前日にまた1つ歳をとりました。
厄年なんて全く信じませんが…もう十分に厄年です、えぇ。
あと16年なんだな…と思ったりいつもとは違う思いが色々と。
そんな誕生日の翌日には歯医者です。
1時間半です!
前回は1時間、今回は1時間半。もちろん予約に入ってますけどね。
中でも今回は本当に手術。
とはいえ、特別な部屋で…とかではないんです。
普通に麻酔して普通に治療している…ような。
ただずっと目を閉じていたので、分からないのですが。
途中は何をされているのか分かりませんでしたが、最後に縫合されているのは感覚で分かりました。
・複数箇所に麻酔
・歯茎の整形(不要な歯肉をかき出す???)
→この時に歯茎の部分を「何か」で開いたらしい
・2度目の麻酔
・整形継続
・縫合
怖いので具体的には聞きませんでしたが、簡単に言えばこんなことが行われていたらしいです。痛そうでしょ?^^;
実際に激痛でした…(;O;)
麻酔が効いている間はいいんです…ただ徐々に効果は薄れるわけで、2度目の麻酔までの間、そして縫合する前にはほとんど効いてなかったので激痛。
さすがに縫合までされるとは思ってもみなかった…
その後、歯医者で普段処方する薬は弱いらしく、処方箋を貰って薬局で抗生剤2種類と痛み止めを貰って帰宅。
さすがに昼は痛みもあったのでボルタレンも服用。
それなりに効果はあるらしく、少し疼く程度で経過中。
明日は消毒。
厄年なんて全く信じませんが…もう十分に厄年です、えぇ。
あと16年なんだな…と思ったりいつもとは違う思いが色々と。
そんな誕生日の翌日には歯医者です。
1時間半です!
前回は1時間、今回は1時間半。もちろん予約に入ってますけどね。
中でも今回は本当に手術。
とはいえ、特別な部屋で…とかではないんです。
普通に麻酔して普通に治療している…ような。
ただずっと目を閉じていたので、分からないのですが。
途中は何をされているのか分かりませんでしたが、最後に縫合されているのは感覚で分かりました。
・複数箇所に麻酔
・歯茎の整形(不要な歯肉をかき出す???)
→この時に歯茎の部分を「何か」で開いたらしい
・2度目の麻酔
・整形継続
・縫合
怖いので具体的には聞きませんでしたが、簡単に言えばこんなことが行われていたらしいです。痛そうでしょ?^^;
実際に激痛でした…(;O;)
麻酔が効いている間はいいんです…ただ徐々に効果は薄れるわけで、2度目の麻酔までの間、そして縫合する前にはほとんど効いてなかったので激痛。
さすがに縫合までされるとは思ってもみなかった…
その後、歯医者で普段処方する薬は弱いらしく、処方箋を貰って薬局で抗生剤2種類と痛み止めを貰って帰宅。
さすがに昼は痛みもあったのでボルタレンも服用。
それなりに効果はあるらしく、少し疼く程度で経過中。
明日は消毒。
【気がついたら】
サイトを開設して・・・5年以上が過ぎました。
そして今日は1つの大きな節目となる累計訪問者数100万人を突破しました。
正直、数ヶ月前まで100万ヒットはまだ先のことだと思っていました。
本来ならばリニューアルして華やかに新たなスタートを切りたかったのですが、全く間に合いませんでした。特別なことも出来ません。
ただこれまで支えてくださった皆さんに、心から感謝いたします。
本当にありがとうございます。
そしてこれからも、支えてくださればありがたいです。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
ここからは回想と感謝と・・・反省、そして誓い。
2002年、リリースの少なかった当時にサイトを開設した人は数少なかったと思います。数は少なくても強力な常連さんに支えられたからこそ、軌道に乗せることができたのだと思います。
その後、「止まっていた時計が(今)動き出した」ZARDが見せてくれたのは初のライブツアー”What a beautiful moment”。オフ会を経て全国のファンと今に続く交流をさせていただき・・・楽しい時間を過ごすことが出来ています。
シングルがリリースされる・・・アルバムがリリースされる・・・それだけで嬉しくて、掲示板やチャットでも盛り上がり、そしてそれを当たり前のように享受してきました。
でもそれはやっぱり当たり前ではなかった・・・。
2007年5月、あまりに突然の泉水さん死去。
直前まで当たり前だと思っていた全てのことが音を立てて崩れ去りました。
私の頭の中にはこんな終わりはありませんでした。
もちろん考えていたこともあります。いつかZARDとしての活動は終了するかもしれない、と。
それが解散なのか、リリースが途絶えてそのまま・・・なのか。
何れにしてもまだ幸せな未来予想です、今考えれば。それでも当時はそれが最悪の未来予想でした。
現実は残酷ですよね・・・その最悪だと思っていた未来予想を遥かに超えてしまう。
それでもZARDを応援し続ける想いは変わりません。
泉水さんが愛したZARD、ZARDそのものだった泉水さん、泉水さんが文字通り命を削って制作してきた珠玉の楽曲達・・・それを少しでも伝えられたらいいな、そう思います。
今日の100万人達成は何より、泉水さんに「ありがとう」です。
【その他諸々】
1時間枠で治療(歯科)
麻酔は2回も打たれるは痛いわで散々・・・
さらには歯科衛生士の方が新入り?の方のようで覚束ない。
先生にも怒られるわで、ちと可哀想だったり・・・
ちなみに次回は1時間半orz
サイトを開設して・・・5年以上が過ぎました。
そして今日は1つの大きな節目となる累計訪問者数100万人を突破しました。
正直、数ヶ月前まで100万ヒットはまだ先のことだと思っていました。
本来ならばリニューアルして華やかに新たなスタートを切りたかったのですが、全く間に合いませんでした。特別なことも出来ません。
ただこれまで支えてくださった皆さんに、心から感謝いたします。
本当にありがとうございます。
そしてこれからも、支えてくださればありがたいです。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
ここからは回想と感謝と・・・反省、そして誓い。
2002年、リリースの少なかった当時にサイトを開設した人は数少なかったと思います。数は少なくても強力な常連さんに支えられたからこそ、軌道に乗せることができたのだと思います。
その後、「止まっていた時計が(今)動き出した」ZARDが見せてくれたのは初のライブツアー”What a beautiful moment”。オフ会を経て全国のファンと今に続く交流をさせていただき・・・楽しい時間を過ごすことが出来ています。
シングルがリリースされる・・・アルバムがリリースされる・・・それだけで嬉しくて、掲示板やチャットでも盛り上がり、そしてそれを当たり前のように享受してきました。
でもそれはやっぱり当たり前ではなかった・・・。
2007年5月、あまりに突然の泉水さん死去。
直前まで当たり前だと思っていた全てのことが音を立てて崩れ去りました。
私の頭の中にはこんな終わりはありませんでした。
もちろん考えていたこともあります。いつかZARDとしての活動は終了するかもしれない、と。
それが解散なのか、リリースが途絶えてそのまま・・・なのか。
何れにしてもまだ幸せな未来予想です、今考えれば。それでも当時はそれが最悪の未来予想でした。
現実は残酷ですよね・・・その最悪だと思っていた未来予想を遥かに超えてしまう。
それでもZARDを応援し続ける想いは変わりません。
泉水さんが愛したZARD、ZARDそのものだった泉水さん、泉水さんが文字通り命を削って制作してきた珠玉の楽曲達・・・それを少しでも伝えられたらいいな、そう思います。
今日の100万人達成は何より、泉水さんに「ありがとう」です。
【その他諸々】
1時間枠で治療(歯科)
麻酔は2回も打たれるは痛いわで散々・・・
さらには歯科衛生士の方が新入り?の方のようで覚束ない。
先生にも怒られるわで、ちと可哀想だったり・・・
ちなみに次回は1時間半orz
今までバタバタして準備。
梅田駅が幾つあるんだよ!出口が幾つあるんだよ!っという田舎者の嘆きはともかく、路線図と睨めっこ。
新大阪駅で乗り換え待ちならあるんですが…初の大阪です。
準備も大詰めになって、なんだかしっくり来ないまま…
大は小を兼ねるボストンバック(中に小さなバッグ)に入れてみたり、出してリュック+小さなバッグにしてみたり…悩んだ挙句リュックに。荷物はコンパクトなのが良い…(か?)
今回は邪魔になるポスター系や陶器類は購入せず、ストラップやキーホルダーみたいな軽くて小さいものだけを購入予定。パンフは例外。
後は通販でもいいかなと。
ライブチケット、高速バスのチケットも、MP3にZARDのc/w、アルバムetc.お気に入りの曲を詰め込んであるし…後はどうにでもなる!ということで。
12時間もバスに乗るなんて未知の領域ですし。
宿は素泊まり2,300円…
不安8割、楽しみ2割(笑)
ではもうすぐ出発です!
ちなみに鹿児島に帰ってくるのは日曜午前…
【車内で寝るのは難しい…】(9/11)
帰ってきて時間が経ちましたが、ネットの方は徐々に色々と。
鹿児島中央駅までJRで行き、夜の食事となるパンとコーヒーを購入し、高速バスに乗車。
鹿児島中央駅(19:00)→阪急梅田(06:40) 所要時間11時間40分
熊本北SAで休憩を取ってからはずっと車内。
当然、明日のことを考えれば寝なければ…というわけでリクライニングで…寝られない。足を立ててみたり、横にしてみたり…全然ダメ。短時間寝ては起きるの繰り返しで到着。
誰か車内で熟睡できる方法を研究してください。
梅田駅が幾つあるんだよ!出口が幾つあるんだよ!っという田舎者の嘆きはともかく、路線図と睨めっこ。
新大阪駅で乗り換え待ちならあるんですが…初の大阪です。
準備も大詰めになって、なんだかしっくり来ないまま…
大は小を兼ねるボストンバック(中に小さなバッグ)に入れてみたり、出してリュック+小さなバッグにしてみたり…悩んだ挙句リュックに。荷物はコンパクトなのが良い…(か?)
今回は邪魔になるポスター系や陶器類は購入せず、ストラップやキーホルダーみたいな軽くて小さいものだけを購入予定。パンフは例外。
後は通販でもいいかなと。
ライブチケット、高速バスのチケットも、MP3にZARDのc/w、アルバムetc.お気に入りの曲を詰め込んであるし…後はどうにでもなる!ということで。
12時間もバスに乗るなんて未知の領域ですし。
宿は素泊まり2,300円…
不安8割、楽しみ2割(笑)
ではもうすぐ出発です!
ちなみに鹿児島に帰ってくるのは日曜午前…
【車内で寝るのは難しい…】(9/11)
帰ってきて時間が経ちましたが、ネットの方は徐々に色々と。
鹿児島中央駅までJRで行き、夜の食事となるパンとコーヒーを購入し、高速バスに乗車。
鹿児島中央駅(19:00)→阪急梅田(06:40) 所要時間11時間40分
熊本北SAで休憩を取ってからはずっと車内。
当然、明日のことを考えれば寝なければ…というわけでリクライニングで…寝られない。足を立ててみたり、横にしてみたり…全然ダメ。短時間寝ては起きるの繰り返しで到着。
誰か車内で熟睡できる方法を研究してください。
宿題に追われる子供のように
2007年8月30日コメント (2)←夏を待つセイル(帆)のように
もう8月30日だし(何が
ライブのチケットも届き、高速バスの往復予約も完了。
コンビニで決済も済ませて事前の準備完了。
いきなり2.1万円の出費は痛い…それでも安い方だよ、うん…
9/6 夜、鹿児島出発
9/7 早朝、梅田到着(早朝以降〜未定)
9/7 夜(ライブ以降〜未定)
9/8 夜、梅田出発(〜夕方まで未定)
9/9 早朝、鹿児島着
暇な時間にパン工場にでも行こうかと計画中。
問題は7日の夜をどう過ごすか。
1.カラオケ(歌わず、寝る!)
2.ファミレス(早朝まで居座る!)
3.ネットカフェ(寝る!)
お相手出来る方随時募集中です(笑)
今回、オフ会どうしよう…募集すれば集まるんでしょうか。
近県の方は当日中に帰るのかな…?
とりあえず、外で過ごすことにならなければ良かったり(^^ゞ
もう8月30日だし(何が
ライブのチケットも届き、高速バスの往復予約も完了。
コンビニで決済も済ませて事前の準備完了。
いきなり2.1万円の出費は痛い…それでも安い方だよ、うん…
9/6 夜、鹿児島出発
9/7 早朝、梅田到着(早朝以降〜未定)
9/7 夜(ライブ以降〜未定)
9/8 夜、梅田出発(〜夕方まで未定)
9/9 早朝、鹿児島着
暇な時間にパン工場にでも行こうかと計画中。
問題は7日の夜をどう過ごすか。
1.カラオケ(歌わず、寝る!)
2.ファミレス(早朝まで居座る!)
3.ネットカフェ(寝る!)
お相手出来る方随時募集中です(笑)
今回、オフ会どうしよう…募集すれば集まるんでしょうか。
近県の方は当日中に帰るのかな…?
とりあえず、外で過ごすことにならなければ良かったり(^^ゞ
訳あって就寝時間は4:30…
決してただ夜更かししていたわけじゃないですよ。
しかし…寝ぼけててダメかも。
今日はZARDスペシャル。
とは言っても、独断と偏見とマイナス思考によります。
【追悼アルバム】
◎「Soffio di vento〜Best of IZUMI SAKAI Selection〜」
◎「Brezza di mare〜dedicated to IZUMI SAKAI〜」
追悼盤とはいえ…結果的に「Golden Best」に続く実質ベスト。
「Golden Best」もDVD3種類はともかく…あのベスト盤は27曲収録であの価格、それなりに意味あったと思います。
今回は通常価格でDVDは各10分。どうしてCD2枚組にしてDVD1枚に収めなかったのかという思いは払拭できないでしょう。
何よりもまだ早かった上に、ファンはベスト盤に食傷気味。
この上、秋〜冬にファン投票による「ZARD BEST〜Request Memorial ?〜(仮)」リリースとなれば…言わずもがな。
◎DVD発売中止
特典DVDに収録したとの事で…それが20分。
…んなわきゃない!
けど、今後小出しにするなり将来的にリリースする予定はあるんでしょう。
発売中止に関しては不満ではなかったりします。
むしろ何もかもここぞとばかりにリリースすることの方が納得できないので。
変な言い方になりますが、切り札は残しておく方が良いのです。
船上ライブのDVD化とか…
◎追悼ライブ 追加?公演(大阪)
9/06(木) 大阪フェスティバルホール[追加公演???]
9/07(金) 大阪フェスティバルホール
9/14(金) 日本武道館
一応、多くの人が参加できる場が増えたことは良いことだと思ってます。
ただ公演初日前に追加公演???
それに最初から大阪の競争率が高くなることは明らかだったわけで、何故最初から組まなかったのか理解できない。
結局のところ、9/8、9は組めない…セットを移動させずに済ませる方法が6日だったということじゃないかと推測。
ついでにこれ以上の追加公演は望みません。
「追悼ライブ好評につき追加公演決定!」なんて見たくないし…
決してただ夜更かししていたわけじゃないですよ。
しかし…寝ぼけててダメかも。
今日はZARDスペシャル。
とは言っても、独断と偏見とマイナス思考によります。
【追悼アルバム】
◎「Soffio di vento〜Best of IZUMI SAKAI Selection〜」
◎「Brezza di mare〜dedicated to IZUMI SAKAI〜」
追悼盤とはいえ…結果的に「Golden Best」に続く実質ベスト。
「Golden Best」もDVD3種類はともかく…あのベスト盤は27曲収録であの価格、それなりに意味あったと思います。
今回は通常価格でDVDは各10分。どうしてCD2枚組にしてDVD1枚に収めなかったのかという思いは払拭できないでしょう。
何よりもまだ早かった上に、ファンはベスト盤に食傷気味。
この上、秋〜冬にファン投票による「ZARD BEST〜Request Memorial ?〜(仮)」リリースとなれば…言わずもがな。
◎DVD発売中止
特典DVDに収録したとの事で…それが20分。
…んなわきゃない!
けど、今後小出しにするなり将来的にリリースする予定はあるんでしょう。
発売中止に関しては不満ではなかったりします。
むしろ何もかもここぞとばかりにリリースすることの方が納得できないので。
変な言い方になりますが、切り札は残しておく方が良いのです。
船上ライブのDVD化とか…
◎追悼ライブ 追加?公演(大阪)
9/06(木) 大阪フェスティバルホール[追加公演???]
9/07(金) 大阪フェスティバルホール
9/14(金) 日本武道館
一応、多くの人が参加できる場が増えたことは良いことだと思ってます。
ただ公演初日前に追加公演???
それに最初から大阪の競争率が高くなることは明らかだったわけで、何故最初から組まなかったのか理解できない。
結局のところ、9/8、9は組めない…セットを移動させずに済ませる方法が6日だったということじゃないかと推測。
ついでにこれ以上の追加公演は望みません。
「追悼ライブ好評につき追加公演決定!」なんて見たくないし…
何故、今?大阪…(内容に関係なし)
2007年8月22日イベントの内容は書けないらしいので…って、よく考えたら、何をしていたのか知らない^^;
それ以外でも十分に今日はネタになります、自虐ネタ。
昨日時刻表を確認して7時24分に出ればいい事を確認して就寝。
そして今日、予定通り21分に駅に到着して電光板を確認。
「国分(鹿児島中央) 7:21/川内 7:24」
見間違えました…見事に。
結局、42分で行き…既にギリギリ。そこから走る、走る…
いくらスーツだからって…いくら革靴だからって…いくら荷物を持っているからって…数百メートルで脚が重くなるのは何故…
そして道にも迷う!
集合時間の6分遅れで「偶然」目的地を発見し到着。
朝からバタバタです。
ただその後はまったり。
(肝心の内容がないよう…)
足にマメが出来、つぶれる…
絆創膏をもらって、帰宅。
脚を庇っていたせいで地下通路の階段でコケそうになる…2度も。
1度目は危うくコケたら大惨事になること間違いなし!っという高さで…冗談抜きで冷や汗ものでした。骨が折れるか歯が折れるか…切り傷がつくか…
内容は事務的作業なのに満身創痍になって帰宅です。
何やってるんでしょう、自分。
それ以外でも十分に今日はネタになります、自虐ネタ。
昨日時刻表を確認して7時24分に出ればいい事を確認して就寝。
そして今日、予定通り21分に駅に到着して電光板を確認。
「国分(鹿児島中央) 7:21/川内 7:24」
見間違えました…見事に。
結局、42分で行き…既にギリギリ。そこから走る、走る…
いくらスーツだからって…いくら革靴だからって…いくら荷物を持っているからって…数百メートルで脚が重くなるのは何故…
そして道にも迷う!
集合時間の6分遅れで「偶然」目的地を発見し到着。
朝からバタバタです。
ただその後はまったり。
(肝心の内容がないよう…)
足にマメが出来、つぶれる…
絆創膏をもらって、帰宅。
脚を庇っていたせいで地下通路の階段でコケそうになる…2度も。
1度目は危うくコケたら大惨事になること間違いなし!っという高さで…冗談抜きで冷や汗ものでした。骨が折れるか歯が折れるか…切り傷がつくか…
内容は事務的作業なのに満身創痍になって帰宅です。
何やってるんでしょう、自分。
終わらない予感
2007年8月20日今日はデスクトップの方から。
電源が静かになったら、今度はファンやHDDの音が気になる…
【難しい】
1時間ほどあることについてまとめていました。
いや箇条書きにしてみたという方が正しいかな…これに肉付けして出来上がるはずなんです。
24日までとはいえ、後半はどうなるのか分からないだけに明日までに完成させておきたいと思ってはいるのですが…いつもギリギリな自分には無理か(^_^;)
って何のことやら分かりませんね。
そのうちに…分かる日が来る…かなぁ…?(ぉ
メールも溜めていて…申し訳ないです。
【鹿児島⇔大阪】
夜行バス(乗り換えあり) 往復15,900円
夜行バス(3列独立シート) 往復21,000円
格安航空券 往復24,500円+鹿児島空港往復2,600円?+伊丹空港往復
目的を達するだけなら最安で、トイレなし、博多で乗り換え、通常シートっというのもきついかなと思ったりしてます。
少しはゆとりある方がいいかなぁ…
今回は宿無し、グッズ購入費なし(笑)
電源が静かになったら、今度はファンやHDDの音が気になる…
【難しい】
1時間ほどあることについてまとめていました。
いや箇条書きにしてみたという方が正しいかな…これに肉付けして出来上がるはずなんです。
24日までとはいえ、後半はどうなるのか分からないだけに明日までに完成させておきたいと思ってはいるのですが…いつもギリギリな自分には無理か(^_^;)
って何のことやら分かりませんね。
そのうちに…分かる日が来る…かなぁ…?(ぉ
メールも溜めていて…申し訳ないです。
【鹿児島⇔大阪】
夜行バス(乗り換えあり) 往復15,900円
夜行バス(3列独立シート) 往復21,000円
格安航空券 往復24,500円+鹿児島空港往復2,600円?+伊丹空港往復
目的を達するだけなら最安で、トイレなし、博多で乗り換え、通常シートっというのもきついかなと思ったりしてます。
少しはゆとりある方がいいかなぁ…
今回は宿無し、グッズ購入費なし(笑)
昨日ダメもとで問い合わせていた紀伊國屋書店で「きっと忘れない」が1冊入荷できるとのこと。
早速予約という形でお願いしました。
さすがは大手…ということで納得していいんだろうか。
ここがダメならブックジャングル→ジュンク堂→十字屋クロス→HMVの順にでも問い合わせようかと思っていたので助かりました。
ZARDのことに関してだけは諦めが悪いんですよ(笑)
入荷されるのは22日〜23日(予定)とのこと。
やはり発売日は8月下旬(21日)に変更になったんでしょうね。
オフィシャルでは発表されてないんですが…(^_^;)
とにかく、これで心置きなく明日の追悼アルバム購入できそうです。
早速予約という形でお願いしました。
さすがは大手…ということで納得していいんだろうか。
ここがダメならブックジャングル→ジュンク堂→十字屋クロス→HMVの順にでも問い合わせようかと思っていたので助かりました。
ZARDのことに関してだけは諦めが悪いんですよ(笑)
入荷されるのは22日〜23日(予定)とのこと。
やはり発売日は8月下旬(21日)に変更になったんでしょうね。
オフィシャルでは発表されてないんですが…(^_^;)
とにかく、これで心置きなく明日の追悼アルバム購入できそうです。
先日の夢…夢に終わりました(^^♪
ひとまず大阪を確保し、夜行バスで大阪に行くことを計画中です。
安いところでは往復16,000円くらいかなぁ。
もう1ヶ月を切ったんですからね、早いものです。
早いといえば…今週はZARDの追悼盤2枚がリリース。
こんなにも待ち遠しいと思わなかったリリースは初めてです。
特典DVDは嬉しい、アレンジ違いの曲が収録されているのも嬉しい…けど、それだけ。
特典DVDだって泉水さんに許可なく見るようで申し訳ない気持ちに。
一方でリリースが続いていくのは嬉しいんだから複雑な心境。
今回期待するのはオフィシャルブック「きっと忘れない」。
そして失敗した(-_-;)
どこが一番早いか考えていたら…予約期限を過ぎていた!(らしい)
っと後にTSUTAYAから電話あり。
入荷未定/重版待ち問屋次第
?!
ネット上ではどこも初版分予約締め切り…
発売日どころか…1ヶ月以上手に入らないんじゃないかと。
今年最悪の失敗です。もうイヤ!
【掲示板】
停止中。
気分的には1週間でも2週間でもというところですが、せっかくのリリース直前。
火曜日には再開予定です。一応ですが…
ひとまず大阪を確保し、夜行バスで大阪に行くことを計画中です。
安いところでは往復16,000円くらいかなぁ。
もう1ヶ月を切ったんですからね、早いものです。
早いといえば…今週はZARDの追悼盤2枚がリリース。
こんなにも待ち遠しいと思わなかったリリースは初めてです。
特典DVDは嬉しい、アレンジ違いの曲が収録されているのも嬉しい…けど、それだけ。
特典DVDだって泉水さんに許可なく見るようで申し訳ない気持ちに。
一方でリリースが続いていくのは嬉しいんだから複雑な心境。
今回期待するのはオフィシャルブック「きっと忘れない」。
そして失敗した(-_-;)
どこが一番早いか考えていたら…予約期限を過ぎていた!(らしい)
っと後にTSUTAYAから電話あり。
入荷未定/重版待ち問屋次第
?!
ネット上ではどこも初版分予約締め切り…
発売日どころか…1ヶ月以上手に入らないんじゃないかと。
今年最悪の失敗です。もうイヤ!
【掲示板】
停止中。
気分的には1週間でも2週間でもというところですが、せっかくのリリース直前。
火曜日には再開予定です。一応ですが…
これは夢?
2007年8月5日久々に夢を見ました。そして起こされました、えぇ。
夢の核なるものは「追悼ライブ」に行こうとしている場面。
しかも当日、まだ鹿児島にいる(らしい)
それまでずっと行くか行かないかで悩んでいたところ、いつの間にかに当日になっているわけです。当然チケット以外の用意はなし。
慌ててネットで検索して(←当日、あるはずのない格安航空券を探している/笑)も見つからず…通常料金で行こうと決意。しかし予定していた便に間に合わず、行けないという悪夢。
飛行機が目の前を飛び立っていくところで目が覚めました(-_-メ)
夢自体は矛盾も色々とあるのですが…
(行こうと思って当日まで何もしないわけがない等)
妙にリアルな部分も…
・格安航空券
つまり飛行機、先ほどの矛盾のままなら大阪でも東京でも飛行機で行くことになるでしょう。
しかし矛盾点を修正すると…飛行機≒東京。
つまり第1希望の大阪は既に外れたこと前提の夢(笑)
せめて夢くらい夢を持たせようよ、自分…
夢の核なるものは「追悼ライブ」に行こうとしている場面。
しかも当日、まだ鹿児島にいる(らしい)
それまでずっと行くか行かないかで悩んでいたところ、いつの間にかに当日になっているわけです。当然チケット以外の用意はなし。
慌ててネットで検索して(←当日、あるはずのない格安航空券を探している/笑)も見つからず…通常料金で行こうと決意。しかし予定していた便に間に合わず、行けないという悪夢。
飛行機が目の前を飛び立っていくところで目が覚めました(-_-メ)
夢自体は矛盾も色々とあるのですが…
(行こうと思って当日まで何もしないわけがない等)
妙にリアルな部分も…
・格安航空券
つまり飛行機、先ほどの矛盾のままなら大阪でも東京でも飛行機で行くことになるでしょう。
しかし矛盾点を修正すると…飛行機≒東京。
つまり第1希望の大阪は既に外れたこと前提の夢(笑)
せめて夢くらい夢を持たせようよ、自分…
前回の台風は拍子抜けだったので今回は全く準備せず。
一応、暴風域の中に入っていたようですが…微妙?
被害はないに越したことはないし。
【修理中】
前回書いていたCDコンポ、結局出水に行く際に薩摩川内のヤマダ電機に立ち寄って修理(見積もり)に出しました。
ミスターコンセントでは概算12000円を超えるかもしれないということだったので。(電話だし、実際見てもらったわけじゃないんですけど)
その見積もり結果が先日電話できました。
ヤマダでも12000円超えるようなことを聞いていたんですが、実際は9000円以内に収まるようで。すぐに修理してもらうようお願いしました。
気分的に4桁と5桁の違いは大きい…
そんなわけで、あと1週間もすればすぐに再生できる(笑)コンポが戻ってくる予定。
一応、暴風域の中に入っていたようですが…微妙?
被害はないに越したことはないし。
【修理中】
前回書いていたCDコンポ、結局出水に行く際に薩摩川内のヤマダ電機に立ち寄って修理(見積もり)に出しました。
ミスターコンセントでは概算12000円を超えるかもしれないということだったので。(電話だし、実際見てもらったわけじゃないんですけど)
その見積もり結果が先日電話できました。
ヤマダでも12000円超えるようなことを聞いていたんですが、実際は9000円以内に収まるようで。すぐに修理してもらうようお願いしました。
気分的に4桁と5桁の違いは大きい…
そんなわけで、あと1週間もすればすぐに再生できる(笑)コンポが戻ってくる予定。
愛着あるものだから
2007年7月26日久しぶりの更新。
そして久しぶりに納戸から部屋に運び込んだミニコンポ。
やっぱりいいっす。
高校受験で合格したら…という約束の下に手に入れたCDコンポ。
平成11年くらいの話なので、もう8年以上経過したわけです。
そりゃ不調にもなりますよね。
ご機嫌斜めな時はCDを何度入れても再生されない曲者…今日は久々だったせいか、2回目に読み込み成功。一度読み込めばとりあえず後は問題なく再生されるのが何とも。
とにかくCDを止めないことが肝心(笑)
そんなコンポも先に挙げた通り思うように動かないので1度は片付けたのです。
けれど、PCで聴くのは味気ない…音楽を聴くだけのために起動させるのが面倒。1万円前後の代替機を買おうかなとも思ったり…
でもやっぱり愛着あるものだし、これで聴く音楽が好きなので、新品が買える値段(1万〜1.5万前後)でも修理に出そうかと思い始めてます。
このままでも使えないことはないですけどね…。
ちなみにこのコンポの製造会社は後に完全子会社化され、1ブランドとなったものの…今となっては実質消滅(-_-メ)
ミスターコンセントってどうなんでしょ?
普通にヤマダ電機とかに持ち込んだ方が良いのかな。
そして久しぶりに納戸から部屋に運び込んだミニコンポ。
やっぱりいいっす。
高校受験で合格したら…という約束の下に手に入れたCDコンポ。
平成11年くらいの話なので、もう8年以上経過したわけです。
そりゃ不調にもなりますよね。
ご機嫌斜めな時はCDを何度入れても再生されない曲者…今日は久々だったせいか、2回目に読み込み成功。一度読み込めばとりあえず後は問題なく再生されるのが何とも。
とにかくCDを止めないことが肝心(笑)
そんなコンポも先に挙げた通り思うように動かないので1度は片付けたのです。
けれど、PCで聴くのは味気ない…音楽を聴くだけのために起動させるのが面倒。1万円前後の代替機を買おうかなとも思ったり…
でもやっぱり愛着あるものだし、これで聴く音楽が好きなので、新品が買える値段(1万〜1.5万前後)でも修理に出そうかと思い始めてます。
このままでも使えないことはないですけどね…。
ちなみにこのコンポの製造会社は後に完全子会社化され、1ブランドとなったものの…今となっては実質消滅(-_-メ)
ミスターコンセントってどうなんでしょ?
普通にヤマダ電機とかに持ち込んだ方が良いのかな。
台風接近中
2007年7月12日大雨の連続に追い討ちをかけるかのような台風接近。
明日は台風に備えて準備しなければ…
父:歓迎会 母:宿直 ⇒全て準備
最大瞬間風速では70メートルとも言われてますが、どうなんでしょう。
明日の沖縄・離島の様子でだいたい分かるかも。
【安いものは安いなり…】
自作パソコンを組む際に一番安く上げていたキーボード、マウスを買い換えるべく薩摩川内のヤマダ電機に。
パソコン本体の置き場がなく、机の上に22型ワイドディスプレイ、スピーカー、本体、キーボード、マウスが一緒に乗っている状態。
よって…
(キーボード)
フルキーボードではなくコンパクトタイプ
ノートパソコンのようなキータッチ(パンタグラフ式)
(マウス)
配線のないワイヤレス
小さすぎず大きすぎず…高すぎず(笑)
キーボードはピッタリのものが見つかりました。
パンタグラフキーボードで付加機能は一切なく、テンキーのないコンパクトサイズ。ただし有線。ワイヤレスなら尚良し?かもしれないんですが、高いし…キーボードは動かさないので。
それでも3,980円也…
ちなみにテンキーのある全く同じタイプのキーボードが3,470円。
!?
テンキーがつくと安くなる理由が分からん…(−−;
テンキーなしはあまり需要がないからか!?そうなのか!?
マウスは今回保留。
ワイヤレスで安いものは小さすぎ、ちょうど良いと感じたマウスは有線…あるいは高すぎる。マウスに4、5,000円も出せない。
明日は台風に備えて準備しなければ…
父:歓迎会 母:宿直 ⇒全て準備
最大瞬間風速では70メートルとも言われてますが、どうなんでしょう。
明日の沖縄・離島の様子でだいたい分かるかも。
【安いものは安いなり…】
自作パソコンを組む際に一番安く上げていたキーボード、マウスを買い換えるべく薩摩川内のヤマダ電機に。
パソコン本体の置き場がなく、机の上に22型ワイドディスプレイ、スピーカー、本体、キーボード、マウスが一緒に乗っている状態。
よって…
(キーボード)
フルキーボードではなくコンパクトタイプ
ノートパソコンのようなキータッチ(パンタグラフ式)
(マウス)
配線のないワイヤレス
小さすぎず大きすぎず…高すぎず(笑)
キーボードはピッタリのものが見つかりました。
パンタグラフキーボードで付加機能は一切なく、テンキーのないコンパクトサイズ。ただし有線。ワイヤレスなら尚良し?かもしれないんですが、高いし…キーボードは動かさないので。
それでも3,980円也…
ちなみにテンキーのある全く同じタイプのキーボードが3,470円。
!?
テンキーがつくと安くなる理由が分からん…(−−;
テンキーなしはあまり需要がないからか!?そうなのか!?
マウスは今回保留。
ワイヤレスで安いものは小さすぎ、ちょうど良いと感じたマウスは有線…あるいは高すぎる。マウスに4、5,000円も出せない。
何の進捗状況でしょう?
サイトの方は停滞中…なんか硬いんです。って、それじゃない。
今回の進捗状況は記帳掲示板に寄せられたメッセージの編集作業。
まずはどんな形で編集しようか考えることから始まり、先日ようやく骨格が決まった感じです。故に編集が終わったのは1000近くの投稿のうち60くらい…
編集とは名ばかりで、全角を半角にしたり、目に付いた誤字脱字を直したり、改行位置を直したりする程度なんですけどね。
どうにか7月中には形にしたいと思いますので、もうしばらくお待ちください。
完成すれば製本された1冊の本になる予定です。(それを送付予定)
【今も昔も】
幼稚園の頃に担任だった先生が今も同じ幼稚園で働いているってなんだかそれだけで嬉しい。
とは言っても10数年ぶりに復帰されたのです(※4月に)
教会では会っていたりするので、それまで会わなかったわけではないんですが…
しかもその先生というのが全然変わってないんです。もう昔のまま。
誰が見ても(私が)幼稚園児だった頃から先生をしていたなんて信じられないくらい。
ま、それを童顔というんでしょうけど(^_^;)
その先生と話す機会があったので書いてみようかと気まぐれ発動。
自分だけが年をとったみたいに感じてしまうのはなぜ…?
サイトの方は停滞中…なんか硬いんです。って、それじゃない。
今回の進捗状況は記帳掲示板に寄せられたメッセージの編集作業。
まずはどんな形で編集しようか考えることから始まり、先日ようやく骨格が決まった感じです。故に編集が終わったのは1000近くの投稿のうち60くらい…
編集とは名ばかりで、全角を半角にしたり、目に付いた誤字脱字を直したり、改行位置を直したりする程度なんですけどね。
どうにか7月中には形にしたいと思いますので、もうしばらくお待ちください。
完成すれば製本された1冊の本になる予定です。(それを送付予定)
【今も昔も】
幼稚園の頃に担任だった先生が今も同じ幼稚園で働いているってなんだかそれだけで嬉しい。
とは言っても10数年ぶりに復帰されたのです(※4月に)
教会では会っていたりするので、それまで会わなかったわけではないんですが…
しかもその先生というのが全然変わってないんです。もう昔のまま。
誰が見ても(私が)幼稚園児だった頃から先生をしていたなんて信じられないくらい。
ま、それを童顔というんでしょうけど(^_^;)
その先生と話す機会があったので書いてみようかと気まぐれ発動。
自分だけが年をとったみたいに感じてしまうのはなぜ…?
安定化
2007年7月4日どうやらパソコンが安定してきたようで。
今日も異常なく安定起動。
スタンバイ○、エンコード○、CPU温度もエンコード時43℃と安定。
室温25℃前後?でアイドル時、現在CPU温度32℃、MB温度35℃、CPUファン1054RPM。
一つ一つチェックしながら…ですね。
静音と高性能を両立させたパソコンを目指しましたが…音はイマイチ。
原因を探っていたんですが…ファンでもグラボでもなく、電源っぽいです。スタンバイ状態でもほとんど騒音レベルが変わらないので。
準ファンレスの電源ってどうなのかなぁ?
でも熱が篭るのは困るし…やっぱり安物電源だから騒音が大きい?
その後改良されたバージョンの方が良いかも(T_T)
今後はこちらをメインにしていく予定です。
今日も異常なく安定起動。
スタンバイ○、エンコード○、CPU温度もエンコード時43℃と安定。
室温25℃前後?でアイドル時、現在CPU温度32℃、MB温度35℃、CPUファン1054RPM。
一つ一つチェックしながら…ですね。
Vistaパフォーマンス評価今はXP MCEなので意味ないですがVistaもサクサク動きます。とはいえ、Vista自体がサクサク動くには程遠いわけですが…
プロセッサ:5.1
メモリ(RAM):5.6
グラフィックス:5.9
ゲーム用グラフィックス:5.8
プライマリハードディスク:5.6
総合評価:5.1(最低が総合スコア)
静音と高性能を両立させたパソコンを目指しましたが…音はイマイチ。
原因を探っていたんですが…ファンでもグラボでもなく、電源っぽいです。スタンバイ状態でもほとんど騒音レベルが変わらないので。
準ファンレスの電源ってどうなのかなぁ?
でも熱が篭るのは困るし…やっぱり安物電源だから騒音が大きい?
その後改良されたバージョンの方が良いかも(T_T)
今後はこちらをメインにしていく予定です。
痛みに耐えて1年
2007年7月3日音楽葬・・・
新たな出逢い・・・
数年ぶりの再会・・・
いつ以来かの懐かしいチャット・・・
そろそろ掲示板にも復帰・・・(?)
そんな過去分日記は明日以降更新予定。
何せ歯が痛くて集中力ゼロ。
今日の治療は痛いこと痛いこと。神経に触れないで!(-_-;)
歯科衛生士さんはここ数回同じ人。担当という形になったのか、それともたまたま偶然なのか不明。
【これで本当に完成か?】
随分前にメモリーが修理から戻ってきました。
メモリテストにかけて確認。
(昨日)
?Vistaアップグレードインストール→ネットワーク系のドライバーを誤って削除→何をしても復旧せず
?HDDをAHCIモードで使用しようとするもドライバー適用失敗のままXPクリーンインストール→Windows Update適用→チップセットドライバーのインストール→Windows起動せず…回復コンソールも不可
?BIOS初期化・再設定→XPクリーンインストール(AHCIドライバーインストール成功)
⇒AHCIモードで使用できるようになったところで就寝
(今日)
チップセット他一式インストール→Windows Update適用→その他のドライバーインストール
・DVDドライブのファームウェア更新
他にも色々とやってようやく落ち着いた気がします。
翌日に電源を入れてみないことには…過去の実績からして前日までは正常に見えて、翌日になって正常起動しない…なんてことがありましたから(^_^;)
今度は大丈夫…じゃないかな?
新たな出逢い・・・
数年ぶりの再会・・・
いつ以来かの懐かしいチャット・・・
そろそろ掲示板にも復帰・・・(?)
そんな過去分日記は明日以降更新予定。
何せ歯が痛くて集中力ゼロ。
今日の治療は痛いこと痛いこと。神経に触れないで!(-_-;)
歯科衛生士さんはここ数回同じ人。担当という形になったのか、それともたまたま偶然なのか不明。
【これで本当に完成か?】
随分前にメモリーが修理から戻ってきました。
メモリテストにかけて確認。
(昨日)
?Vistaアップグレードインストール→ネットワーク系のドライバーを誤って削除→何をしても復旧せず
?HDDをAHCIモードで使用しようとするもドライバー適用失敗のままXPクリーンインストール→Windows Update適用→チップセットドライバーのインストール→Windows起動せず…回復コンソールも不可
?BIOS初期化・再設定→XPクリーンインストール(AHCIドライバーインストール成功)
⇒AHCIモードで使用できるようになったところで就寝
(今日)
チップセット他一式インストール→Windows Update適用→その他のドライバーインストール
・DVDドライブのファームウェア更新
他にも色々とやってようやく落ち着いた気がします。
翌日に電源を入れてみないことには…過去の実績からして前日までは正常に見えて、翌日になって正常起動しない…なんてことがありましたから(^_^;)
今度は大丈夫…じゃないかな?
一部ぼかしつつ
2007年6月26日思い出しつつ書いていこうと思います。
当日は霧がかってすぐ先も見えない状況…
ワケあって中央駅から空港バスで移動。
所要時間約40分。
空港で軽食をとって空路東京へ。
羽田空港に到着したのは昼の2時前。車で移動しあの病院へ…
テレビでは見ていましたが…
何とも言えない気分。
ファンと思われる方もいました。
その後はすっかり疲れてしまったので南千住のビジネスホテル。
3泊で8500円代と非常にリーズナブル。
駅近くでコンビニ、複合施設等あって立地良好。
難点は線路沿いで煩いこと以外は特になし。
また東京に行く機会があれば利用してもいいかなと思える場所でした。
そんなわけでホテル到着後はコンビニで夕ご飯を買って食べて…シャワーにネットしてと普段通りのことをしてから就寝。
明日に備えるのでした。
当日は霧がかってすぐ先も見えない状況…
ワケあって中央駅から空港バスで移動。
所要時間約40分。
空港で軽食をとって空路東京へ。
羽田空港に到着したのは昼の2時前。車で移動しあの病院へ…
テレビでは見ていましたが…
何とも言えない気分。
ファンと思われる方もいました。
その後はすっかり疲れてしまったので南千住のビジネスホテル。
3泊で8500円代と非常にリーズナブル。
駅近くでコンビニ、複合施設等あって立地良好。
難点は線路沿いで煩いこと以外は特になし。
また東京に行く機会があれば利用してもいいかなと思える場所でした。
そんなわけでホテル到着後はコンビニで夕ご飯を買って食べて…シャワーにネットしてと普段通りのことをしてから就寝。
明日に備えるのでした。
夏バテ?…精神的にキテル?そこに重大事…?
ま、それはいいとして。
独自ドメインの支払い完了。
ファミポートがある所まで行かなければならないので、天気の良い日に…と思っていたら、いつの間にかにこんなに過ぎてました(^_^;)
これで2008年7月後半まで独自ドメインは健在です。
ここ1ヶ月の出来事で色々なことが記憶の中から吹っ飛んでましたが、6月17日でサイト開設5周年(6年目)を迎えました。
アクセス数もまもなく90万に到達します。…でもこんなにも嬉しくない記念日も初めて。
そんな個人的心情はともかく、これまで支えてくださった皆さんに心から感謝致します。これからもZARDファンが楽しく集える場として、そして今後もZARDの素晴らしさを発信出来るよう努力していきたいものです。
今後とも宜しくお願い致します。
そんなわけで6年目に突入し…100万アクセスも現実味を帯びつつある…?
…いつまであのサイトデザインのままなんだと。
ノートパソコンのディスプレイSXGA+(1400×1050ピクセル)が災いしているので、今度はコンパクトにまとめたいところ。
CSSありFlashありの予定で…いるので、試作が出来た暁には常連さんの一部に先行公開して意見を求めていければなぁと思います。
また頓挫してしまうかもしれませんけど(~_~;)
目指せ!100万アクセス記念リニューアル
ま、それはいいとして。
独自ドメインの支払い完了。
ファミポートがある所まで行かなければならないので、天気の良い日に…と思っていたら、いつの間にかにこんなに過ぎてました(^_^;)
これで2008年7月後半まで独自ドメインは健在です。
ここ1ヶ月の出来事で色々なことが記憶の中から吹っ飛んでましたが、6月17日でサイト開設5周年(6年目)を迎えました。
アクセス数もまもなく90万に到達します。…でもこんなにも嬉しくない記念日も初めて。
そんな個人的心情はともかく、これまで支えてくださった皆さんに心から感謝致します。これからもZARDファンが楽しく集える場として、そして今後もZARDの素晴らしさを発信出来るよう努力していきたいものです。
今後とも宜しくお願い致します。
そんなわけで6年目に突入し…100万アクセスも現実味を帯びつつある…?
…いつまであのサイトデザインのままなんだと。
ノートパソコンのディスプレイSXGA+(1400×1050ピクセル)が災いしているので、今度はコンパクトにまとめたいところ。
CSSありFlashありの予定で…いるので、試作が出来た暁には常連さんの一部に先行公開して意見を求めていければなぁと思います。
また頓挫してしまうかもしれませんけど(~_~;)
目指せ!100万アクセス記念リニューアル
よく見直してみたところ…これは書いてなかった(?)
運営中のファンサイト。
今年の12月24日までは契約も残ってますし、サイトは現行のまま継続していく予定です。
独自ドメインの方も更新したので7月24日から1年間は使用可能に。
http://zard.main.jp/
http://bravely21.net/(独自ドメイン側)
ただこの先もずっと続けます!と無責任なことは言えません。
もちろんその先も末永く続けていきたい…
今言えるのはそれだけですね。
まさか追悼番組の情報をホームページにアップしなければならない日が来ようとは想像も出来なかった…非常に複雑な思いです。
それは置いても、NHKでこうした1アーティストの特集番組が組まれるのは稀な事じゃないかと思います。
運営中のファンサイト。
今年の12月24日までは契約も残ってますし、サイトは現行のまま継続していく予定です。
独自ドメインの方も更新したので7月24日から1年間は使用可能に。
http://zard.main.jp/
http://bravely21.net/(独自ドメイン側)
ただこの先もずっと続けます!と無責任なことは言えません。
もちろんその先も末永く続けていきたい…
今言えるのはそれだけですね。
6月18日(月)放送予定NHKの「クローズアップ現代」で特集が組まれるようです。
時代を励ました歌
〜ZARD 坂井泉水さんが残したもの〜(仮題)
90年代を代表する人気ユニット・ZARDのボーカル坂井泉水さん(40)が先月末、急逝した。事務所にもうけられた献花台には、1万人を超すファンらが押し寄せ、ネット上には「あなたの歌で生きられた」「辛い時に励まされた」など坂井さんと歌への思いが溢れた。オリコンのチャートでは、去年のアルバムが300位圏外から2位に急浮上するなど、一種の社会現象となっている。
「希望の歌を歌いたい」と自ら歌詞を書き続けてきた坂井さん。日本が希望を失っていた90年代に、その歌は阪神・淡路大震災の被災者やリストラにあったサラリーマンなど苦しみの淵にある人びとの支えとなってきた。坂井さんの足跡をたどり、歌に込められたメッセージと、彼女が生きた「時代」を見つめる。
(NO.2428)
スタジオゲスト : 富澤 一誠さん
(音楽評論家)
スタジオゲスト : 倉田 真由美さん
(漫画家)
NHK「クローズアップ現代」
総合 夜7時30分〜7時56分
BS2 夜8時32分〜8時58分
まさか追悼番組の情報をホームページにアップしなければならない日が来ようとは想像も出来なかった…非常に複雑な思いです。
それは置いても、NHKでこうした1アーティストの特集番組が組まれるのは稀な事じゃないかと思います。
偲ぶ会と地味オフ会(予)
2007年6月12日偲ぶ会の詳細が発表されました。
…献花拡大版?
何のイメージも持っていなかったので、「そうなのか…」といった無味な感想です。
どんな形であれ、献花出来るだけで有難いです。
東京に行く機会があるかどうかさえ分からないので、常連さん方とはお会いしておきたいなと思います。もうライブもないですしね…東京に行く機会はないかも。
また都合のつく方とは地味オフ会として食事でも一緒にと思ってます。今回は計画的なものではないので行き当たりばったり、ファミレスでも良いかなと思ってます。
こちらをご覧の方で参加してみたいという方はサイト記載のメールアドレス宛に送っていただければ幸いです。
【自作パソコン】
散々な状態です。まるで今の自分の心境と同じ。
2日前に正常起動していたパソコンが今日になってまともに起動しない…。
とあるプログラムを開くと突然ダウン。
システム復元→ダメ→システム復元→復元完了せず…
そこで必殺OS再インストール。
いい加減XPに参ってきたので、XPを入れたらすぐにVistaにアップグレードしようと考え、HDDをIDEからAHCIに。
AHCIドライバを入れてXPインストールすればVistaでもAHCIモードで動作するという寸法。が、途中でインストールできないファイルが続出…CDが悪いのかと調べるも傷一つなし。
ドライブが原因…?
結局、何度試してみても途中で読み込み停止。
挙句にずらっと英文の羅列。
もしや…メモリー?
memtest86をFDに入れてテストしたところ出るわ出るわエラーの山。
あっという間に8000超のエラー…
早速、販売店に連絡してメモリーと伝票を郵送。
2回目のOSインストール時も読み込みが一時停止したのもSleipnirがエラーを起こしたのも…考えてみれば全てメモリー絡み。
最初に組んだ時点でテストを実行しておけばよかったと今更ながら後悔…
やっぱりWindows上で全て認識しているからと安心していてはダメですね。また一つ痛い経験が増えました。
…献花拡大版?
何のイメージも持っていなかったので、「そうなのか…」といった無味な感想です。
どんな形であれ、献花出来るだけで有難いです。
東京に行く機会があるかどうかさえ分からないので、常連さん方とはお会いしておきたいなと思います。もうライブもないですしね…東京に行く機会はないかも。
また都合のつく方とは地味オフ会として食事でも一緒にと思ってます。今回は計画的なものではないので行き当たりばったり、ファミレスでも良いかなと思ってます。
こちらをご覧の方で参加してみたいという方はサイト記載のメールアドレス宛に送っていただければ幸いです。
【自作パソコン】
散々な状態です。まるで今の自分の心境と同じ。
2日前に正常起動していたパソコンが今日になってまともに起動しない…。
とあるプログラムを開くと突然ダウン。
システム復元→ダメ→システム復元→復元完了せず…
そこで必殺OS再インストール。
いい加減XPに参ってきたので、XPを入れたらすぐにVistaにアップグレードしようと考え、HDDをIDEからAHCIに。
AHCIドライバを入れてXPインストールすればVistaでもAHCIモードで動作するという寸法。が、途中でインストールできないファイルが続出…CDが悪いのかと調べるも傷一つなし。
ドライブが原因…?
結局、何度試してみても途中で読み込み停止。
挙句にずらっと英文の羅列。
もしや…メモリー?
memtest86をFDに入れてテストしたところ出るわ出るわエラーの山。
あっという間に8000超のエラー…
早速、販売店に連絡してメモリーと伝票を郵送。
2回目のOSインストール時も読み込みが一時停止したのもSleipnirがエラーを起こしたのも…考えてみれば全てメモリー絡み。
最初に組んだ時点でテストを実行しておけばよかったと今更ながら後悔…
やっぱりWindows上で全て認識しているからと安心していてはダメですね。また一つ痛い経験が増えました。