・・・
2007年1月19日あけまして19日経ちましておめでとうございます...orz
更新しようと思った日は「運命の〜」の担当日だった!などなどで去年の初回更新16日(←卒論提出後)の記録を軽く更新しました。
今後もこんなペースか、あるいは変化があるか分かりません。
本当に気分の向くまま。
とりあえずネット時間は間違いなく縮小の方向で。
1月で変化があったこと。
☆携帯機種変更
4年半近く使ってきた携帯(N504i)から最新のP903iに機種変更。
デザインは気に入らなかったものの、音楽再生時間に惚れて。
カメラも…着うた(フル)も…GPSも…軽くショック(ぉ
Nに慣れすぎたせいかメニューボタンが左だとか濁点が…等々で時々混乱中。
☆ハローワークで紹介状をもらう
初めて紹介状を貰ってきました。
あとは履歴書を書いて紹介状を添えて送るだけ。
しかし既に16人ほどが紹介を受けているらしいので…厳しい…
やっぱり条件が良い案件はなぁ…
しかし今年のテーマは”何事にも当たって砕ける”、”強い心で”
砕けない方がいいに決まってますけどね(笑)
でも何もしないで見送るよりはマシ。そして1度や2度ダメでも心が折れないよう。
更新しようと思った日は「運命の〜」の担当日だった!などなどで去年の初回更新16日(←卒論提出後)の記録を軽く更新しました。
今後もこんなペースか、あるいは変化があるか分かりません。
本当に気分の向くまま。
とりあえずネット時間は間違いなく縮小の方向で。
1月で変化があったこと。
☆携帯機種変更
4年半近く使ってきた携帯(N504i)から最新のP903iに機種変更。
デザインは気に入らなかったものの、音楽再生時間に惚れて。
カメラも…着うた(フル)も…GPSも…軽くショック(ぉ
Nに慣れすぎたせいかメニューボタンが左だとか濁点が…等々で時々混乱中。
☆ハローワークで紹介状をもらう
初めて紹介状を貰ってきました。
あとは履歴書を書いて紹介状を添えて送るだけ。
しかし既に16人ほどが紹介を受けているらしいので…厳しい…
やっぱり条件が良い案件はなぁ…
しかし今年のテーマは”何事にも当たって砕ける”、”強い心で”
砕けない方がいいに決まってますけどね(笑)
でも何もしないで見送るよりはマシ。そして1度や2度ダメでも心が折れないよう。
大晦日は祖父の家で食事を囲む…これ恒例。
今年は一家4人と祖父の予定でしたが、最終的には伯父一家{伯父、伯母、従兄弟1、(従兄弟1・2夫婦+子ども)×2}=9人も加わり14人!
こんな大勢で大晦日の夜を迎えるのは祖母が健在だった頃以来。
アルコールも入って賑やかな大晦日となりました。
そんな本日は2006年最終日というわけで、これも恒例?
今年は振り返る価値がある年だったのだろうか…と思いつつ、去年同様に1ヶ月ごとにピックアップ。
=1月=
卒業論文提出
2005年最初の日記は16日からだったようで、卒論提出完了!
本当にギリギリまでかけて…
泣きそうになるくらい切羽詰った時期もありましたが、2006年の12月に振り返った時、あの頃は充実していたんだなと思わずにはいられません。
http://diarynote.jp/d/30122/20060116.html
=2月=
Part.1 卒業までの道のり…
「論文提出=終わり」ではないんですよね…
要旨集に載せるための文章を作成、次に卒業論文口頭試問会に向けての準備…そして最大の山場とも言える口頭試問会…。
実は卒論を完成させるよりも大変なのでは?と思ってしまうほどの過密日程&緊張の連続でした。
http://diarynote.jp/d/30122/20060212.html
http://diarynote.jp/d/30122/20060219.html
http://diarynote.jp/d/30122/20060220.html
Part.2 卒業旅行
まだ卒業できると決まっていないのに卒業旅行(笑)
舞台は大分・由布院。2台の車での移動でしたが、仲間と旅行した3日間は今年最も印象深い出来事。やっぱりこの学科で良かった!この仲間に出会えて良かった!と思えるひと時。
http://diarynote.jp/d/30122/20060222.html
=3月=
Part.1 卒業論文発表会・懇親会
発表会では「予想外」の事態もありつつ、それなりに無難に…
まとめたと本人は思うわけですよ(^_^;)
これを終えた時点で卒業するんだな…と実感。
http://diarynote.jp/d/30122/20060301.html
Part.2 卒業式・謝恩会
大学受験、前期に落ちて半分諦めて…それでも同じ学科を後期も受験して合格して…新たな仲間、先生と出会い学びを深め…あっという間に過ぎ去っていった4年間。
就職には苦労してますが、この大学・学科に入学できて本当に良かった。それだけは断言します。
http://diarynote.jp/d/30122/20060324.html
=4月=
アルバイト
卒業しても大学にいると卒業した気がしない(笑)
そんなアルバイトがありました。あれも懐かしいな〜
そこで卒業しなかった仲間達とも会えましたしね。
…ここまで書いて面倒になったわけではありません、たぶん。
振り返る価値もない?そんな気が…
結局、その後は就職活動と称してハローワークに行ったり、試験を受けたりダラダラしてきて結果は伴わず…の繰り返し。
少なくとも2度のチャンスは自分でフイにしたようなもので。
決断力と勇気、何よりも目標がないだけなのかも。
来たる2007年…せめて今年よりも幸福が訪れますよう…。
今年は一家4人と祖父の予定でしたが、最終的には伯父一家{伯父、伯母、従兄弟1、(従兄弟1・2夫婦+子ども)×2}=9人も加わり14人!
こんな大勢で大晦日の夜を迎えるのは祖母が健在だった頃以来。
アルコールも入って賑やかな大晦日となりました。
そんな本日は2006年最終日というわけで、これも恒例?
今年は振り返る価値がある年だったのだろうか…と思いつつ、去年同様に1ヶ月ごとにピックアップ。
=1月=
卒業論文提出
2005年最初の日記は16日からだったようで、卒論提出完了!
本当にギリギリまでかけて…
泣きそうになるくらい切羽詰った時期もありましたが、2006年の12月に振り返った時、あの頃は充実していたんだなと思わずにはいられません。
http://diarynote.jp/d/30122/20060116.html
=2月=
Part.1 卒業までの道のり…
「論文提出=終わり」ではないんですよね…
要旨集に載せるための文章を作成、次に卒業論文口頭試問会に向けての準備…そして最大の山場とも言える口頭試問会…。
実は卒論を完成させるよりも大変なのでは?と思ってしまうほどの過密日程&緊張の連続でした。
http://diarynote.jp/d/30122/20060212.html
http://diarynote.jp/d/30122/20060219.html
http://diarynote.jp/d/30122/20060220.html
Part.2 卒業旅行
まだ卒業できると決まっていないのに卒業旅行(笑)
舞台は大分・由布院。2台の車での移動でしたが、仲間と旅行した3日間は今年最も印象深い出来事。やっぱりこの学科で良かった!この仲間に出会えて良かった!と思えるひと時。
http://diarynote.jp/d/30122/20060222.html
=3月=
Part.1 卒業論文発表会・懇親会
発表会では「予想外」の事態もありつつ、それなりに無難に…
まとめたと本人は思うわけですよ(^_^;)
これを終えた時点で卒業するんだな…と実感。
http://diarynote.jp/d/30122/20060301.html
Part.2 卒業式・謝恩会
大学受験、前期に落ちて半分諦めて…それでも同じ学科を後期も受験して合格して…新たな仲間、先生と出会い学びを深め…あっという間に過ぎ去っていった4年間。
就職には苦労してますが、この大学・学科に入学できて本当に良かった。それだけは断言します。
http://diarynote.jp/d/30122/20060324.html
=4月=
アルバイト
卒業しても大学にいると卒業した気がしない(笑)
そんなアルバイトがありました。あれも懐かしいな〜
そこで卒業しなかった仲間達とも会えましたしね。
…ここまで書いて面倒になったわけではありません、たぶん。
振り返る価値もない?そんな気が…
結局、その後は就職活動と称してハローワークに行ったり、試験を受けたりダラダラしてきて結果は伴わず…の繰り返し。
少なくとも2度のチャンスは自分でフイにしたようなもので。
決断力と勇気、何よりも目標がないだけなのかも。
来たる2007年…せめて今年よりも幸福が訪れますよう…。
クリスマスには…
2006年12月24日教会へ1日に2度行くのは記憶にない…
24日が日曜だった…というだけの話なんですが。
まずは通常の礼拝。
そしてその4時間後、クリスマス礼拝リハーサル(関係者)
19時〜 クリスマス礼拝&茶話会
例年のごとく何かしらの役割が与えられてリハーサルまで行くことに。
2年連続して聖書朗読。青少年2人(男女各1)なので、男はほとんどいないとういうことで必然的に…今年の女の子はKさんの妹さん。去年も高校3年生の女の子とだったので、自分との年齢差が(^_^;)
結果は…まぁ良くもなく悪くもなく無難に。
文章が長いとどうしてもつまづいてしまって…
途中リハとは違う曲目が入ったりと慌てたものの、全体的には厳かな(?)雰囲気で進行したように思います。
去年ほどはきっちりしていなかったことは否めませんでしたけどね。
今の”聖歌隊による賛美と青少年による聖書朗読”形式になったのは2年前。
それまでは子ども達が主役の降誕劇、影絵などなど準備期間を含めると1ヶ月以上かけていました。
降誕劇では年齢下位から「羊」→「羊飼い」→「マリア」=「ヨセフ」=「博士」=「天使達」というように役があって、それも年功序列(笑)
高学年になって「博士」役になった時は嬉しかったものです。
それが月日が経ち、少子化?もあって劇が不可能となり影絵へ…そしてついに大人が主役のクリスマス礼拝へ。
変遷こそあれ何かしら仕事があるのがクリスマスなので座席でじっと見ていることは十数年間のうち数えるくらいしかありません。たぶん1、2回かな?
むしろ仕事がないと落ち着かない?クリスマスを実感できない(笑)
慌ただしくも充実した1日が過ぎました。
24日が日曜だった…というだけの話なんですが。
まずは通常の礼拝。
そしてその4時間後、クリスマス礼拝リハーサル(関係者)
19時〜 クリスマス礼拝&茶話会
例年のごとく何かしらの役割が与えられてリハーサルまで行くことに。
2年連続して聖書朗読。青少年2人(男女各1)なので、男はほとんどいないとういうことで必然的に…今年の女の子はKさんの妹さん。去年も高校3年生の女の子とだったので、自分との年齢差が(^_^;)
結果は…まぁ良くもなく悪くもなく無難に。
文章が長いとどうしてもつまづいてしまって…
途中リハとは違う曲目が入ったりと慌てたものの、全体的には厳かな(?)雰囲気で進行したように思います。
去年ほどはきっちりしていなかったことは否めませんでしたけどね。
今の”聖歌隊による賛美と青少年による聖書朗読”形式になったのは2年前。
それまでは子ども達が主役の降誕劇、影絵などなど準備期間を含めると1ヶ月以上かけていました。
降誕劇では年齢下位から「羊」→「羊飼い」→「マリア」=「ヨセフ」=「博士」=「天使達」というように役があって、それも年功序列(笑)
高学年になって「博士」役になった時は嬉しかったものです。
それが月日が経ち、少子化?もあって劇が不可能となり影絵へ…そしてついに大人が主役のクリスマス礼拝へ。
変遷こそあれ何かしら仕事があるのがクリスマスなので座席でじっと見ていることは十数年間のうち数えるくらいしかありません。たぶん1、2回かな?
むしろ仕事がないと落ち着かない?クリスマスを実感できない(笑)
慌ただしくも充実した1日が過ぎました。
クリスマス面接会はパス…とたった今決めた誰かさんです。
こんなだからいつまで経っても決まらないんだよ…
私には何が適職なんでしょうか。…というか適職って何ですか?
適職があったとしても就職できるかということとは別問題だし…
そもそも自分の存在意義って何だろう…?
って、軽くヘコんできたorz
今日はそんな話じゃないんです。
どんな話かというと今運営しているサイトに関係するもの。
2004年からレンタルサーバーロリポップを利用しているので当然有料。
今は1年更新なので今回は12月24日(実はもうすぐ…)で契約が切れることになります。
契約更新すると1年間で3300円。
今は収入がないので、それなりに痛い出費ではありますが…それより更新時期に来て考えてしまうことがあるのです。
ウェブサイトの存在意義って何でしょう?
今や自らブログで手軽に情報発信できる時代となり、ファンサイトもブログで運営するという方も増えています。
さらにmixiをはじめとするSNSでは、手軽にコミュニティを作成し運営することも可能になってきました。極端な話、mixiでファンサイト(コミュニティ)を運営することも可能でしょう。
それもオープンにも出来れば、逆に仲間内だけに制限して交流できる手軽さも兼ねています。
そんな中で今運営する形のファンサイトの存在意義ってなんだろう?とふと考えてしまうのです。
何かあるはず…と漠然と思う一方で、やっぱり何もないのでは?と。
年末といえば大掃除。
サイトでもリンク集の整理をしていると山ほどの更新停止中のサイト、いつの間にか閉鎖されてしまっているサイトと数多く出会います。その度にそんなことを考えるのです。
自分で書いておきながら何もまとまらない…(^_^;)
しかし、クリスマス・イヴが更新期限ってどうなのよ?自分(-_-メ)
こんなだからいつまで経っても決まらないんだよ…
私には何が適職なんでしょうか。…というか適職って何ですか?
適職があったとしても就職できるかということとは別問題だし…
そもそも自分の存在意義って何だろう…?
って、軽くヘコんできたorz
今日はそんな話じゃないんです。
どんな話かというと今運営しているサイトに関係するもの。
2004年からレンタルサーバーロリポップを利用しているので当然有料。
今は1年更新なので今回は12月24日(実はもうすぐ…)で契約が切れることになります。
契約更新すると1年間で3300円。
今は収入がないので、それなりに痛い出費ではありますが…それより更新時期に来て考えてしまうことがあるのです。
ウェブサイトの存在意義って何でしょう?
今や自らブログで手軽に情報発信できる時代となり、ファンサイトもブログで運営するという方も増えています。
さらにmixiをはじめとするSNSでは、手軽にコミュニティを作成し運営することも可能になってきました。極端な話、mixiでファンサイト(コミュニティ)を運営することも可能でしょう。
それもオープンにも出来れば、逆に仲間内だけに制限して交流できる手軽さも兼ねています。
そんな中で今運営する形のファンサイトの存在意義ってなんだろう?とふと考えてしまうのです。
何かあるはず…と漠然と思う一方で、やっぱり何もないのでは?と。
年末といえば大掃除。
サイトでもリンク集の整理をしていると山ほどの更新停止中のサイト、いつの間にか閉鎖されてしまっているサイトと数多く出会います。その度にそんなことを考えるのです。
自分で書いておきながら何もまとまらない…(^_^;)
しかし、クリスマス・イヴが更新期限ってどうなのよ?自分(-_-メ)
ドラッグストア比較
2006年12月6日おぉ〜!これで先月の2日分に到達(-_-メ)
今日は前々から思っていた郵便局での降り込みを済ませてきました。
ポスターの送料分を振り込み。忘れずに終えて良かった…(^_^;)
その他にとあるものの代金も振り込み。
何かまとめての用事がないと郵便局にすら行かないって…
あとはTOWWMを期限内に答えること。
せっかく考えたのに時間切れとかは洒落にもならないですから。
あ〜、でも全問正解は諦めたorz
とまぁ、ここまでは分かる人には分かって、分からない人には全く何のことか検討もつかない話でした。
そして次はさらに分かる人が限定される地元ネタ(笑)
ドラッグストアMがオープンしますます競争激化。
というわけで、個人的な感想と評価…
「コスモス」 ★★★★★
駐車場、立地条件、品揃えにおいて文句なくNo.1!
まず駐車場は周りに十分に確保されている&入りやすい場所にある。立地条件としては隣接して生協があるため相乗効果あり、さらに生協の駐車場に止めて…ということも可能。
将来的には隣接する道路が高速道路に繋がると思われることから、ますます交通量が多くなる=集客力が高まるのではないかと予想。近隣にはますます発展の兆しもあり。品揃えの面においても店舗の広さを存分に活かして十分。
「モリ」 ★★★☆☆
最近オープン。競合するコスモスとは数百メートルしか離れていない。
立地条件としては恵まれすぎているが故にそれが仇となる可能性をはらんでいる。現在の日置市の大動脈道路で渋滞するポイントでもある。駐車スペースもコスモスに比べ少なく入り辛く出にくい印象は拭えない。
店舗もそれほど広くなく、その分品揃えにおいて上記店舗に劣る。高級な焼酎を扱っている点が他店にない特徴。森伊蔵、魔王、伊佐美etc...但しほとんどが既にプレミア価格(^_^;)
レジも不十分で混雑しやすいのではないか(実感として)
これといって相乗効果を生む店舗は近隣にはなく、この立地がどちらに転ぶかで成否を分けそう。
「ミドリ薬品」 ★★★☆☆
こちらも今発展中の道路沿いに位置する。駐車スペースもそれなりにあるので入りやすく、渋滞するような場所ではない。
品揃えはモリ程度(?)置いている商品自体少し趣が違うため単純に比較できないが…
同じ商品を並べると上記2店舗に比べて価格面で分が悪いかもしれない。
「ドラッグイレブン」 ★★☆☆☆
駐車スペースに難あり。ただそれなりに人が多いようなので競合しても生き残りはできる(?)
品揃え等はミドリ薬品のそれと遜色なし。
駐車スペース、夕方の渋滞時間の問題を除けば他店舗と変わらない。
今のところ個人的に思うドラッグストア各店の印象。
しかし本当に”競合”という言葉が相応しく、4店舗1キロ圏内にあるような気が…
今日は前々から思っていた郵便局での降り込みを済ませてきました。
ポスターの送料分を振り込み。忘れずに終えて良かった…(^_^;)
その他にとあるものの代金も振り込み。
何かまとめての用事がないと郵便局にすら行かないって…
あとはTOWWMを期限内に答えること。
せっかく考えたのに時間切れとかは洒落にもならないですから。
あ〜、でも全問正解は諦めたorz
とまぁ、ここまでは分かる人には分かって、分からない人には全く何のことか検討もつかない話でした。
そして次はさらに分かる人が限定される地元ネタ(笑)
ドラッグストアMがオープンしますます競争激化。
というわけで、個人的な感想と評価…
「コスモス」 ★★★★★
駐車場、立地条件、品揃えにおいて文句なくNo.1!
まず駐車場は周りに十分に確保されている&入りやすい場所にある。立地条件としては隣接して生協があるため相乗効果あり、さらに生協の駐車場に止めて…ということも可能。
将来的には隣接する道路が高速道路に繋がると思われることから、ますます交通量が多くなる=集客力が高まるのではないかと予想。近隣にはますます発展の兆しもあり。品揃えの面においても店舗の広さを存分に活かして十分。
「モリ」 ★★★☆☆
最近オープン。競合するコスモスとは数百メートルしか離れていない。
立地条件としては恵まれすぎているが故にそれが仇となる可能性をはらんでいる。現在の日置市の大動脈道路で渋滞するポイントでもある。駐車スペースもコスモスに比べ少なく入り辛く出にくい印象は拭えない。
店舗もそれほど広くなく、その分品揃えにおいて上記店舗に劣る。高級な焼酎を扱っている点が他店にない特徴。森伊蔵、魔王、伊佐美etc...但しほとんどが既にプレミア価格(^_^;)
レジも不十分で混雑しやすいのではないか(実感として)
これといって相乗効果を生む店舗は近隣にはなく、この立地がどちらに転ぶかで成否を分けそう。
「ミドリ薬品」 ★★★☆☆
こちらも今発展中の道路沿いに位置する。駐車スペースもそれなりにあるので入りやすく、渋滞するような場所ではない。
品揃えはモリ程度(?)置いている商品自体少し趣が違うため単純に比較できないが…
同じ商品を並べると上記2店舗に比べて価格面で分が悪いかもしれない。
「ドラッグイレブン」 ★★☆☆☆
駐車スペースに難あり。ただそれなりに人が多いようなので競合しても生き残りはできる(?)
品揃え等はミドリ薬品のそれと遜色なし。
駐車スペース、夕方の渋滞時間の問題を除けば他店舗と変わらない。
今のところ個人的に思うドラッグストア各店の印象。
しかし本当に”競合”という言葉が相応しく、4店舗1キロ圏内にあるような気が…
「去」
2006年12月4日11月は2日分しか書かなかったので、ワースト記録大幅更新…orz
さて今月は…?
今日は「去」でまとめてみようかと。
?掛かりつけ医亡くなる
もう大分前の話ですが、開院当初から掛かりつけだった病院の院長(最後は理事長)が亡くなりました。
小児科では儲からないという時代にあって、24時間体制で小児医療を…という明確なコンセプトを持ち開院。経営としては決して楽ではなかったと思いますが、その意志は亡くなるまで貫かれました。
まだ50代…私も十数年お世話になりましたが…寂しいものです。
?近所のおばあさん亡くなる
こちらは昨日が通夜で今日が葬式。行ったわけではありません。
まだ私が幼い頃、母と一緒に集落の集金を集めるのについて行くと、よくお菓子を持たせてくれたり、七草では粥を準備してもらったり…よく可愛がってくれていたのです。
考えてみれば…まだあの頃は近所付き合い、近所との強いつながりがあったのだと思います。それが10年もすれば隣に誰が住んでいるかも分からないような関係になろうとは…
回覧板が回ったり、若い人でも(大抵の人が)公民会に入会するだけでも奇跡的なのかもしれないというのが寂しい限り。
そうした良き時代の象徴だったのかな…
こちらも疎遠になってしまったとはいえ、寂しいものがあります。
?ゲーム会社自己破産
倒産とか破産とかこの世の中では当たり前のようにあって…
でもそれは人事で…大抵は実感の湧かないものなんですが、今回は結構落胆。もちろん究極的には「人事で関係ない」けれど。
次回作も決定し制作中だっただけに、破産は青天の霹靂。社員なら尚更…ブログを見ても本当に突然だったようで。
次回作の発売を楽しみにしていただけに…軽く凹んでます。
しかも(結果的に)最後の作品を数日前に購入したばかりorz
これも時代の移り変わりなんでしょうかね?
とまぁ、ここまで「去」でまとめてみました。
ここからは別の話…というかただ歯医者に行ってきたというだけ。
7月3回、8月2回、9月2回、10月2回、11月2回…12月(2回?)
全然ペース上がらず。
ただ前には仮歯が入り、見た目には良くなったものの…この歯で物を噛んだら取れますね…間違いなく(-_-;)
12月 4日→15日→?
今月は3回…と思ってますが、年末なので2回で終わってしまうかも。
そしたら1月も2回?(~_~;)
さて今月は…?
今日は「去」でまとめてみようかと。
?掛かりつけ医亡くなる
もう大分前の話ですが、開院当初から掛かりつけだった病院の院長(最後は理事長)が亡くなりました。
小児科では儲からないという時代にあって、24時間体制で小児医療を…という明確なコンセプトを持ち開院。経営としては決して楽ではなかったと思いますが、その意志は亡くなるまで貫かれました。
まだ50代…私も十数年お世話になりましたが…寂しいものです。
?近所のおばあさん亡くなる
こちらは昨日が通夜で今日が葬式。行ったわけではありません。
まだ私が幼い頃、母と一緒に集落の集金を集めるのについて行くと、よくお菓子を持たせてくれたり、七草では粥を準備してもらったり…よく可愛がってくれていたのです。
考えてみれば…まだあの頃は近所付き合い、近所との強いつながりがあったのだと思います。それが10年もすれば隣に誰が住んでいるかも分からないような関係になろうとは…
回覧板が回ったり、若い人でも(大抵の人が)公民会に入会するだけでも奇跡的なのかもしれないというのが寂しい限り。
そうした良き時代の象徴だったのかな…
こちらも疎遠になってしまったとはいえ、寂しいものがあります。
?ゲーム会社自己破産
倒産とか破産とかこの世の中では当たり前のようにあって…
でもそれは人事で…大抵は実感の湧かないものなんですが、今回は結構落胆。もちろん究極的には「人事で関係ない」けれど。
次回作も決定し制作中だっただけに、破産は青天の霹靂。社員なら尚更…ブログを見ても本当に突然だったようで。
次回作の発売を楽しみにしていただけに…軽く凹んでます。
しかも(結果的に)最後の作品を数日前に購入したばかりorz
これも時代の移り変わりなんでしょうかね?
とまぁ、ここまで「去」でまとめてみました。
ここからは別の話…というかただ歯医者に行ってきたというだけ。
7月3回、8月2回、9月2回、10月2回、11月2回…12月(2回?)
全然ペース上がらず。
ただ前には仮歯が入り、見た目には良くなったものの…この歯で物を噛んだら取れますね…間違いなく(-_-;)
12月 4日→15日→?
今月は3回…と思ってますが、年末なので2回で終わってしまうかも。
そしたら1月も2回?(~_~;)
生きてます
2006年11月23日1日→23日…
生きてます…(-_-;)
この間にも色々とあった「はず」ですが、覚えてません。
そして今日も何かあるわけでもなく(^_^;)
とりあえず家族が不仲だと精神的に穏やかじゃない。
父と母の喧嘩を皮切りに1週間しゃべらない時期が続き…その間に入ってパイプ役みたいなことをしているのは疲れます。
今週に入ってようやく雪解け。平和な日々万歳ヽ(^o^)丿
本当の意味で平和な日々が訪れるのはいつかなぁ…
とりあえずブログを書いておかないと…というわけで更新。
今後書くかもしれない話題
・区画整理で山が消える!?
・定時に猫来訪
・仮歯入るも相変わらず
生きてます…(-_-;)
この間にも色々とあった「はず」ですが、覚えてません。
そして今日も何かあるわけでもなく(^_^;)
とりあえず家族が不仲だと精神的に穏やかじゃない。
父と母の喧嘩を皮切りに1週間しゃべらない時期が続き…その間に入ってパイプ役みたいなことをしているのは疲れます。
今週に入ってようやく雪解け。平和な日々万歳ヽ(^o^)丿
本当の意味で平和な日々が訪れるのはいつかなぁ…
とりあえずブログを書いておかないと…というわけで更新。
今後書くかもしれない話題
・区画整理で山が消える!?
・定時に猫来訪
・仮歯入るも相変わらず
祝・ZARD アルバム、DVD2冠
2006年11月1日【ZARDアルバム、DVD(総合・音楽)チャート2冠】
ZARDアルバム、DVDチャート2冠!
分かっていた事とはいえ、やっぱり嬉しい…。
アルバムは「時間の翼」以来、5年8ヶ月ぶりの首位獲得。アルバム通算10作目の首位。
DVDは…Get U’re Dreamが…とかMIND GEMESが…とか色々とありますが(笑)
15年分を楽しめるという点では貴重なDVDだと思います。
まさかライブDVDの初動を超えてくるとは思いもしませんでしたが(^_^;)
良心的な価格だったのとZARDのDVDそのものの需要が高いのかもしれないですね。これでまだ2枚目ですから…。
アルバムはリマスタリングで格段に音質が良くなってます。ちょうどDISC1とDISC2の境目が95年と96年、DISC2の収録曲がファンになった時期に重なるのでDISC2の方が再生回数も多かったり。
特典DVDもZARDの歩みを振り返る意味でも貴重。これまで見たことのなかったCMもあったので新鮮さと懐かしさが同居したような不思議な感じ。
写真集はアノ(?)1枚でも買う価値あり!以上(笑)
【今週は主夫2日】
母は霧島で研修のため明日まで不在。
今朝は久々に鹿大方面に向かって…そのまま通過(^_^;)
新栄のユニクロで買い物をし、スクエアモールに初めて行ってきました。ただし中に入ったのはベスト電器だけ…感想としては、う〜ん、普通?…う〜ん…やっぱり普通?(爆)
1フロアとしては広いけど、それ以外は特に…。
それとスクエアモール(テナント)自体が大した魅力がない…>個人的意見
今度はフレスポに行ってみたいかな。向こうは魅力的だし…
何も買わずに出て、今度はヤマダ電機へ。ここでDVD-Rだけ購入し帰宅。
夕方は買い物の後に米を洗いタイマー予約。そして昼寝…
7時過ぎから夕食の準備に取りかかり、7時半過ぎには弟と夕食。
今日のメニューは…ミンチカツ、スパゲッティ、レタス、リンゴ2切れ、とうふとワカメの味噌汁、そしてご飯。まぁ、いつもと遜色のない内容です。
その後に食器類やフライパンを洗い…明日の朝食を前もって準備。
さらに台所を片付けて、洗濯機のタイマー予約。
こうして1日終了。
こんな日が再び明後日にやってくると…。
1人ないし弟と2人ならメニューに悩むこともないんですがねぇ…。
ZARDアルバム、DVDチャート2冠!
分かっていた事とはいえ、やっぱり嬉しい…。
アルバムは「時間の翼」以来、5年8ヶ月ぶりの首位獲得。アルバム通算10作目の首位。
DVDは…Get U’re Dreamが…とかMIND GEMESが…とか色々とありますが(笑)
15年分を楽しめるという点では貴重なDVDだと思います。
まさかライブDVDの初動を超えてくるとは思いもしませんでしたが(^_^;)
良心的な価格だったのとZARDのDVDそのものの需要が高いのかもしれないですね。これでまだ2枚目ですから…。
アルバムはリマスタリングで格段に音質が良くなってます。ちょうどDISC1とDISC2の境目が95年と96年、DISC2の収録曲がファンになった時期に重なるのでDISC2の方が再生回数も多かったり。
特典DVDもZARDの歩みを振り返る意味でも貴重。これまで見たことのなかったCMもあったので新鮮さと懐かしさが同居したような不思議な感じ。
写真集はアノ(?)1枚でも買う価値あり!以上(笑)
【今週は主夫2日】
母は霧島で研修のため明日まで不在。
今朝は久々に鹿大方面に向かって…そのまま通過(^_^;)
新栄のユニクロで買い物をし、スクエアモールに初めて行ってきました。ただし中に入ったのはベスト電器だけ…感想としては、う〜ん、普通?…う〜ん…やっぱり普通?(爆)
1フロアとしては広いけど、それ以外は特に…。
それとスクエアモール(テナント)自体が大した魅力がない…>個人的意見
今度はフレスポに行ってみたいかな。向こうは魅力的だし…
何も買わずに出て、今度はヤマダ電機へ。ここでDVD-Rだけ購入し帰宅。
夕方は買い物の後に米を洗いタイマー予約。そして昼寝…
7時過ぎから夕食の準備に取りかかり、7時半過ぎには弟と夕食。
今日のメニューは…ミンチカツ、スパゲッティ、レタス、リンゴ2切れ、とうふとワカメの味噌汁、そしてご飯。まぁ、いつもと遜色のない内容です。
その後に食器類やフライパンを洗い…明日の朝食を前もって準備。
さらに台所を片付けて、洗濯機のタイマー予約。
こうして1日終了。
こんな日が再び明後日にやってくると…。
1人ないし弟と2人ならメニューに悩むこともないんですがねぇ…。
何故か月−木
2006年10月30日また間隔が開いて…
25日(月)〜
【月曜−歯科−】
今日は冗談抜きで激痛との闘い(^_^;)
根っこに入れていた薬を抜き出すとかで、神経に触れる触れる(;O;)
その後半日は鈍い痛みとの格闘…
【火曜−フラゲ−】
祝・ZARD15周年記念作品リリース!!
…が!
DVD&ベスト初回限定盤3種類⇒Amazonで予約
写真集⇒ジェイロックマガジン社で予約(ポストカード目当て)
手元に届かないままフラゲを迎えたのはいつ以来か…
「偵察」に行ったつもりが、帰りには通常盤を「購入」してました(^_^;)
リマスタリング効果は抜群!特に初期の楽曲はその効果が顕著だと思います。
【水曜−祖母年忌−】
実に静かにこの日を迎えました。
祖母が亡くなって丸5年…来年はもう7年忌です。
午後から1人で祖母の眠る納骨堂に行ってお参りをし、夜は家族揃って祖父の家に行ってきました。
5年経ってもそうそう忘れられるものではないようです。過去の日記を読み返してみても、欠落した記憶は少ないようで…
【木曜−到着−】
水曜に写真集、次いで木曜にAmazonの注文分が到着。
フラゲ組から遅れること3日…随分我慢強くなったようです(笑)
個人的にはDVDよりも特典DVDが良い!短いですけどね。
これについては明日(31日)の日記にでも書こうと思います。
きっと明日にはアルバム・DVD総合チャートのW制覇の朗報が聞けるはず。
30日の日記なのに30日の内容がない…(笑)
25日(月)〜
【月曜−歯科−】
今日は冗談抜きで激痛との闘い(^_^;)
根っこに入れていた薬を抜き出すとかで、神経に触れる触れる(;O;)
その後半日は鈍い痛みとの格闘…
【火曜−フラゲ−】
祝・ZARD15周年記念作品リリース!!
…が!
DVD&ベスト初回限定盤3種類⇒Amazonで予約
写真集⇒ジェイロックマガジン社で予約(ポストカード目当て)
手元に届かないままフラゲを迎えたのはいつ以来か…
「偵察」に行ったつもりが、帰りには通常盤を「購入」してました(^_^;)
リマスタリング効果は抜群!特に初期の楽曲はその効果が顕著だと思います。
【水曜−祖母年忌−】
実に静かにこの日を迎えました。
祖母が亡くなって丸5年…来年はもう7年忌です。
午後から1人で祖母の眠る納骨堂に行ってお参りをし、夜は家族揃って祖父の家に行ってきました。
5年経ってもそうそう忘れられるものではないようです。過去の日記を読み返してみても、欠落した記憶は少ないようで…
【木曜−到着−】
水曜に写真集、次いで木曜にAmazonの注文分が到着。
フラゲ組から遅れること3日…随分我慢強くなったようです(笑)
個人的にはDVDよりも特典DVDが良い!短いですけどね。
これについては明日(31日)の日記にでも書こうと思います。
きっと明日にはアルバム・DVD総合チャートのW制覇の朗報が聞けるはず。
30日の日記なのに30日の内容がない…(笑)
妙円寺詣り(前夜祭)
2006年10月21日
今日は妙円寺詣り前夜祭。
え〜、ここでは「妙円寺詣り」の解説は割愛(笑)
http://blog.zard.main.jp/ (プチ解説)
今年の妙円寺詣りは新聞曰く、”原点回帰”だそうです。
大きな変化はイベントを大幅削減、逆に歩行者天国の拡大・時間延長など。
妙円寺詣りの原点である”歩く”ことに視点を置いたとのこと。
歩いてきた人のために「足湯」が設置されたのも今年の特徴。
しかし実際には…会場の都合上、「イベント」ができないんじゃないかと。
今回から徳重神社前の特設会場がプラッセ大和隣に変更されました。
というのも、それまでのイベント会場だった所に大型の介護有料老人ホームが建設されるため、会場変更となったわけです。
となれば特設ステージを設けるには狭い…飲食を中心としたテントと足湯、座席の確保だけで精一杯という事情が背後にあるような気がします。
今日歩いて回った実感として、
[難点]会場から九州骨董市(日置市役所前)までが遠い、徳重神社⇔フェスタ会場が離れているため一体感に欠ける。
[難点]地元の参加団体が少ないため地域行事感が薄れる。
[利点]時間を気にせず歩くことを楽しむことができる。
[利点]イベントを減らすことで武者行列等際立たせることが出来る。
といった印象を受けました。
あくまで明日が本番なので印象は変わるかもしれませんが…
実際に夕方の伊集院町武者行列保存会の武者行列を見てきましたが、夕方に変更されたこともあって人ごみも少なく、松明(風)の明かりの中を歩く武者行列は幻想的で新鮮。
さらに夜にも父と歩いて行ってみましたが、なんだか大晦日みたいな(笑)
いつもとは違う感じがとにかく新鮮な前夜の印象でした。
明日は本祭。
剣道、弓道、相撲等の奉納行事と出店、楽しんできたいと思います。
いつも変わらない行事だけど…ワクワクしてしまうのは何故だろう?(笑)
えっと最後に…写真は去年のものです(^_^;)
肝心なときにデジのカメが見つからなかった…orz
え〜、ここでは「妙円寺詣り」の解説は割愛(笑)
http://blog.zard.main.jp/ (プチ解説)
今年の妙円寺詣りは新聞曰く、”原点回帰”だそうです。
大きな変化はイベントを大幅削減、逆に歩行者天国の拡大・時間延長など。
妙円寺詣りの原点である”歩く”ことに視点を置いたとのこと。
歩いてきた人のために「足湯」が設置されたのも今年の特徴。
しかし実際には…会場の都合上、「イベント」ができないんじゃないかと。
今回から徳重神社前の特設会場がプラッセ大和隣に変更されました。
というのも、それまでのイベント会場だった所に大型の介護有料老人ホームが建設されるため、会場変更となったわけです。
となれば特設ステージを設けるには狭い…飲食を中心としたテントと足湯、座席の確保だけで精一杯という事情が背後にあるような気がします。
今日歩いて回った実感として、
[難点]会場から九州骨董市(日置市役所前)までが遠い、徳重神社⇔フェスタ会場が離れているため一体感に欠ける。
[難点]地元の参加団体が少ないため地域行事感が薄れる。
[利点]時間を気にせず歩くことを楽しむことができる。
[利点]イベントを減らすことで武者行列等際立たせることが出来る。
といった印象を受けました。
あくまで明日が本番なので印象は変わるかもしれませんが…
実際に夕方の伊集院町武者行列保存会の武者行列を見てきましたが、夕方に変更されたこともあって人ごみも少なく、松明(風)の明かりの中を歩く武者行列は幻想的で新鮮。
さらに夜にも父と歩いて行ってみましたが、なんだか大晦日みたいな(笑)
いつもとは違う感じがとにかく新鮮な前夜の印象でした。
明日は本祭。
剣道、弓道、相撲等の奉納行事と出店、楽しんできたいと思います。
いつも変わらない行事だけど…ワクワクしてしまうのは何故だろう?(笑)
えっと最後に…写真は去年のものです(^_^;)
肝心なときにデジのカメが見つからなかった…orz
明日は新聞購入(?)
2006年10月20日情報が多すぎて自分でも混乱しているのでここでまとめ。
ZARD情報
【リリース】
【雑誌】
【新聞】
【WEB】
【テレビ・ラジオ】
【その他】
収録曲や特典DVDの収録内容は全て(http://wezard.net/)で(^_^;)
残念ながらラジオは全滅だし、USENは聴ける場所がないし…CAFEは論外だし…(爆)
あと新聞の全曲試聴広告、QRコード読み込めねぇ〜!(;_;)>古い携帯
でも記念に新聞は購入しようかなと思ってます。
ZARD情報
【リリース】
10月25日リリース
◎BEST ALBUM「Golden Best〜15th Anniversary」
[初回限定盤] CD2枚組+特典DVD1枚 3,500(tax in)
特典DVDは3種類
・AQUA〜Summer〜
・CRYSTAL〜Autumn to Winter〜
・DREAM〜Spring〜
[通常盤] CD2枚組 3,200(tax in)
【豪華CD2枚組】
【全曲完全デジタル・リマスタリング収録】
【豪華フォトブックレット】
◎DVD「Le Portfolio 1991-2006」
ZARDプロモーションビデオ(PV集)初DVD化!
ONBD-7068 ¥3,570(tax in) B-VISON
◎写真集「Le Portfolio」
ZARDデビュー15周年を記念した初のオフィシャル写真集発売!!
3,570(tax in) ジェイロックマガジン社
【雑誌】
[雑誌]
10月14日 WHAT’S IN?、CDでーた
10月24日 Tokyo Walker、Kansai Walker、Yokohama Walker、
Hokkaido Walker、Tokai Walker、Kyushu Walker
10月27日 Oricon Style
[フリーペーパー]
10月10日 music freak magazine(表紙)、ミューズクリップ
10月15日 山野楽器JamSpot(表紙)
10月20日 TOWER、TSUTAYA.V.A.
10月23日 HMV the music master
【新聞】
10月22日 読売新聞、朝日新聞
世界初!“すぐ聴ける!! ”アルバム27曲全曲無料試聴広告掲載!!
【WEB】
◎Barks(特集)
http://www.barks.jp/
◎Yahoo!動画(PVとDVDダイジェスト映像を配信)
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00102/v00515/
◎Yahoo!ミュージック(レポート掲載)
http://magazine.music.yahoo.co.jp/rep/20061017_001/
◎Yahoo! サウンドステーション「All Time ZARD」
ベスト収録曲を含め、ヒット曲をシャッフルオンエア!
http://station.music.yahoo.co.jp/channel?c=791605702
◎パソコンテレビ GyaO[ギャオ](特集)
https://www.gyao.jp/
【テレビ・ラジオ】
[テレビ]
◎MU-GEN
「揺れる想い」15周年記念バージョンがMU-GEN10月度オープニングテーマに決定。
MU-GEN(全国34局ネット)にてある1年をPICK UPして送る“ZARDライブラリー”コーナー好評O.A.中!!
[ラジオ]
◎10月18日(水) Fm yokohama
番組名:THE BREEZE
http://www.fmyokohama.co.jp/
◎10月21日(土) α- STATION
番組名:「J-AC TOP40」(14:00-19:00)
http://fm-kyoto.jp/
◎10月22日(日) AIR-G’
番組名:MIKAKOマガジン
http://www.air-g.co.jp/mikako/index_set.asp
◎10月22日(日) FM愛知
番組名:アーティストライン
http://fma.co.jp/pc/program/al/index.html
◎10月23日(月)〜26日(木) fm osaka
番組名:「afternoon navigator」(15:00-16:44)
http://fmosaka.net/index.html
◎10月23日(月)〜27日(金) α-STATION
番組名「STARDUST PARADE」(18:00-20:30)
http://fm-kyoto.jp/
◎10月25日(水) α-STATION
番組名:「SUNNYSIDE BALCONY」(11:00-15:00)
http://fm-kyoto.jp/
◎10月28日(土) fm osaka
番組名:「SATURDAY SPORTS BAR」 (18:00-20:30)
http://fmosaka.net/index.html
◎11月3日(金) Date fm(FM仙台)
番組名:Megahits Coundown
https://771.fm/vote_zardP/index.aspx
【その他】
◎USEN他にもありそう…とりあえず。
デビュー15周年を飾る究極のベストアルバム「Golden Best 〜15th Anniversary〜」(10/25発売)のリリースを記念して、USENにて10月21日(土)から、期間限定でUSEN放送限定『ZARDスペシャル・メドレー』がオンエア!
◎ZARD CAFE 渋谷に期間限定OPEN
15周年ベストアルバム「Golden Best 〜15th Anniversary〜」の発売を記念して、渋谷に10月24日(火)、25日(水)、26日(木)の3日間、『ZARD CAFE』がJ-POP CAFE渋谷店にてオープンします。
10/25発売のベストアルバム「Golden Best 〜15th Anniversary〜」2枚組27曲の収録曲のタイトルにちなんだ ZARDオリジナルカクテルが登場!! 「揺れる想い」「眠れない夜を抱いて」「永遠」「ハートに火をつけて」etc.、曲のイメージに合わせて作られたオリジナルカクテルが、収録曲全曲分、なんと27種類登場します!! また期間中、ZARDのこれまでの15年を彩った数々の写真(未公開含む)や貴重な衣装(初公開!!)、レアなアイテム含むグッズの展示の他、映像上映も開催。 15周年ならではの初!の試みです。 ZARDオリジナルカクテルを味わいながら、じっくりとZARDの世界に浸れること間違いなしです!!
収録曲や特典DVDの収録内容は全て(http://wezard.net/)で(^_^;)
残念ながらラジオは全滅だし、USENは聴ける場所がないし…CAFEは論外だし…(爆)
あと新聞の全曲試聴広告、QRコード読み込めねぇ〜!(;_;)>古い携帯
でも記念に新聞は購入しようかなと思ってます。
リニュは遅々として進まず
2006年10月19日5日⇔19日
はは、約2週間ぶりです(笑)
そろそろ最近あった出来事でもまとめておきます。
(土曜・日曜)
いつものように母と2人で出水の祖母の家へ。
宿直明けで疲れている母ではなく、行きは自分の運転。最近では帰りも運転することが増えたりしてましたが…日曜は母の運転で帰宅。
そこまではいつも通り…。
何事もなく時間は過ぎ…夕食を終えて、一眠り…と思っていた矢先。
「書類を忘れてきた!」と母。
出水に持って行った書類を忘れて帰ってきたと…しかも提出期限も迫っているとのことで、20時前に2人で出水へ。
行きは母の運転、帰りは自分。
夜の道はまた違うのか、単に疲れていたのか2度も道を間違えるという始末。私が乗ってなかったらどこに行っていたことか…。
無事に到着したのは21時15分、祖母の家で少し休憩したらトンボ帰り。
21時28分出発でノンストップの22時36分着。
出水市⇔日置市間 1時間8分!!
東郷線利用、当日に発掘したばかりのショートカット利用、渋滞なし、信号点滅多しという条件付ですが。普段ならノンストップでも1時間20分はかかりますから…
そんなわけで日曜はぐったり。
(火曜)
久々に就職活動したな〜と。
「若者のための就職面接会」in 鹿児島アリーナ
97社の企業参加で参加者は520名(だったとのこと)
3社以上受けるぞぉ〜!との事前の意気込みとは裏腹に面接を受けたのはわずかに「1」。何社でも受けていいとはいえ…精神的に無理です。
今回面接を受けたところは県内では大規模な社会福祉法人。
あくまでも仮面接のようなもので、最終的には理事長面接で決まるのだとか。それはともかく好印象ではありました。
ただ面接を受ける場合はこちらから連絡することになってますが…悩んでます。
贅沢はいえない立場とはいえ、労働時間、給料両面ではちょっと…
それに自分が本当にその方面に向いているのだろうかということが最大のネック。
やっぱり1度適職診断受けた方が良いのかも。
結局は自分に自信が持てていない結果なのかな。
深く考えるのはまた後日…。
それと面接会に合わせて市内でMFMを2冊ゲット。他にCDでーた、What’s IN?を購入。用事は出来るだけまとめてやってしまうのがお決まり。
(水曜・木曜)
サイトアクセス爆発中。
今年の最高はZARDベストのリリースが各方面で発表された9月8日の1,105アクセス。
18日…1,574アクセス
19日…1,850アクセス(←新記録?)
軽く今年の記録更新…さらに1,850アクセスは開設以来の新記録かも?
この辺りで何かあったと言えば…
Yahoo!トピックスで大々的に扱われ、期間限定コンテンツが開設されたりといったことがかなり影響していそう。
Yahoo!恐るべし…明日には平常+αくらいに落ち着く?
(明日のブログ更新予定)
ZARDの情報まとめ(笑)
はは、約2週間ぶりです(笑)
そろそろ最近あった出来事でもまとめておきます。
(土曜・日曜)
いつものように母と2人で出水の祖母の家へ。
宿直明けで疲れている母ではなく、行きは自分の運転。最近では帰りも運転することが増えたりしてましたが…日曜は母の運転で帰宅。
そこまではいつも通り…。
何事もなく時間は過ぎ…夕食を終えて、一眠り…と思っていた矢先。
「書類を忘れてきた!」と母。
出水に持って行った書類を忘れて帰ってきたと…しかも提出期限も迫っているとのことで、20時前に2人で出水へ。
行きは母の運転、帰りは自分。
夜の道はまた違うのか、単に疲れていたのか2度も道を間違えるという始末。私が乗ってなかったらどこに行っていたことか…。
無事に到着したのは21時15分、祖母の家で少し休憩したらトンボ帰り。
21時28分出発でノンストップの22時36分着。
出水市⇔日置市間 1時間8分!!
東郷線利用、当日に発掘したばかりのショートカット利用、渋滞なし、信号点滅多しという条件付ですが。普段ならノンストップでも1時間20分はかかりますから…
そんなわけで日曜はぐったり。
(火曜)
久々に就職活動したな〜と。
「若者のための就職面接会」in 鹿児島アリーナ
97社の企業参加で参加者は520名(だったとのこと)
3社以上受けるぞぉ〜!との事前の意気込みとは裏腹に面接を受けたのはわずかに「1」。何社でも受けていいとはいえ…精神的に無理です。
今回面接を受けたところは県内では大規模な社会福祉法人。
あくまでも仮面接のようなもので、最終的には理事長面接で決まるのだとか。それはともかく好印象ではありました。
ただ面接を受ける場合はこちらから連絡することになってますが…悩んでます。
贅沢はいえない立場とはいえ、労働時間、給料両面ではちょっと…
それに自分が本当にその方面に向いているのだろうかということが最大のネック。
やっぱり1度適職診断受けた方が良いのかも。
結局は自分に自信が持てていない結果なのかな。
深く考えるのはまた後日…。
それと面接会に合わせて市内でMFMを2冊ゲット。他にCDでーた、What’s IN?を購入。用事は出来るだけまとめてやってしまうのがお決まり。
(水曜・木曜)
サイトアクセス爆発中。
今年の最高はZARDベストのリリースが各方面で発表された9月8日の1,105アクセス。
18日…1,574アクセス
19日…1,850アクセス(←新記録?)
軽く今年の記録更新…さらに1,850アクセスは開設以来の新記録かも?
この辺りで何かあったと言えば…
Yahoo!トピックスで大々的に扱われ、期間限定コンテンツが開設されたりといったことがかなり影響していそう。
Yahoo!恐るべし…明日には平常+αくらいに落ち着く?
(明日のブログ更新予定)
ZARDの情報まとめ(笑)
最新リリースと船上ライブ
2006年10月5日【MU-GEN】
ZARDベストリリースに先駆けて”世界初の試み”があるとのこと。
詳細は次週発表。
それはMU-GENでのオンエアが先?FCサイトが先?とか思ったり。
それとも既に発表されているものの中に世界初の試みが隠されているとか?
かなり期待させるような文言で、実際期待せずにはいられないんですが…肩透かしを喰らうのだけは勘弁かな(^_^;)
【今になって船上ライブ】
8ミリビデオで撮影したビデオ類をDVDにするということでエンコーダを家計費で購入。使うのは自分というわけで…
これまでビデオに撮り貯めていたものをはハードディスクに取り込み。
まだ編集までは至ってませんが、懐かしい映像の数々。
まずは99年、ZARDの船上ライブのニュース類。あるワイドショーでは小さな船で追い、音声を拾おうと努力しているものも(笑)
そして「負けないで」のライブ映像、98年のNOスペシャルの映像も出てきました。1本のビデオテープにごちゃ混ぜに入っているのが何とも言えませんが…当時は仕方ない(?)
残念ながらビデオテープの劣化が進んでいてお世辞にも綺麗な映像とは言えませんが、見たことのない人には貴重なものかも。
何らかの形で提供できたらいいなぁと思ったりしますが、それを実現するには時間も手間もかかりそうです。
一応ですが、構想はあります(笑)
ZARDベストリリースに先駆けて”世界初の試み”があるとのこと。
詳細は次週発表。
それはMU-GENでのオンエアが先?FCサイトが先?とか思ったり。
それとも既に発表されているものの中に世界初の試みが隠されているとか?
かなり期待させるような文言で、実際期待せずにはいられないんですが…肩透かしを喰らうのだけは勘弁かな(^_^;)
【今になって船上ライブ】
8ミリビデオで撮影したビデオ類をDVDにするということでエンコーダを家計費で購入。使うのは自分というわけで…
これまでビデオに撮り貯めていたものをはハードディスクに取り込み。
まだ編集までは至ってませんが、懐かしい映像の数々。
まずは99年、ZARDの船上ライブのニュース類。あるワイドショーでは小さな船で追い、音声を拾おうと努力しているものも(笑)
そして「負けないで」のライブ映像、98年のNOスペシャルの映像も出てきました。1本のビデオテープにごちゃ混ぜに入っているのが何とも言えませんが…当時は仕方ない(?)
残念ながらビデオテープの劣化が進んでいてお世辞にも綺麗な映像とは言えませんが、見たことのない人には貴重なものかも。
何らかの形で提供できたらいいなぁと思ったりしますが、それを実現するには時間も手間もかかりそうです。
一応ですが、構想はあります(笑)
リードメール
2006年10月3日【リードメール】
暇だったりするのでポチッとクリック中。
ようやく稼げるリードメールと稼げないリードメールが分かってきたところなので、ここで紹介。
?流石メール(500円換金) 【換金1回】
http://sasuga.biz/pages/index.php?refid=bravely21
短期間で500円換金できます。あまりにも有名なNo.1リードメール。
?1番めーる(500円換金・期間限定100円換金)
http://1banmail.com/pages/index.php?refid=bravely21
9月にオープンしたばかりですが、メール配信数、獲得金額共に最高レベル。今一番勢いのあるオススメのリードメール。
?おトクメール(200円換金) 【換金1回】
http://otokumail.biz/pages/index.php?refid=bravely21
流石めーるに続く優良リードメールサイト。「流石めーる」と「おトクメール」は外せません。
?西成広告電信(100円換金) 【換金1回】
http://nkmail.biz/?r=bravely21
リードメールは最低0.25円〜、100円換金なのですぐに換金できます。
リードメールじゃないけど…
番外編:マクロミル(1ポイント=1円 換金500円〜)
http://monitor.macromill.com/
モニタサイト。いつから登録したのか分かりませんが、7月、8月、9月に500円換金申請。10月も間もなく換金額に到達。
短いアンケートで3ポイント獲得が基本。ただ本調査的なものでは一気に100ポイント以上獲得可能なのですぐに貯まります。
換金は
500ポイント(500円分/500ポイント分)〜
イーバンク、ジャパンネット、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ
楽天スーパーポイント、E*トレードポイント
1000ポイント(1000円分)〜
図書カード、VISAギフト券、音楽ギフト券
【例の…】
09月14日
10月03日
10月23日
これが何を指すか分かる人はきっとエスパーです。
7月3回、8月2回、9月2回、10月おそらく2回…これが分かる人もエスパー。
実はここ最近歯科医院に行った日と回数。
3ヶ月連続で平均月2回…「最短」でこちらの希望は「一切なし」で!
自分から「一番早く予約できる日はいつですか?」なんて言うのはここが初めてです。歯医者嫌いで遅いの大歓迎な自分がですよ?
そして治療の方はと言えば、相変わらず2本だけを治療中。
ふと考えて、実は今の治療効果を見るのに2週間必要だから遅い!?なんて考えもしましたが、そうしたら他の歯を治療すればいいじゃん!という所に至り…やっぱり単純に遅いんだとorz
毎日…というのも嫌だけど、下手に間が空き過ぎるのも困りものです。
暇だったりするのでポチッとクリック中。
ようやく稼げるリードメールと稼げないリードメールが分かってきたところなので、ここで紹介。
?流石メール(500円換金) 【換金1回】
http://sasuga.biz/pages/index.php?refid=bravely21
短期間で500円換金できます。あまりにも有名なNo.1リードメール。
?1番めーる(500円換金・期間限定100円換金)
http://1banmail.com/pages/index.php?refid=bravely21
9月にオープンしたばかりですが、メール配信数、獲得金額共に最高レベル。今一番勢いのあるオススメのリードメール。
?おトクメール(200円換金) 【換金1回】
http://otokumail.biz/pages/index.php?refid=bravely21
流石めーるに続く優良リードメールサイト。「流石めーる」と「おトクメール」は外せません。
?西成広告電信(100円換金) 【換金1回】
http://nkmail.biz/?r=bravely21
リードメールは最低0.25円〜、100円換金なのですぐに換金できます。
リードメールじゃないけど…
番外編:マクロミル(1ポイント=1円 換金500円〜)
http://monitor.macromill.com/
モニタサイト。いつから登録したのか分かりませんが、7月、8月、9月に500円換金申請。10月も間もなく換金額に到達。
短いアンケートで3ポイント獲得が基本。ただ本調査的なものでは一気に100ポイント以上獲得可能なのですぐに貯まります。
換金は
500ポイント(500円分/500ポイント分)〜
イーバンク、ジャパンネット、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ
楽天スーパーポイント、E*トレードポイント
1000ポイント(1000円分)〜
図書カード、VISAギフト券、音楽ギフト券
【例の…】
09月14日
10月03日
10月23日
これが何を指すか分かる人はきっとエスパーです。
7月3回、8月2回、9月2回、10月おそらく2回…これが分かる人もエスパー。
実はここ最近歯科医院に行った日と回数。
3ヶ月連続で平均月2回…「最短」でこちらの希望は「一切なし」で!
自分から「一番早く予約できる日はいつですか?」なんて言うのはここが初めてです。歯医者嫌いで遅いの大歓迎な自分がですよ?
そして治療の方はと言えば、相変わらず2本だけを治療中。
ふと考えて、実は今の治療効果を見るのに2週間必要だから遅い!?なんて考えもしましたが、そうしたら他の歯を治療すればいいじゃん!という所に至り…やっぱり単純に遅いんだとorz
毎日…というのも嫌だけど、下手に間が空き過ぎるのも困りものです。
今週のあれこれ
2006年9月27日ずっと気まぐれ更新なので24日分も今日アップ(^_^;)
そして本日分も今週半ばまでの出来事をまとめて。
【ヤングハローワーク】
鹿児島市内まで出かけてきました。
なんてことはない、ただのハローワークじゃん!
というのが第一印象(-_-;)
そう、ただの「ヤング」ハローワーク。若い人が大勢いるだけ。
あとは資料が豊富なのとキャリアコンサルティングが受けられるらしいということくらいしか違いを見出せませんでしたが…。
収穫だったのは10月に就職面接会があるという情報を得たこと。
しかし「面接会」とは名ばかりで、実際には後日試験をするという説明とか。最悪は後日「説明会に参加してください」。ここに何をしに来たんだと。
なので全く期待はしてません。
それはともかく適職診断を含めたキャリアコンサルティングは受けてみたいかも。
【デザインの限界】
ZARDの新曲情報とジャケットが決まればサイトも更新しますが…
もうデザインの限界に来ている状態。
今回はリリースされる数が多いので苦労しましたが、あの形でトップページが落ち着きました。ベストではないけど今のところのベターということで(^_^;)
そろそろ本格的に手を入れたいところですが、今度は時間をかけてじっくりと構成を考えたいと思います。
もう何度となくリニュアール計画立ち消えしてますから…
理想は10月25日までに。
現実には無理!(^_^;)
【メールは突然に】
「誕生日にメール送ったっけ??」
唐突に疑問形のメールを送ってきたのは先日紹介したKさん。
「届いてないよ〜」と返信したところ、改めておめでとうメールが(笑)
送ったつもりだったとかで。
こちらとしてはメールが送られてくること自体考えてなかったので、数日遅れのメールと言えど嬉しかったり。
これで年齢ネタが使えなくなったのが残念(笑)
そして本日分も今週半ばまでの出来事をまとめて。
【ヤングハローワーク】
鹿児島市内まで出かけてきました。
なんてことはない、ただのハローワークじゃん!
というのが第一印象(-_-;)
そう、ただの「ヤング」ハローワーク。若い人が大勢いるだけ。
あとは資料が豊富なのとキャリアコンサルティングが受けられるらしいということくらいしか違いを見出せませんでしたが…。
収穫だったのは10月に就職面接会があるという情報を得たこと。
しかし「面接会」とは名ばかりで、実際には後日試験をするという説明とか。最悪は後日「説明会に参加してください」。ここに何をしに来たんだと。
なので全く期待はしてません。
それはともかく適職診断を含めたキャリアコンサルティングは受けてみたいかも。
【デザインの限界】
ZARDの新曲情報とジャケットが決まればサイトも更新しますが…
もうデザインの限界に来ている状態。
今回はリリースされる数が多いので苦労しましたが、あの形でトップページが落ち着きました。ベストではないけど今のところのベターということで(^_^;)
そろそろ本格的に手を入れたいところですが、今度は時間をかけてじっくりと構成を考えたいと思います。
もう何度となくリニュアール計画立ち消えしてますから…
理想は10月25日までに。
現実には無理!(^_^;)
【メールは突然に】
「誕生日にメール送ったっけ??」
唐突に疑問形のメールを送ってきたのは先日紹介したKさん。
「届いてないよ〜」と返信したところ、改めておめでとうメールが(笑)
送ったつもりだったとかで。
こちらとしてはメールが送られてくること自体考えてなかったので、数日遅れのメールと言えど嬉しかったり。
これで年齢ネタが使えなくなったのが残念(笑)
誕生日って…
2006年9月24日【9月24日】
●清掃の日
●みどりの窓口記念日
●畳の日
歴史上
●西郷隆盛の1877(明治10)年の忌日=西南戦争終結
新たな歴史
●巨人の18番を背負って投げる最後の日…?桑田投手
そして歴史の片隅にも残らない自分の誕生日。
だからどうしたって?
近年では1番何も感じない誕生日だったかも?
今置かれている状況を考えれば当然かな(^_^;)
23歳って大人だと以前は思ってたけど、そうでもないな〜と。
大人になるにも完全なる経済的自立を達成しないことには始まらないような気がしています。
選択肢はこのまま就職活動、あるいは専門学校進学、または在宅で資格取得を目指すか…茨の道は当分続きそうです。
最後に…
誕生日祝いのメッセージを掲示板に寄せてくださった皆さん、本当にありがとうございました!
●清掃の日
●みどりの窓口記念日
●畳の日
歴史上
●西郷隆盛の1877(明治10)年の忌日=西南戦争終結
新たな歴史
●巨人の18番を背負って投げる最後の日…?桑田投手
そして歴史の片隅にも残らない自分の誕生日。
だからどうしたって?
近年では1番何も感じない誕生日だったかも?
今置かれている状況を考えれば当然かな(^_^;)
23歳って大人だと以前は思ってたけど、そうでもないな〜と。
大人になるにも完全なる経済的自立を達成しないことには始まらないような気がしています。
選択肢はこのまま就職活動、あるいは専門学校進学、または在宅で資格取得を目指すか…茨の道は当分続きそうです。
最後に…
誕生日祝いのメッセージを掲示板に寄せてくださった皆さん、本当にありがとうございました!
最低…
2006年9月20日特別なことはなく…猫がかわいい(謎)
【派遣を考える】
先日、派遣バイトに登録しました。
「いつから入れるか?」に対して、「21日以降なら…」と答えたのは記憶してます。
そして19日に電話&メール。
「”20日”に仕事」…無視された?
いつものように気付いたのは30分後、そして切れた勢いで電源オフ。
メールには「派遣会社の名は名乗るな」、「〜会社の者ですと答えろ」と。
ということは、A会社に手伝いの人を送れと言われたB社は職員を派遣せず(できず)その代わりとして派遣会社に依頼。派遣会社は人を揃えB社の職員ということにしてA社に派遣しようとしてる?
そんなのばっかりなんだろうなぁ。
というわけで最近はほとんど電源オフです。重要な連絡はないし。
もっとマシなバイト先を考えようと心に誓った最近。
【貸店舗に…】
近所に建築中の貸店舗。
何が入るのかほぼ判明…。「ほぼ」と書いたのは確定情報ではないため。
どうやら、ファッションセンター○○○○という話。
個人的な感想としては… (^_^;)
期待した○○○○ではなかったのが残念。
【派遣を考える】
先日、派遣バイトに登録しました。
「いつから入れるか?」に対して、「21日以降なら…」と答えたのは記憶してます。
そして19日に電話&メール。
「”20日”に仕事」…無視された?
いつものように気付いたのは30分後、そして切れた勢いで電源オフ。
メールには「派遣会社の名は名乗るな」、「〜会社の者ですと答えろ」と。
ということは、A会社に手伝いの人を送れと言われたB社は職員を派遣せず(できず)その代わりとして派遣会社に依頼。派遣会社は人を揃えB社の職員ということにしてA社に派遣しようとしてる?
そんなのばっかりなんだろうなぁ。
というわけで最近はほとんど電源オフです。重要な連絡はないし。
もっとマシなバイト先を考えようと心に誓った最近。
【貸店舗に…】
近所に建築中の貸店舗。
何が入るのかほぼ判明…。「ほぼ」と書いたのは確定情報ではないため。
どうやら、ファッションセンター○○○○という話。
個人的な感想としては… (^_^;)
期待した○○○○ではなかったのが残念。
台風の中で再会
2006年9月17日今年初めて県本土が暴風域に入り…
朝起きたら既に風雨が強まっていました。何も準備してないのに…
結局、雨の降りしきる中シャッターを閉めて準備終了。
昔に比べれて遥かに楽だ…楽すぎる(^_^;)
【台風の中で】
その後何をしたかというと………車で外出(ぉぃ
前日にとある人(Kさん)と教会に行く(←一応、私はクリスチャンです。これ初出?)約束をしていたので出かけることに…。
しかし外は台風の強風域。そして暴風域にまもなく入るという状態。さすがにこの約束は果たされないだろうと思いつつ、一応、Kさんにメールしてみたところ、全く返事なし。
1時間近く待ってみたものの…やはり返事はなく。
もしや既に教会に行っている?!と思い、暴風雨の中で教会に行くことになったわけです。
結果…いた!!
そうナチュラルに居るというのもどうかと思うわけですが(^_^;)
曰く、「今日しか教会に行けなかったから」だそう。
えっと、Kさんは茨城県在住の大学4年生。数少ない教会仲間で幼馴染み、そして同い年。
1年ぶりとか半年ぶりの再会というのがザラですが、良い意味で変わらないKさんにホッとさせられます。キャリアは相当に積み重ねてますが(^_^;)
今度は日本最高学府の院に進学…当時から他の人とは違うオーラを持っているとは思ってましたが、いよいよ凄いことになってきたなと思わずにはいられません。
話を聞いていくと本当は就職のつもりでいたんだそうで、大学院進学は予定外だったとのこと。
”予定外”で日本最高学府大学院進学というのも凄い話。
「神」業で「上」業なんです、きっと。努力家だもんなぁ…
後はお互いの近況を話したり、励まされたり。
他に色々と話したいことはありましたが、何せ台風接近中。
いや、既に暴風域に入っている時間…
残念ながらタイムアップ。これ以上の暴風雨の中で運転する技術はないので大人しく帰宅。
あとは台風の中ですることもなく、昼寝(笑)
寝ている間にも幾度となく停電した模様。停電は短時間だったようですが…
そうそう、約束した後で気付いた事実。
今日は市役所の採用試験だった…あったのかな?延期になったのかな?
今さらどうでもいい話だけど。
朝起きたら既に風雨が強まっていました。何も準備してないのに…
結局、雨の降りしきる中シャッターを閉めて準備終了。
昔に比べれて遥かに楽だ…楽すぎる(^_^;)
【台風の中で】
その後何をしたかというと………車で外出(ぉぃ
前日にとある人(Kさん)と教会に行く(←一応、私はクリスチャンです。これ初出?)約束をしていたので出かけることに…。
しかし外は台風の強風域。そして暴風域にまもなく入るという状態。さすがにこの約束は果たされないだろうと思いつつ、一応、Kさんにメールしてみたところ、全く返事なし。
1時間近く待ってみたものの…やはり返事はなく。
もしや既に教会に行っている?!と思い、暴風雨の中で教会に行くことになったわけです。
結果…いた!!
そうナチュラルに居るというのもどうかと思うわけですが(^_^;)
曰く、「今日しか教会に行けなかったから」だそう。
えっと、Kさんは茨城県在住の大学4年生。数少ない教会仲間で幼馴染み、そして同い年。
1年ぶりとか半年ぶりの再会というのがザラですが、良い意味で変わらないKさんにホッとさせられます。キャリアは相当に積み重ねてますが(^_^;)
今度は日本最高学府の院に進学…当時から他の人とは違うオーラを持っているとは思ってましたが、いよいよ凄いことになってきたなと思わずにはいられません。
話を聞いていくと本当は就職のつもりでいたんだそうで、大学院進学は予定外だったとのこと。
”予定外”で日本最高学府大学院進学というのも凄い話。
「神」業で「上」業なんです、きっと。努力家だもんなぁ…
後はお互いの近況を話したり、励まされたり。
他に色々と話したいことはありましたが、何せ台風接近中。
いや、既に暴風域に入っている時間…
残念ながらタイムアップ。これ以上の暴風雨の中で運転する技術はないので大人しく帰宅。
あとは台風の中ですることもなく、昼寝(笑)
寝ている間にも幾度となく停電した模様。停電は短時間だったようですが…
そうそう、約束した後で気付いた事実。
今日は市役所の採用試験だった…あったのかな?延期になったのかな?
今さらどうでもいい話だけど。
家事曜日
2006年9月16日【忙しい…】
今夜は会社の同僚を家に招待したとのことで…
母は宿直≒家の片付けその他全ては自分担当
送っていくことを考えて軽自動車を置いていった母。
車でスーツをクリーニングに出す→酒屋でビール購入→生協でポテトフライ&枝豆、クロワッサンetc.購入して帰宅。
帰ると今度は片付け。弟を使いつつ2時間かけて片付け、掃除機で掃除、さらにフローリングワイパーで掃除…惚れ惚れしそうなほど綺麗になりました(笑)
19時過ぎに父と同僚2人が到着。
ちょっと挨拶を交わして3人は洋風居酒屋へ。
さすがにつまみくらいは準備できても、人をもてなすほどの料理は作れませんから。
そんなわけで出かけていった後に、弟と出かけてホカ弁(笑)
今日は準備ですっかり疲れてしまったので(^_^;)
早く帰ってくるかも?と思ったので、食べて早々にシャワーを浴びて自室に。
22時過ぎて、朝食の準備。6人分となるといつもより大変…(^_^;)
レタス、キュウリ、トマト、りんご、梨、葡萄、バナナ
いつもよりは豪華かな?
父と同僚の2人が帰ってきたのは11時半…
ビールもつまみもいらなかった!!(-_-;)
…いいけどね、別に。
【今度は中学生バトン?】
双希さんからのバトン。
中学生かぁ〜、中学生ねぇ…う〜ん…?
◇ 1:中学生時代のあだ名を教えてください
ガリとかガッチャンとか。
このあだ名で呼ぶのは小中学校時代の友達がほとんど。
◇ 2:制服はどんなでしたか?
男子は学ラン、女子はセーラー服という伝統的なスタイル。
しかも帽子もあった。手に持って行き、学校の前で被って…またすぐ取る(爆)
◇ 3:恋をしていましたか?
してました。
◇ 4:告白はしましたか?
できたら後悔しないよね…
◇ 5:告白されたことはありますか?
ない
◇ 7:部活はしていましたか?
陸上部に入ったものの、部活以外の事で色々とあったこともあり、最終的にはうやむや幽霊部員となり終了。
◇ 8:当時はまっていたものと言えば?
切手収集とZARD(笑)
10/25にはZARD「Golden Best 〜15th Anniversary〜」発売!!
◇ 9:誰かと大喧嘩したことはありますか?
大喧嘩はないですね…小さな衝突はあったけど。
そんなに簡単にはキレませんから。キレる前に折れるorz
◇ 10:好きだった科目は?
2年の国語、1〜3年の社会(地理以外)、1〜2年の理科、3年の数学。
好きになる科目は先生が好きだったということが影響してます。
社会は不動ですが。
◇ 11:嫌いだった科目は?
英語、音楽(歌う・聴く以外)。英語は好きになったことが一度もない…(^_^;)
◇ 12:塾には通っていましたか?
知り合いが開いている無名の個人塾に。
その後高校数学でもお世話になり、さらにはバイトとして働いていたことも。
◇ 13:「あイター」な思い出は?
登校拒否時代全て(1年2学期〜3学期)
精神的にイター…
◇ 14:当時流行っていたテレビ・アニメは?
何が流行っていたんでしょう?
あの頃はスラムダンクも終わって、アニメや漫画に興味がない時期だったような。
◇ 15:「ちゅうがくせい」の文字で携帯変換のトップに来るのは?
ち:駐輪場
ゅ:夕方は
う:運転
が:頑張って
く:クローバー
せ:生活は
い:行くんだね
◇ 16:実は不良でしたか?
不良が登校拒否ってどんなだよ!?(笑)
まぁ、なくはない…のか?
ごく普通の目立たない子でしたよ。いや、中学校では目立ったこともあったかな。
◇ 17:異性を異性として意識していましたか?
中1の頃はほとんど考えてなかったと思います。
さすがに2年以降では意識してましたが…
◇ 18:中学生の頃の将来の夢は?
考えてみれば、その頃から夢がなかったんだなぁ…
◇ 19:一番クラスがまとまっていたのは何年生のとき?
1年:「Error 505:−記憶から消去されています−」
2年:あれを学級崩壊と言わないで何を言う!学級崩壊の典型
3年:一番”マシ”だったかもしれない。嫌いじゃなかったし。
◇ 20:忘れがたい思い出は?
悪い方は登校拒否、良い方は弁論大会で学年1位になったこと。
どちらも登校拒否が影響を与えて…という共通点。
あの中学校を卒業して、高校に入学した時には本当に嬉しかった。
何せ馬鹿はいない、学級崩壊なんて無縁の天国でしたもん。
◇ 21:次にバトンをまわす人5人
いつものように興味のある方は誰でもどうぞ。
それと双希さん、いつも回してくれてありがと(*^_^*)
今夜は会社の同僚を家に招待したとのことで…
母は宿直≒家の片付けその他全ては自分担当
送っていくことを考えて軽自動車を置いていった母。
車でスーツをクリーニングに出す→酒屋でビール購入→生協でポテトフライ&枝豆、クロワッサンetc.購入して帰宅。
帰ると今度は片付け。弟を使いつつ2時間かけて片付け、掃除機で掃除、さらにフローリングワイパーで掃除…惚れ惚れしそうなほど綺麗になりました(笑)
19時過ぎに父と同僚2人が到着。
ちょっと挨拶を交わして3人は洋風居酒屋へ。
さすがにつまみくらいは準備できても、人をもてなすほどの料理は作れませんから。
そんなわけで出かけていった後に、弟と出かけてホカ弁(笑)
今日は準備ですっかり疲れてしまったので(^_^;)
早く帰ってくるかも?と思ったので、食べて早々にシャワーを浴びて自室に。
22時過ぎて、朝食の準備。6人分となるといつもより大変…(^_^;)
レタス、キュウリ、トマト、りんご、梨、葡萄、バナナ
いつもよりは豪華かな?
父と同僚の2人が帰ってきたのは11時半…
ビールもつまみもいらなかった!!(-_-;)
…いいけどね、別に。
【今度は中学生バトン?】
双希さんからのバトン。
中学生かぁ〜、中学生ねぇ…う〜ん…?
◇ 1:中学生時代のあだ名を教えてください
ガリとかガッチャンとか。
このあだ名で呼ぶのは小中学校時代の友達がほとんど。
◇ 2:制服はどんなでしたか?
男子は学ラン、女子はセーラー服という伝統的なスタイル。
しかも帽子もあった。手に持って行き、学校の前で被って…またすぐ取る(爆)
◇ 3:恋をしていましたか?
してました。
◇ 4:告白はしましたか?
できたら後悔しないよね…
◇ 5:告白されたことはありますか?
ない
◇ 7:部活はしていましたか?
陸上部に入ったものの、部活以外の事で色々とあったこともあり、最終的にはうやむや幽霊部員となり終了。
◇ 8:当時はまっていたものと言えば?
切手収集とZARD(笑)
10/25にはZARD「Golden Best 〜15th Anniversary〜」発売!!
◇ 9:誰かと大喧嘩したことはありますか?
大喧嘩はないですね…小さな衝突はあったけど。
そんなに簡単にはキレませんから。キレる前に折れるorz
◇ 10:好きだった科目は?
2年の国語、1〜3年の社会(地理以外)、1〜2年の理科、3年の数学。
好きになる科目は先生が好きだったということが影響してます。
社会は不動ですが。
◇ 11:嫌いだった科目は?
英語、音楽(歌う・聴く以外)。英語は好きになったことが一度もない…(^_^;)
◇ 12:塾には通っていましたか?
知り合いが開いている無名の個人塾に。
その後高校数学でもお世話になり、さらにはバイトとして働いていたことも。
◇ 13:「あイター」な思い出は?
登校拒否時代全て(1年2学期〜3学期)
精神的にイター…
◇ 14:当時流行っていたテレビ・アニメは?
何が流行っていたんでしょう?
あの頃はスラムダンクも終わって、アニメや漫画に興味がない時期だったような。
◇ 15:「ちゅうがくせい」の文字で携帯変換のトップに来るのは?
ち:駐輪場
ゅ:夕方は
う:運転
が:頑張って
く:クローバー
せ:生活は
い:行くんだね
◇ 16:実は不良でしたか?
不良が登校拒否ってどんなだよ!?(笑)
まぁ、なくはない…のか?
ごく普通の目立たない子でしたよ。いや、中学校では目立ったこともあったかな。
◇ 17:異性を異性として意識していましたか?
中1の頃はほとんど考えてなかったと思います。
さすがに2年以降では意識してましたが…
◇ 18:中学生の頃の将来の夢は?
考えてみれば、その頃から夢がなかったんだなぁ…
◇ 19:一番クラスがまとまっていたのは何年生のとき?
1年:「Error 505:−記憶から消去されています−」
2年:あれを学級崩壊と言わないで何を言う!学級崩壊の典型
3年:一番”マシ”だったかもしれない。嫌いじゃなかったし。
◇ 20:忘れがたい思い出は?
悪い方は登校拒否、良い方は弁論大会で学年1位になったこと。
どちらも登校拒否が影響を与えて…という共通点。
あの中学校を卒業して、高校に入学した時には本当に嬉しかった。
何せ馬鹿はいない、学級崩壊なんて無縁の天国でしたもん。
◇ 21:次にバトンをまわす人5人
いつものように興味のある方は誰でもどうぞ。
それと双希さん、いつも回してくれてありがと(*^_^*)
今日は短く
2006年9月14日【歯科】
珍しく1週間という短いインターバルでの歯科通い。
ずっと10時半だと思い込んでいたんですが、確認してみたら9時半でした(^_^;)
「14日(火) 9:30」←こう書かれていた
いやこれも違うでしょ!(-_-;)
てっきり今日は火曜日か?と思ってしまいました(^_^;)
慌てて準備して自転車で5分(笑)
治療自体はいつも通り。
まぁ、1回につき何度か痛い思いをするのも慣れつつあります。
そして次回予約。
前の人を見ていれば何となく分かってはいましたが…10月!
目の前の置き型カレンダーも既に10月になってましたよ(^_^;)
人気があるのか…遅いだけなのか…
珍しく1週間という短いインターバルでの歯科通い。
ずっと10時半だと思い込んでいたんですが、確認してみたら9時半でした(^_^;)
「14日(火) 9:30」←こう書かれていた
いやこれも違うでしょ!(-_-;)
てっきり今日は火曜日か?と思ってしまいました(^_^;)
慌てて準備して自転車で5分(笑)
治療自体はいつも通り。
まぁ、1回につき何度か痛い思いをするのも慣れつつあります。
そして次回予約。
前の人を見ていれば何となく分かってはいましたが…10月!
目の前の置き型カレンダーも既に10月になってましたよ(^_^;)
人気があるのか…遅いだけなのか…