まぁ、悪天候だろうが何だろうが、徒歩1分でダイソーに行くことのできる私は勝ち組ですが?(爆)←もちろん冗談です(^^;

A4ファイルケース×2、クリップ(大)×1、クリップ(小)×2、シューズ入れ×1、付箋×1、綴込表紙×2を購入。
9割は卒論関係です…(汗)
そろそろ資料も整理しておかないといけませんし。

ほんと便利になったな〜と改めて実感した偵察でした(^^;

脳内構想

2005年12月20日
元々夜型人間でしたが…ここまでくるとどうなんでしょ?
現在、AM5:50過ぎ。
ブログは自分が生きているという証になりそう(笑)

まぁ、昼に寝てたりするんで大丈夫です。

しかし、泣きたくなるくらい卒論が進まない…
全て投げ出したらきっと楽だよね…でもその勇気も自分にはない。
だからとにかく進めるしかない。
分かっているけど…(以下ループ)

卒論の中で文章や図表を入れ替えているうちに大変なことになりました。
図表番号が完全にズレた!(爆)
あとでウェブアートデザイナーで修正すれば、凄い活用法だよな〜(^^;

○はじめに ○おわりに ○卒論構成 ○全図表
予定では、この4つはタイムリミットの25日に仕上げるつもりで。
そこに本論が食い込まなければ良いのですが…今の状態では確実に時間足りてないので食い込むこと必死(苦笑)

【エンジンが…】
母の出勤前…軽自動車のエンジンがかからないことが発覚!
もう1台の方で行ったので問題ないわけですが…
外は白の世界…車体が凍ったせい?(^^;
ベランダ歩いたらサクサク感が堪らないっ!!(ぇ
普通に考えてバッテリーだね…この間から不調だったし。

せっかく自由に使える車があるというのに、疲労困憊の自分にはそれを上手く操る自信がない(爆)

また後でエンジンをかけてみよっと。
なんて清々しい朝なんだ!
…とか思ってみたいかな(笑)

いつの間にかウィンドウが…凄いかも。
Sleipnir2…常にネット検索
Word…当然、卒論作成
Excel…表作成用
メモ帳…コピペ用
電卓…統計の計算用に
ウェブアートデザイナー…表を画像ファイルに変換
Adobe Reader…PDFファイル用
WMP10…ネットラジオ(笑)

そろそろ片付けて就寝します(爆)>現在8時前
目が痛い…風邪薬効果で眠気倍増…
おやすみなさいzzz...
卒論停滞…
第1の山場なのでどうしても考えすぎてしまうようで。

さらには風邪?鼻炎?で集中力に欠ける始末。
今も体調不良。
とは言っても、何もしない日なんて作れるほど余裕ないし(^^;
訂正:現状でも間に合ってない(T_T)

【更新期限2005/12/24】
通称「bravely21.net」(笑)
「ZARD-bravely21-」のロリポップレンタルサーバーの契約が今月の24日で終了するらしく…通知メールが届きました。
しかし…寒いと外に出たくないし、今は金欠だし(苦笑)
というわけで今現在は更新してません。もちろん更新しますけどね(笑)

1年契約で3150円(更新時)は破格の安さ。
個人的には3年契約でもいいくらい(^^
容量200MBにメールアドレス、ブログも3つまで作成できるし…その他色々と充実しているので個人的にはかなりオススメのサーバーです♪
ムームードメインを使えば独自ドメインの設定も手間要らず!
10日間の試用期間もあるので安心ですよ〜っと、宣伝しておきます(笑)
あ〜、ここが重要!サイトに貼ってあるバナーより契約していただけると「私が」大変喜びますので是非お願いします(爆)

【卒論グチャグチャ…19日02時現在】
前章を振り返って修正などしていたら…グチャグチャに。
重複分を消したり加えたり…削除したり、というわけで肝心の章が前進してません。それどころか全編グダグダになってます(T_T)
途中で「この項目加えたいなぁ…」とか「この項は思っていたより(文章内容)伸びなかったなぁ…」とか考えつつ、色々とやってるのが間違いでした。
終わらんし、悲惨だ…。

1年経過

2005年12月17日
早朝から…ネタないなぁ(汗)
ってか、寝てないし!(爆)
卒論かボウリングか…なんたってヒキコモラーですから(^^;

今日で運転免許取得からちょうど1年となりました。
1年前のこの時間(AM7時)は試験場に向かって移動中ですね。
それにしても1年ってなんだか早いですよね〜
そして今年は徹夜で全く進まない卒論と…。
http://diarynote.jp/d/30122/20041217.html
何はともあれ…
無事に初心運転者期間を経過し、今日からは初心者マークを貼る手間が省ける記念!(笑)

1年経過した今でも駐車と夜間の運転は苦手…。
だって車校で夜間に運転したことがなかったんだモン!(笑)

焦燥感

2005年12月14日コメント (2)
はぁ〜、何やってるんでしょうね自分。
こんな時間(AM4:40)に…(−−;

実は1時間前に1度は布団に入りました。
…が、結局寝付けずに今に至ります。
疲れてはいます、けど眠れません(汗)

電気を消して布団にもぐると何だか意味もなく焦燥感に駆られるんですよね…。
今日は(卒論が)予定通り進まなかった。
そうなると明日はこれだけ進めないと…とか考えているうちに、もう不安になって眠れない。それを繰り返すうちにどう計算しても間に合わない…さらに焦る。眠れない…この悪循環…
もしや暗くなると不安感が増す?暗所恐怖症?(苦笑)

今頃になって卒論の構成を変更したくなってくるし…
あ〜、もうグダグダ(T_T)

本当に卒業…できるのかなぁ?

今から卒論進めます。
これから1月中はずっとダークな話が続くと思われます…。
たぶん「卒論進んでない!間に合わない!」と、せめて明るい話があるとすれば「ボウリング行った!」くらいでしょうか(笑)

現在は体調不良…しかし、逃げ場無し。
薬を飲んで眠くなるのは困るので、コートを着て机の前に座ってます。
目の前の論文はカメ歩き状態です。いつかはたどり着くんだけれど、それが26日に着くのか分からない…みたいな。
せめて28日だったらなぁ…とか順番を呪っても仕方ありません(T_T)

卒論は夜中の方が効率よく進むようで…
周りが静かなせいなんでしょうか。
まぁ、私が夜型人間だということも影響しているんですが(−−;
24時過ぎに始めて8時に就寝する心身ともにヤバイ生活を送ってます。
この間は携帯の目覚ましをセットしようと携帯を持ってセットしている途中で意識を失ってしまってました(^^;
車も…運転できません。
フワフワ浮いたような感覚で、運転したら道路外へ飛び込みます。
あと1週間で初心運転者期間終了!
たぶん、このまま乗らずに1年経過かな(苦笑)

寝て起きてみたら、1章分終わっていた…なんて奇跡は起こりませんかねぇ(汗)

火曜はSさん(笑)を強制的に誘ってボウリングに行くつもりでした。
…が、今のままではお互い無理っぽい!?

勝利の女神よ…

2005年12月6日
眠る時はいつも卒論進行の計算…。
何日で1項を進められるか…何日で仕上がるか…
実際には計算違いの連続。

2日で仕上がるはずの1項分に4、5日(T_T)
寝ても覚めても卒論…机の前に1日中いるのに進むのは1、2ページの悲劇。
今日のノルマ1項分…

クリスマスの時期に絶望的な自分の姿が…(汗)

最近は愚痴というより嘆きになってきた(^^;

でも明日はボウリングに行くべさ(ぉぃ
…今日これからのノルマが達成できたら、ね。

☆卒論必須アイテム(12/6現在)
パソコン(打ち込み+ネット検索)
山ほどの資料(書籍類)
コーヒー(3杯/日)
夜食(パン、カップ麺他)
ネットラジオ

+息抜き!(爆)

愚痴、グチ、ぐち…

2005年12月4日
12月になって初めて書いてます。

クリスマスプレゼント…これで決まり☆(←唐突)
「完成された卒論」が欲しい!(爆)
あるいは「1日が48時間になる」、「資料が勝手に降ってくる」、妥協して「1日1項進められる」…とかでもいいですね(^^;

1項書くのに2〜3日、遅い時は4日以上かかってます。これでは絶対に間に合わない。
私たちのゼミの絶対防衛ライン(?)は12月26〜28日。
卒論提出期限より20日程度早いわけです。
12月に添削が入って、1月に無事提出となるわけです。
…ゆえに今は本当に苦しんでます。
でも逆に考えれば、12月には一応卒論が出来上がっているということでもあるんですよね。あとの時間で修正していっても、本提出期限には余裕で間に合う…はず。

あぁ、でも12月の期限に仕上がるんだろうか…とか弱気に(−−;
就職も出来ず、卒業も出来ないなんて最悪すぎ(汗)

【掲示板】
3人の掲示板管理人さんの協力があって本当に助けられています。
なかなか直接やり取りは出来ませんが、この場を借りて…
いつも本当にありがとうございますm(_ _)m

さて、私のところには全ての書き込みがメールで送られてくるのですが、最近はURLだけ羅列した書き込み、阿呆な宣伝書き込みが増えているようです。
私の知らない間にも掲示板管理人さんが削除してくださってますし、私も見かけたら削除しているのですが…
ただ私も馬鹿ではありません(笑)
そうやって送られてきた(書き込み)メールは保存して、複数回やってきたものについては、とある方法を駆使して排除するように動いてます。

それと…「a」とか打ち込んでスレを上げ、消して去る書き込みもありますね。
明らかに特定の人物のスレを意図的に上げて、いやがらせ。
これもIPをチェックしてますので(爆)

こんなはずじゃ…

2005年11月30日
こんな早朝から日記書いてる自分って…アホだ(^^;

結局、徹夜明けです。
卒論を進めようとしたものの、全くダメでした。
文章を打てば打つほど色々と悩んでしまう…この文章を入れたらいいんじゃないか、これが足りないんじゃないか、もっと整理して文章化すべきじゃないかetc...
挙句の果てには項を飛ばして進めている始末(−−;

もうしばらくしたら寝る、寝てやる。
…ただの睡眠時間逆転だね(^^;

【追記 1:10】
何時間パソコンに向かっていても卒論進まず…。
冗談抜きでもう卒業できないかも。
「各県ごとの年金給付総額/家計最終消費支出(県民経済計算)」をして新たな数値を出して…って、なんだか頭が痛くなってきます。
これも必要なのかどうか…
全てが手探りで、全てが暗闇の中(−−;

そう言えば、昨日からベッドで寝てないなぁ。

ボウリング祭り

2005年11月29日
コメントの有無が分からない!
…と思っていたら、タイトル横に件数が表示されてるんですね(^^;
「コメントする」の横に表示されるのが理想だけれど(笑)

あ〜、最近はボウリング熱再びという感じです(^^;
原因はROUND1の「マイボールGETキャンペーン」(笑)
とりあえず1980円でマイボールが手に入るということで、スタンプ集め中。
それと今日ネット通販でボウリングシューズを購入。
これは前々から考えていたんですが…
貸し靴代330円は有り得ないでしょ?普通は200円前後だし…というわけで思い切って購入。送料含めて3000円程度ですし、これまでの貸し靴代を合算したら確実に*万円(−−
都会では貸し靴代300円超が標準なんですかね…?

昨日ふとどれだけのボウリング場に行ったかな〜とアホなことを考えていたんですが…それを羅列(爆)

?鹿児島トーフクボウル(鹿児島市/閉鎖)−40レーン
大学生活の3年半はここが本拠地(笑)
900円で2時間投げ放題が魅力。最初の頃は好きじゃなかったものの、レーンコンディションも悪くなくいつしかお気に入りに。
2005年9月老朽化を理由に閉鎖。今後は別の業者が入り、一部ボウリングレーンも残され開業するらしい。
http://373news.com/2000picup/2005/09/picup_20050913_7.htm

?原良ボウル(鹿児島市/閉鎖)−?レーン
いつ閉鎖したかなぁ…レーンがオイルでテカテカしていて、映像がレーンに反射して写っていた記憶あり。ボールも古かった…。
もうとっくに建物も取り壊されているんでしょうね…。

?串木野ゴールデンボウル(串木野市/新旧)−22レーン
まだコンピューターシステムが導入されていない時代、スコアの手書き時代から通っているボウリング場。たぶんここが自分のボウリングデビュー場所(笑)
新しく立て替えられ現在に至る。白っぽい色をしたレーンは他にない特徴かも。

?鹿児島国際ボウル(鹿児島市/新旧)−50レーン
鹿児島県最大のボウリング場。こちらも立て替え以前から知っている場所で、レーンコンディションも良好。以前はもっとレーン数が多かった。

?ガラッパボウル(薩摩川内市)−36レーン
過去に2回程度しか行ったことがない…。割と新しいボウリング場。
ただあまり印象に残ってない(^^;

?阿久根マリンボウル(阿久根市)−20レーン
建物・レーンコンディション共に劣悪(爆)
一昔前のボウリング場にコンピュータを導入した感じ(^^;

?ラウンドワン(鹿児島市)−36レーン
最も新しいボウリング場につき、ハウスボール、靴、レーンコンディション抜群。
これからはここを本拠地にしようかな(^^;
学生なら平日5ゲーム投げ放題で1200円。

?サンライトゾーン(鹿児島市)−30レーン
あまり印象に残ってない…ボールが微妙で、レーンコンディションもあまりよろしくない印象だけが残ってます。

?枕崎ボウリングセンター(枕崎市)−9レーン
1回で十分です(ぇ
やはり規模の小さいボウリング場は…。ただ、地元にボウリング場があるって良いですよね。あ〜、近くに建ててくれないかなぁ(^^;

?霧島いわさきホテルボウリング場(霧島市)−8レーン
ホテルのボウリング場はこの程度…レーンコンディション云々の話ではない。レーンを転がるボールの音でなんとなく分かりますよね、良し悪しも。

○行ったことのないボウリング場
− 市比野グリーンボウル−12レーン
閉鎖されているのかと思ったら…営業しているらしい(←よく車で通る)
外目に見ても営業しているようには見えない…行かずともレーンコンディションが外観から伝わってくるようです(爆)
それを裏付けるかのように…某ブログによると、「オイルが塗られてない」、「ハウスボールに原良ボウルの刻印」、「スコアシートに『ようこそ原良ボウルへ』」そこまで…色んな意味ですげぇ…

− T-MAXボウル−40レーン
天文館にあるボウリング場。40レーンとは言っても数階に分かれているので各フロアーは狭い印象。レーンコンディションは新しいだけに良いと思いますが…ラウンドワン同様高いですね。

− 国分国際ボウル−50レーン
− 加世田スターボウル−16レーン
− 国分スターレーン−32レーン
− 霧島リンデンボウリングセンター−16レーン
− ラスベガスボウル−16レーン
− 笠の原ボウリングセンター−42レーン
− 沖永良部ボウル−10レーン
− 指宿いわさきボウリング場−12レーン
久々の日記となりました(^^;

先週はせっかくの気分転換も…面接で落ちて、また凹むという凹み週間。
今後は卒業最優先で卒論頑張ります…(−−;

今日は久々に大学に行ってきました。
一応、学部の掲示板をチェックしてから奨学金の返還誓約書の提出。
今回はしっかり期日内に提出を終えました(^^
継続願いって、4年も必要なのかなぁ…?
その提出の途中で同じゼミのKさんと会って、卒論の進行具合について話したり。
「余裕がないのに余裕…」という話は笑いました。全く同じ状況なので(^^;
やっぱりみんな同じなのかな(?)

大学・・・(徒歩)・・・→市立図書館・・・(徒歩)・・・→ROUND1(宇宿1丁目)
この距離、分かる人だけ分かってください(^^;
って、全然分からないか(爆)
途中、歩いて行ったのを後悔しました…市電なら160円なんですけど。

ROUND1ではボウリング投げ放題(と言っても5ゲーム限定)
出入りの激しい数字…久々にガターを出せば、2桁台を2度も出してしまうという悲惨ぶり…。ボールが真ん中にいかないし…真ん中に投げてもレーンコンディションが良すぎて直前でいつも以上に曲がるんですね。
結局、レーンの状態を掴めないまま終了…。
?116→?86→?167→?89→?143 アベレージ120.2
激しすぎでしょ?(笑)投げてて泣きそうになりました(−−;

悲惨な中にも160を超えて記念品(?)を貰い、料金精算後にもらったUFOキャッチャーお試し無料券でちゃっかりぬいぐるみをゲット(笑)
唯一の救いはそれだけでした(−−;

今日ダメだったのは歩き疲れていたせいということにしとこうっと…(爆)

双希さん、今度一緒に行きましょう(^^

今日の話はここで終わり。
日記を書いていない間にコメント機能が付いた模様です。
レスは100%…の保証はありませんが(苦笑)
気が向いた際にはコメントしていただければと思います。

気分転換

2005年11月23日
気分転換は大事…というわけで、久しぶりにKくん、Yくんと遊びに行って来ました。
前日、凹んでいた時のお誘いだったので余計嬉しかった(^^;

午前中、少しだけ卒論を進めてKくんの車で鹿児島市内へ。
計画はすべて彼ら任せ!
私は連れて行かれるままなんです(笑)
まずは腹ごしらえ…というわけで、行ったのが「らあめん柿の木」という所。
有名なラーメン店(?)なのか、駐車場は満車で待ち時間もあり。
店内に入ってからもお客さんは途切れることがありませんでした。
…何故か車酔いしてしまった私はラーメンだけを注文。
それでも十分堪えたんですが…(−−;
味も分かりませんでしたし(^^;

昼食後は「ROUND1」という場所へ。
車中、何度も「ROUND1」がどうとかという話をしているのを聞いていたのですが、それが何なのか分からなかったんです…
実は今日オープンしたばかりのアミューズメントスポット。
トーフクボウルが閉鎖される記事と一緒に出ていた、宇宿にできるという巨大施設が正体。こんなに早く完成するとは思ってなかったんでビックリ。
オープン初日だけあって、施設内は人、人、人…!
それでもアミューズメントフロアでゲームをして遊び、スポッチャでトスバッティング、ピッチング、バッティングなどを2時間、十分に楽しみました。
バッティングのしすぎで…明日は体に影響が出ますね(^^;
100球以上打ったんじゃないかなぁ…?
今日は体験で2時間500円で遊び放題。通常は3時間1500円(?)くらいで遊べるようで…かなり楽しめそう。
その後はボウリング場で2ゲーム。こちらも今日は2ゲームで500円。
通常は…あり得ないくらい高い(−−;
貸し靴代が330円って…ぼったくりですか?(^^;

「投げ放題1580円」というコースもあるようですが…
投げ放題ながら5ゲーム限定(爆)
トーフクで12〜13ゲームして900円の頃が懐かしい(T_T)
ただ、新しいっていいですよね〜♪
レーンに癖がないというか…ストレートに反映されて。

それとここに4回行けば、1980円でマイボールが手に入るというのも魅力(笑)
欲しいなぁ(^^;

久々に何もかも忘れて楽しい時間でした(^^

個人面接

2005年11月22日
就職活動>>>卒業論文
と完全に逆転してしまったこの頃…

そして本日、面接に挑みました(^^;
今回の提出物は「履歴書」、「First Interview Card」のみ。
後者の方は、部活の有無、免許・資格(←履歴書と重複気味)などの他に「あなたの学びに対する想い」、「これまでの出会いとその後の自分について」だったかな?それを書いたもの。
ここで成績証明書etc.提出を求めないのは人物評価を重要視しているということでしょうか。
最終的には提出するし、筆記もあるんですけど(^^;

そして某ホテルが会場での個人面接…
1対1の面接で会話形式でしたね。質問を出されてそれについて答えつつも、あくまで会話のような和やかな雰囲気。
ただし…!結果はもう思い出したくないほど散々(T_T)
振り返ると顔から火が出そう…orz
…というわけで、もう面接の内容は書けません(−−;

合否は24日の15〜18時の間に合格者にのみ電話連絡。
しかも携帯電話へ(^^;
携帯が携帯の役割を果たしていない誰かさんはどうすれば…
って、その心配もないほど散々でしたし、いいんですけど。

また次、頑張ります…。
その前に卒論進めないと(−−;

鶴の飛来

2005年11月20日
すっかり元のペースに戻りましたね…ブログ。

【企業セミナー】 11/18(金)
16日の就職面接会に参加したわけですが、目的の企業は簡単な会社説明程度で、18日に企業セミナーが行われるというのでそちらに参加。
電車通り近くの某ホテルの1室が会場。
こういうセミナーに参加するのは今回が初めてだったので…それだけで緊張してしまいました。説明会から闘いは始まっている…!みたいな(爆)

内容は福岡(県)人事部の方が企業の概要と仕事内容説明、そして企業研究の参考に(?)と「生涯教育とは何たるか」を説かれ、最後は映像で紹介、終了という流れ。
生涯教育についての話は、大学の講義の復習みたいでした(笑)
いや、ほんと懐かしかった(ぉ
初年度は営業ということで、自分の希望とはかけ離れてますが…全て希望通りにいくはずもないので、ここは妥協点でしょう。
それにたぶんダメだろうし(ぇ
セミナーの締めは感想(アンケート)の提出。
約2時間の内容で、参加者は(ピーッ…)名(?)
なんと、その場で面接の日程も組まれてしまいました(−−;;
面接日は22日14時から!個人面接でたっぷり30分だとさ!(爆)
1次:面接(履歴書&予め配られたアンケート)⇒2次:筆記・最終面接(成績証明・健康診断・卒業見込各証明書?)という流れ。
面接は素の自分でいきますよ、ってか隠しようがない(^^;
あぁ、今から胃が痛いんですけど…落ちるのは怖くないけど…さ…さぁ…(ぉ

【出水と鶴と…】
土日にかけて久々に出水の祖母のところへ行ってきました。
今年はこれが最後かも…。
前日は出水についたのが夜遅くだったので何も出来ませんでしたが、今朝は物産館でミカンを大量購入した(←家族揃って大の果物好き/笑)後、出水・荒崎の鶴観測展望所まで行って来ました。既に8000羽以上飛来しているようですが、この時期に見に行ったのはこれが初めて。今までは正月=鶴というくらいで、1月ばかりだったんです(笑)
何故だか鶴の飛来する姿を見て感動してしまいましたね(^^;
これが初めて…どころか何十回と見てきているのに…

帰りは久々に自分の運転。
久々は久々だった(爆)…怖かったです、自分の運転が(^^;
祖母の家を出た直後、おじいさんが運転する対向車が道路の真ん中を走ってくるんですよ、あわや接触事故になるところでした…左スレスレを走っていてギリギリ(−−
って、まぁこれは自分が悪いわけではないですが…

あと1ヶ月で初心者卒業♪

いざ就職面接会へ!

2005年11月15日
しばらく日記を休んでおりました。
まぁ、続いていることの方が珍しいのでこれが正常かなぁ(^^;
ただ休んでいる間に数え切れないほどの出来事がありました。
それが一因しているのも事実ですが…良い事も悪い事も。

まず、プロジェクトNは無事に終了しました。
1回目は紙トンボ制作時間が延長、よってレクリエーションは短縮。
2回目は雨も降ったせいか、参加者もパラパラ…時間がずれつつ参加される方もあって、今度はレクリエーション中止(笑)
よって「陸・海・空」のレクはありませんでした(^^;

それからここでは言えないような事がまとめて起こり、家族仲も最近までギクシャクしているのでした…今日でだいぶ良くなったかも。(謎)
夕食は薩摩仏蘭西「ロワール」という今日オープンしたばかりの店に行ってきました。オープンとは言っても、以前はイタリア料理の店が入っていたところなんですけどね。
…場違いな雰囲気が漂ってました(^^;
料理は…う〜ん、前の方が良かったかなぁ…
場違いな雰囲気はあったものの、慣れない店員さんを見てるのは面白い(爆)
テーブル番号が分からなかったり、覚束ない様子でコーヒーを出したり…微妙に手が震えてましたよ?てか危なっかしいことこの上ない(−−;

卒論…ダメダメ。資料もダメダメ…。集中力散漫…。
はぁ…

そして明日はアリーナで行われる就職面接会に参加する予定です。いくつか目ぼしい企業も参加しているようなので、話だけでも聞けたら良いなと。
そうあまり浮かない気分で見ていたんですが…「あった!!」そう、求めている企業があったんです。これは逃したくない!ちょっと震えるくらい嬉しい(笑)
って、たぶんまた玉砕するんでしょうけどね…(−−;
一応、履歴書を用意して行こうと思ってます。
久々に自分のやりたいことと採用職種が完全にマッチした気がします。やっぱり色々と努力して取った(取れるであろう?)資格、勉強してきたことを活かしたいですしね。

ところで…明日、誰か一緒に行きません?(爆)

体調不良

2005年11月9日
頭痛こそなくなったものの…
朝起きた時から、ずっとフワフワしているような感覚。
もしかして…さらに酷くなった?(^^;

今日はほとんど家から出てません。
新聞を取りに郵便受けに向かったのと、洗濯物を取り込む際に外に出ただけ。…やっぱり、外の空気はおいしいですね(笑)
こんな日は卒論を考えても、書けるはずもなく…
ただホームページのタグを消す、ひたすら消す(爆)

…結果、目だけが疲れました(^^;
昼間からパソコンを起動しているのは久しぶりかも。

45V型液晶テレビ

2005年11月8日
ついに白黒テレビとサヨナラ(^^;

午前中はコンビニに行って郵送の手続きをしたり、テレビの周りを片付け。
12時前にはやってきました、45型液晶テレビ!
第1声「デカッ!!」(爆)
やっぱり電器店で見るのとは違いますね。
ただ…テレビは良くなっても、ビデオデッキ健在…。
その設定を含めて、約1時間。時には「ここはどうしますか?」なんて聞かれるので色々と指示を出して全て設定してもらいました。
今度はBSデジタル放送も写るので楽しみ。
稀に見たいものが放送されてますよね、稀に…(爆)
写りは…こんなものなんでしょうか、ちょっと不満ですけど…見ているうちに慣れてくるかも。
なんか小さい画面を無理に引き伸ばしている(拡大気味か?)感じ。これってテレビのせいというより…別のことで粗く見えるのかも。

まだDVDは見てませんが、これなら臨場感も出てくるかも…特にテレビ台にもフロントスピーカーが搭載されているので、ちょっとしたホームシアターのような感じです(^^

この画面に慣れるにはまだ時間がかかりそうですけど(^^;

そんな本日は朝から非常に体調が悪い…
前日、薄着で寝たのが悪かったのか、時間が経つにつれて頭痛が酷くなって…昼、夜と市販の風邪薬を服用しましたが、あまり効果ない!?
体調不良なのに眠れないし…(汗)

プロジェクトN

2005年11月7日
プロジェクトNへの参加を悩んでたので、連絡のメールがあったにも関わらず、返信していなかったのが後ろめたかったのですが…
月曜の11時に課室集合で話し合いをするとの事で、当日参加の有無に関わらず、話し合いには参加しようと考え早めに大学へ。
う〜ん、1番乗り(笑)
目的の担当が書かれた紙は見つかりませんでしたが(^^;

11時過ぎには話し合いと準備の始まり。
学科では紙トンボ作り(30分)とレクリエーション(30分)のローテーションで2回やるとのこと。中でもレクリエーションは、去年演習でやったことのあるプログラムの中から選んであり、「陸・海・空」というレクリエーションも…
これは私が担当したんですが…今回も担当したことのある人が中心になってするという方向で決定。…当然、当日の参加決定!(笑)
いや都合も悪くないのでむしろ良かったです。
何もかも最後ですしね…。

話し合い自体は時間もかかりませんでした。
最初は設営準備の班、紙トンボの材料を準備する班とに分かれて話し合いや準備。
さらに分かれて設営に必要な看板(?)作りを主に2人で担当。
…とは言っても、不器用かつ字の汚い私は役立たず(^^;
ほとんど部屋にいるだけの状態でしたが、それで良かったのかどうか…。
ほとんどの作業が終了したのは夜の7時過ぎでしたね。

学科のみんなで話していたんですが、こういうイベントの時に盛り上がって時間をかけた準備をできるのがこの学科の良さ!
4年になるとゼミごとに分かれてしまう上に、講義も少なく自然とみんなと会える機会は減るんですよね。なのでこういう時に、色々な話を出来るので貴重な時間なのかもしれません。
これで役立てれば言うことなしでしたが…(^^;
でも本当に楽しい時間でした。

プロジェクトNの話に戻って…
当日は、第1体育館の4分の1ほどを利用して行う予定だそうです。
で、残りの半分以上を使用するのが「理科」だと聞いてますが?(笑)
最初の案では4分の1を仕切ってしまうことも考えられましたが、結局、1箇所に看板のようなものを置いておく程度になりました。
まぁ、これがうちの学科の戦略ですな(爆)
あとはもちろん準備するのが大変ということもありますけど。
当日どんな感じになるのか楽しみです(^^
天気が悪いと気分も滅入ってきますよね。
降りそうで降らない…降ってもねぇ…
どんよりした空が続いていたわけで(−−;

そんな日に半袖のシャツで過ごしてましたが?(爆)
夜に窓全開で過ごしてましたが?(−−;
本当に11月なのかっ!!

【信じられない世の中なら…】
最近、母の携帯に謎の着信&留守電が入るようになり…
最初は「片田舎に住むおばあさん」”風”の語り口で、「まくしたてるように電話しなさいよ」みたいな話が留守電に入ってました。
さらに数時間後、今度は「片田舎のおばあさんの親族であるおじさん」”風”の人がこれまたまくしたてるように「電話しろ」と。
翌日は「いい人を装ったおじさん」”風”の人から同じような内容…
翌々日はさらに2件。上に同じ声と…。
一見すると間違って電話しているようにも取れますが…
こんな信じられない世の中、
「そんなわきゃないだろ!!」(爆)
そう信じれば裏切られるんですよ、この世の中は。
今回の件だっておばあさん声を使った新手の詐欺集団かも(笑)
電話に出ないことでこちらに不利益もない。仮にこの電話が本当のことだったとしても、こちらには無関係。それだけですよ。

あまりにもうざいんで、電話帳に登録して着信拒否。

まぁ、こんな電話はこれが初めてじゃないですけどね。
「〜弁護士事務所の〜と申します。ご連絡したいことがありますのでお電話ください」を3日続けて何度もかけてきやがったこともありましたから。
「弁護士事務所に用なんてないっつうの!!てか、用があるならかけてる相手の名前くらい出せや!!」ってことで無視。

ほんと馬鹿が多すぎます。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索