不安と興奮の岐路遅すぎますが、あけましておめでとうございます。
いつも今が最高って思いたい
本年も宜しくお願い致します。
5日から「積極的」に「職探し」するぞ~!という決意のもと、履歴書用の写真を8枚注文。合計2400円…高いよ?持っていったCD-Rから現像しただけだよね???
…という思いは完全封鎖。
その足で書類を揃えて郵便局へ。
卒業してから時間が経過し、その時間が長くなれば長くなるほど不利になっていく。
知り合いに会えば尋ねられる。でも精神的に不安定な時期を除けば気にしない(ように務める)
最近、さらにもう1つ。
3月に教授が定年退官を迎えるという事実。
(最低限)元ゼミ生集合→最終講義→お疲れ様会
⇒①教授に報告できない=合わせる顔がない=行きたくても行けない?
⇒②友人に報告できない=合わせる顔がない=行きたくても行けない?
考えるだけでも泣きそう。
そういう最悪のイメージしか浮かばない。
そんな鬱々とした日々だったんですが…青天の霹靂。
就職についての話を3日で2回家で話し合いました。
正職員として採用することを前提とした話です。
突然降って湧いたような話に、驚き、戸惑い、不安、喜び…何もかもがごちゃ混ぜになって表現出来ない複雑な心境でこれを書いています。
もっと嬉しさが勝るかなと思っていたんですが、自分で掴んだ話ではないこと、そこで働く自分が想像できないことで元来の後ろ向きな性格が噴出中。
それでも…やっぱりこれは他にないチャンスなのかもしれない。
…とずっと無限ループのように頭を駆け巡っています。
それでも時間は待ってくれず、土曜日は一応書類と面接あり。
あぁ、本当に自分はどうすれば良いのだろう…
自分で選んだ人生(みち)だものハートに火をつけて(2006年) / ZARD 42nd Single
後悔しないように…
10月に更新して以来ですが、2008年も今日1日となりました。
大晦日も元旦も祖父のところに行くので早めに更新。
例年は祖父宅に大人数集うのですが、今年は諸事情で一家4人と祖父の5人となりそう。それはそれで気楽でいいかも。
まずは今年もお世話になりました。
数えるくらいしか更新できませんでしたが、これも自分らしいというか…
今年も報告できることが少なすぎて。
収穫だったのは検定合格を目指した時期でしょうか。
勉強が楽しいと思えたのは久しくなかったように思います。
それに関連して、随分と遅くなりましたが…検定合格しました。
第1問 20/20点
第2問 16/20点
第3問 20/20点
第4問 16/20点
第5問 20/20点
合計 92点(合格70点以上)
年末はそれなりに忙しく過ごしていました。
特にクリスマス前は不慣れな作業も多く苦戦…年賀状も今日出すという始末。
と言っても、ここ数年は数枚しか出さないので。
ZARD関連でも今年はう~ん…ライヴにも行けなかったし…
来年もきっと行けないだろうし…
来年は(あるはずの)坂井泉水展に期待です。
来年が少しでも明るいものとなりますよう…
皆さんにとっても、良き年となりますように。
大晦日も元旦も祖父のところに行くので早めに更新。
例年は祖父宅に大人数集うのですが、今年は諸事情で一家4人と祖父の5人となりそう。それはそれで気楽でいいかも。
まずは今年もお世話になりました。
数えるくらいしか更新できませんでしたが、これも自分らしいというか…
今年も報告できることが少なすぎて。
収穫だったのは検定合格を目指した時期でしょうか。
勉強が楽しいと思えたのは久しくなかったように思います。
それに関連して、随分と遅くなりましたが…検定合格しました。
第1問 20/20点
第2問 16/20点
第3問 20/20点
第4問 16/20点
第5問 20/20点
合計 92点(合格70点以上)
年末はそれなりに忙しく過ごしていました。
特にクリスマス前は不慣れな作業も多く苦戦…年賀状も今日出すという始末。
と言っても、ここ数年は数枚しか出さないので。
ZARD関連でも今年はう~ん…ライヴにも行けなかったし…
来年もきっと行けないだろうし…
来年は(あるはずの)坂井泉水展に期待です。
来年が少しでも明るいものとなりますよう…
皆さんにとっても、良き年となりますように。
最近、巷で話題のバナナダイエットなるもののせいか、バナナが店頭に並んでません。
あるのはバナナがあったであろう一角と「お詫び」のみ。
今日もまた売り切れ…
テレビでリンゴが良いと言えばリンゴに飛びつき、納豆が良いと言えば納豆に飛びつく。単純というか素直というか…
そんな話題とは関係なく日々バナナを食する者から言わせてもらえれば、今の状態は迷惑この上ない(笑)
明日の朝食も一品足りない…
【レッツ かごデジ!】
県庁所在地から遅れること数年、10日から我が地域でも地上デジタル放送の試験放送が開始されました。本放送開始は11月4日。
早速、1階のテレビの配線、設定をしたところ無事に(?)映るようになりました。BSを見慣れているせいか画質自体は特に感想なし。番組やCM次第では4:3で左右に黒い帯が頻繁に出てくるのが何とも…
ただデータ連動、番組表が使えるのが良いなと。
あるのはバナナがあったであろう一角と「お詫び」のみ。
今日もまた売り切れ…
テレビでリンゴが良いと言えばリンゴに飛びつき、納豆が良いと言えば納豆に飛びつく。単純というか素直というか…
そんな話題とは関係なく日々バナナを食する者から言わせてもらえれば、今の状態は迷惑この上ない(笑)
明日の朝食も一品足りない…
【レッツ かごデジ!】
県庁所在地から遅れること数年、10日から我が地域でも地上デジタル放送の試験放送が開始されました。本放送開始は11月4日。
早速、1階のテレビの配線、設定をしたところ無事に(?)映るようになりました。BSを見慣れているせいか画質自体は特に感想なし。番組やCM次第では4:3で左右に黒い帯が頻繁に出てくるのが何とも…
ただデータ連動、番組表が使えるのが良いなと。
新バージョンになってから初投稿。
まだ納得できるデザインになってないんですが…めんど…
もう間もなく台風の強風域に入るようです。
前回同様、今回も雨台風。
朝は遠くで雷鳴が響いているなぁ…と思ったらいきなり近くに落雷。
ほんと心臓に悪すぎます。
大雨 洪水 雷 強風 波浪 高潮+土砂災害警戒情報
ある意味、警報・注意報フル装備。
雨は1日中降り続け、一番近い観測点で連続雨量300ミリを超えたようです。
今も断続的に降り続き、明日の朝までは大雨になりそう。
大きな災害が起こらないことを祈るのみです。
あぁ、また私の苦手とする雷鳴が…今夜は寝られるかなぁ(--;
私の方の近況は、検定の実践問題に入り悪戦苦闘。
他は何も手につきません。
以上、近況です(笑)
まだ納得できるデザインになってないんですが…めんど…
もう間もなく台風の強風域に入るようです。
前回同様、今回も雨台風。
朝は遠くで雷鳴が響いているなぁ…と思ったらいきなり近くに落雷。
ほんと心臓に悪すぎます。
大雨 洪水 雷 強風 波浪 高潮+土砂災害警戒情報
ある意味、警報・注意報フル装備。
雨は1日中降り続け、一番近い観測点で連続雨量300ミリを超えたようです。
今も断続的に降り続き、明日の朝までは大雨になりそう。
大きな災害が起こらないことを祈るのみです。
あぁ、また私の苦手とする雷鳴が…今夜は寝られるかなぁ(--;
私の方の近況は、検定の実践問題に入り悪戦苦闘。
他は何も手につきません。
以上、近況です(笑)
オフ会 in 鹿児島
2008年9月4日コメント (2)この日のことは遅くなっても書いておかないと。
【ドキドキ…】
こんなにドキドキしたのは久しぶりです。
今日鹿児島市内でオフ会。ZARDではないのです。
・双希さん
・さちさん
・自分
双希さんは中学以来の親友、でも逢うのはちょっと久しぶり。って自分が鹿児島市内に出てこないせいか(^^;
さちさんとは今回初めてお逢いするということで緊張。
なのに二度寝した結果、電車の時間に遅れそうになるという…
ほんと慌ただしく準備して出かけました。
【ジョイフル】
初対面は緊張するものです。他愛無い会話をしつつ、少々早い昼食を取るべく庶民の味方、ジョイフルへ。おしゃべりしたりして過ごすには最適な場所です。
・かき氷美味しそう(に見えた)←誰も食べてはいない
・抹茶ラテは…う〜ん
双希さんはネタの為なら体張ってくれます(笑)
ここではパソコンの話で盛り上がったり。
【投げましょ〜】
オフ会全てを丸投げした自分が唯一提案したのがコレ。
ボウリング布教活動(笑)
あ、でもJJにしたのは近い、安い、他にも遊べるってとこです。
自身も久々でボールが右へ右へ…変な回転してたなぁ。
それはともかく、これがボウリング初挑戦なさちさん。いやいや、上手いですし!回数を重ねれば100超えも近いねって双希さんと話したり。
いきなりの3ゲームはきつかったですね…その辺の配慮が足りなくて申し訳なかったです。
配慮が足りないと言えば、JJに行きますよ〜って事前に伝えておけば良かったな〜ということも。ミュールで三角?卓球はさらに辛かったじゃないでしょうかね(^^;
でもこれが一番体を動かして、笑いっぱなしだった気がします。
【反動】
普段動かない人が無理すると体にきます。
アミュまでの帰りはどうしても言葉数少なく。この時笑い過ぎて既に声が嗄れていたってこともあったり…
アミュでまったり過ごし、お二人より早く帰宅。
本当はもう少しゆっくりしたかったのですが…家の事情で叶わず。
それでも本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
お二人に感謝です。ありがとうございました。
【ドキドキ…】
こんなにドキドキしたのは久しぶりです。
今日鹿児島市内でオフ会。ZARDではないのです。
・双希さん
・さちさん
・自分
双希さんは中学以来の親友、でも逢うのはちょっと久しぶり。って自分が鹿児島市内に出てこないせいか(^^;
さちさんとは今回初めてお逢いするということで緊張。
なのに二度寝した結果、電車の時間に遅れそうになるという…
ほんと慌ただしく準備して出かけました。
【ジョイフル】
初対面は緊張するものです。他愛無い会話をしつつ、少々早い昼食を取るべく庶民の味方、ジョイフルへ。おしゃべりしたりして過ごすには最適な場所です。
・かき氷美味しそう(に見えた)←誰も食べてはいない
・抹茶ラテは…う〜ん
双希さんはネタの為なら体張ってくれます(笑)
ここではパソコンの話で盛り上がったり。
【投げましょ〜】
オフ会全てを丸投げした自分が唯一提案したのがコレ。
ボウリング布教活動(笑)
あ、でもJJにしたのは近い、安い、他にも遊べるってとこです。
自身も久々でボールが右へ右へ…変な回転してたなぁ。
それはともかく、これがボウリング初挑戦なさちさん。いやいや、上手いですし!回数を重ねれば100超えも近いねって双希さんと話したり。
いきなりの3ゲームはきつかったですね…その辺の配慮が足りなくて申し訳なかったです。
配慮が足りないと言えば、JJに行きますよ〜って事前に伝えておけば良かったな〜ということも。ミュールで三角?卓球はさらに辛かったじゃないでしょうかね(^^;
でもこれが一番体を動かして、笑いっぱなしだった気がします。
【反動】
普段動かない人が無理すると体にきます。
アミュまでの帰りはどうしても言葉数少なく。この時笑い過ぎて既に声が嗄れていたってこともあったり…
アミュでまったり過ごし、お二人より早く帰宅。
本当はもう少しゆっくりしたかったのですが…家の事情で叶わず。
それでも本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
お二人に感謝です。ありがとうございました。
6/19・・・→9/1
月が変わって気分が向いたので更新。
【ショックな出来事の連続(ネット)】
掲示板でお世話になっていた2人の方が相次いで亡くなるという出来事。
きっとこれは武道館公演(2004年)のあの悲しい知らせ以来。
どちらの方とも亡くなる数日前までメールのやり取りをしていただけに信じられず…また最後のメール返せなかったことがもの凄く心残りで申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今でもふとした瞬間に頭を過ぎります。
こんなに引きずっているのは久しぶり…。
そして今入院されている数名の方…元気になられますよう。
【勉強】
次の検定の向けての勉強は順調。
予定よりも早いペースでテキストを消化中。あと60ページ弱で一通り出来そう。…とはいえ、後半は難しいので鈍るかも。
それが終われば実践問題、過去問題を繰り返して万全に…が青写真。
ただ問題は6、7月にやってきたテキストの方が少しずつ記憶から抜け落ちていくような気がして怖いです。いや実際抜け落ちてるorz
そこは基礎問題を繰り返してフォロー中…
【歯医者】
敗者…もとい、歯医者3年目通い中(笑)
歯医者に行く前から恐怖(?)で眠れなかった3年前から比べれば、今は雲泥の差です。3年目ともなればちゃんと分かっててくれるという安心感と、どんな治療をするかをある程度把握出来て、痛みも予想できる。
どの歯科衛生士さんが「当たり」か「外れ」かも分かる(笑)
?当たりな歯科衛生士さん
・配慮がある(眼鏡に水が飛ばないように布を当ててくれる)
・痛みが少ない(PMTC)
・美人(…に見える)
?外れな歯科衛生士さん
・配慮がない
・PMTCが終わると出血している
・つまり痛いっ!!
?未知の歯科衛生士さん
よく入れ替わりがあって不明。この間は痛みもなかったので普通?
しかも、誰になるかは運次第!というより順番次第。
いつも当たるようにと祈りながら、歯医者に行く時間を調整してます(笑)
前々回…未知 前回…外れ 今日…当たり
結局は運だよね…。
最近は歯医者を中心に生活が回っているような気さえも。
月が変わって気分が向いたので更新。
【ショックな出来事の連続(ネット)】
掲示板でお世話になっていた2人の方が相次いで亡くなるという出来事。
きっとこれは武道館公演(2004年)のあの悲しい知らせ以来。
どちらの方とも亡くなる数日前までメールのやり取りをしていただけに信じられず…また最後のメール返せなかったことがもの凄く心残りで申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今でもふとした瞬間に頭を過ぎります。
こんなに引きずっているのは久しぶり…。
そして今入院されている数名の方…元気になられますよう。
【勉強】
次の検定の向けての勉強は順調。
予定よりも早いペースでテキストを消化中。あと60ページ弱で一通り出来そう。…とはいえ、後半は難しいので鈍るかも。
それが終われば実践問題、過去問題を繰り返して万全に…が青写真。
ただ問題は6、7月にやってきたテキストの方が少しずつ記憶から抜け落ちていくような気がして怖いです。いや実際抜け落ちてるorz
そこは基礎問題を繰り返してフォロー中…
【歯医者】
敗者…もとい、歯医者3年目通い中(笑)
歯医者に行く前から恐怖(?)で眠れなかった3年前から比べれば、今は雲泥の差です。3年目ともなればちゃんと分かっててくれるという安心感と、どんな治療をするかをある程度把握出来て、痛みも予想できる。
どの歯科衛生士さんが「当たり」か「外れ」かも分かる(笑)
?当たりな歯科衛生士さん
・配慮がある(眼鏡に水が飛ばないように布を当ててくれる)
・痛みが少ない(PMTC)
・美人(…に見える)
?外れな歯科衛生士さん
・配慮がない
・PMTCが終わると出血している
・つまり痛いっ!!
?未知の歯科衛生士さん
よく入れ替わりがあって不明。この間は痛みもなかったので普通?
しかも、誰になるかは運次第!というより順番次第。
いつも当たるようにと祈りながら、歯医者に行く時間を調整してます(笑)
前々回…未知 前回…外れ 今日…当たり
結局は運だよね…。
最近は歯医者を中心に生活が回っているような気さえも。
今月は3回目。
それにしても今日の暑いこと…何度も冷房を入れたくなるところを我慢。
夜にこの気温は泣きそうだよ…手元でまだ27℃←ネット上での数字
室内はもっと大変なことになってます、きっと。
そろそろ勉強するのには図書館が良さそう。
【感謝の6周年】
お陰様で17日にサイト開設6周年を迎えました。
日数にして2192日(+2日←今日まで)と言ったら余計長く感じます。
まさかここまで続くとは思いもしませんでした。これも先達の親友、歴代の常連さんから現在までの多くの皆さん、掲示板管理をしてくださる方々の支えあってのこと、本当に感謝致します。
昨年は泉水さんを天国に見送るという信じられないことが起こり、先の見えない時期もありました。
そんな時に励まし、また続けていく力を与えてくださったのも皆さんです。ありがとうございます。
先のことは分かりませんが、必要とされている限り続け皆さんに、泉水さんに…少しでも恩返ししていけたらと思っています。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
【合否通知書】
今日届きました。意外な結果にビックリ。
第1問 20/20点
第2問 10/10点
第3問 30/30点
第4問 2/10点
第5問 30/30点
合計 92点(合格70点以上)
心配していた第3問が満点…どうやら苦心して導いた方法が合っていたようです。
その反動が第4問なわけですが…もっと冷静に取り組めていたら満点も夢じゃなかったなぁ…とか欲張りなことを思った次第。昨日まで当落上で嘆いていた人の言葉とは思えない^^;
これで何が変わるってわけじゃないんですが、素直に嬉しかったです。
何かに合格して喜ぶのは…たぶん大学入試以来です。
負けっぱなしだったから、余計に今回は合格しておきたかったんです。
と、喜びもほどほどに次に向けて勉強を開始しています。
この勢いを全てのことに持続させていきたいものです。
それにしても今日の暑いこと…何度も冷房を入れたくなるところを我慢。
夜にこの気温は泣きそうだよ…手元でまだ27℃←ネット上での数字
室内はもっと大変なことになってます、きっと。
そろそろ勉強するのには図書館が良さそう。
【感謝の6周年】
お陰様で17日にサイト開設6周年を迎えました。
日数にして2192日(+2日←今日まで)と言ったら余計長く感じます。
まさかここまで続くとは思いもしませんでした。これも先達の親友、歴代の常連さんから現在までの多くの皆さん、掲示板管理をしてくださる方々の支えあってのこと、本当に感謝致します。
昨年は泉水さんを天国に見送るという信じられないことが起こり、先の見えない時期もありました。
そんな時に励まし、また続けていく力を与えてくださったのも皆さんです。ありがとうございます。
先のことは分かりませんが、必要とされている限り続け皆さんに、泉水さんに…少しでも恩返ししていけたらと思っています。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
【合否通知書】
今日届きました。意外な結果にビックリ。
第1問 20/20点
第2問 10/10点
第3問 30/30点
第4問 2/10点
第5問 30/30点
合計 92点(合格70点以上)
心配していた第3問が満点…どうやら苦心して導いた方法が合っていたようです。
その反動が第4問なわけですが…もっと冷静に取り組めていたら満点も夢じゃなかったなぁ…とか欲張りなことを思った次第。昨日まで当落上で嘆いていた人の言葉とは思えない^^;
これで何が変わるってわけじゃないんですが、素直に嬉しかったです。
何かに合格して喜ぶのは…たぶん大学入試以来です。
負けっぱなしだったから、余計に今回は合格しておきたかったんです。
と、喜びもほどほどに次に向けて勉強を開始しています。
この勢いを全てのことに持続させていきたいものです。
今度は1ヶ月経ってません^^;
【Vistaは悪くない・・・】
悪いのはサウンドドライバ。
Vista標準ならば問題なし…ながら、フロントのイヤホンジャックが使えない。
なんちゃらマックス(笑)ドライバを入れるとイヤホンジャックが使える…ながら、スリープから復帰させると約5割の確率で音が出ない
それでVista対応というのは呆れるばかり。1年以上更新なし…
今更XPに戻すのは手間だし…うぅ…
【実は試験終了−合格発表間近】
更新していない間に試験終了しました。
あれから過去問で100点を取り、自信を持って臨みました。
普段なら第1問(20点)→第3問(30〜32点)→第5問(30〜32点)→第2問(8〜10点)or第4問(8〜10点)の順に解くのです。1、3、5であわよくば合格ライン(70点)…甘かったです。
第1問は難なく解き第3問へ…ところが目新しい問題にぶつかり、完全に動揺してしまった自分は第5問から解き始め、動揺を引きずった結果として答えが合わないまま…さらに焦って第2問→第4問と転戦ーー;
少し落ち着いた所で第5問をなんとか合わせ…第3問へ。
漠然と考えていた方法で解き、確信の持てぬままに終了…
得点源にしていた第3問で躓くことになろうとは…
ショックをずっと引き摺ったまま解いた他の箇所もどうなっているやら…冷静さを失わずにいるというのは難しいですね。
自己採点可能ですが、それもやってません。
合否を知ってからでも反省は出来るし、2度落ち込むことはないということで。
合否の確率は五分五分…第3問次第です。
【Vistaは悪くない・・・】
悪いのはサウンドドライバ。
Vista標準ならば問題なし…ながら、フロントのイヤホンジャックが使えない。
なんちゃらマックス(笑)ドライバを入れるとイヤホンジャックが使える…ながら、スリープから復帰させると約5割の確率で音が出ない
それでVista対応というのは呆れるばかり。1年以上更新なし…
今更XPに戻すのは手間だし…うぅ…
【実は試験終了−合格発表間近】
更新していない間に試験終了しました。
あれから過去問で100点を取り、自信を持って臨みました。
普段なら第1問(20点)→第3問(30〜32点)→第5問(30〜32点)→第2問(8〜10点)or第4問(8〜10点)の順に解くのです。1、3、5であわよくば合格ライン(70点)…甘かったです。
第1問は難なく解き第3問へ…ところが目新しい問題にぶつかり、完全に動揺してしまった自分は第5問から解き始め、動揺を引きずった結果として答えが合わないまま…さらに焦って第2問→第4問と転戦ーー;
少し落ち着いた所で第5問をなんとか合わせ…第3問へ。
漠然と考えていた方法で解き、確信の持てぬままに終了…
得点源にしていた第3問で躓くことになろうとは…
ショックをずっと引き摺ったまま解いた他の箇所もどうなっているやら…冷静さを失わずにいるというのは難しいですね。
自己採点可能ですが、それもやってません。
合否を知ってからでも反省は出来るし、2度落ち込むことはないということで。
合否の確率は五分五分…第3問次第です。
実に2月20日以来の更新です(笑)
日記から月記(?)になって、年記になるのも近い?
流石にコメント返信は・・・申し訳ありませんでした。
この間にも色々とあったんですが、大半は忘れました。
4月にはZARD追悼ライブ「What a beautiful memory 2008」最初で最後の参加と決めていた福岡公演に行って来ました。やっぱり行って良かった・・・仲間っていいな、出逢いっていいな、そしてまたZARDが好きになる。
そんなZARD・坂井泉水さんの1周忌が5月27日。
時間が過ぎるのは早くもあり、遅くもあり・・・この日静かに黙祷。
そんなわけで更新しない間にもう6月です。(かなり大雑把・・・)
今はとある試験に向けて大詰めを迎えています。
あ、公務員試験じゃないですよ?ちゃんとした資格(?)試験です。
4月中旬〜 1冊の参考書をテキストにして勉強開始
5月中旬〜 問題演習に移行
5月下旬〜 実践(過去問題)15回分
6月初旬〜 予想問題
テキストが半分程度終わった時点で受験申し込み(←かなり無謀だったかも・・・)
テキストにした参考書が良かったのか1ヶ月程度で基本をマスター。問題演習を繰り返して、今は過去問題を実際の試験形式で解いている段階。
12回 平均83.4点 最高96点 最低70点 合格70点以上
あと3回と予想問題3回分で仕上げ完了!
就職活動一切を中断してやっていることなので、「受かったらいいなぁ」ではダメなんです。
今日も2時間×3回でヘトヘト・・・もう寝ます。
以上、近況報告でした。
日記から月記(?)になって、年記になるのも近い?
流石にコメント返信は・・・申し訳ありませんでした。
この間にも色々とあったんですが、大半は忘れました。
4月にはZARD追悼ライブ「What a beautiful memory 2008」最初で最後の参加と決めていた福岡公演に行って来ました。やっぱり行って良かった・・・仲間っていいな、出逢いっていいな、そしてまたZARDが好きになる。
そんなZARD・坂井泉水さんの1周忌が5月27日。
時間が過ぎるのは早くもあり、遅くもあり・・・この日静かに黙祷。
そんなわけで更新しない間にもう6月です。(かなり大雑把・・・)
今はとある試験に向けて大詰めを迎えています。
あ、公務員試験じゃないですよ?ちゃんとした資格(?)試験です。
4月中旬〜 1冊の参考書をテキストにして勉強開始
5月中旬〜 問題演習に移行
5月下旬〜 実践(過去問題)15回分
6月初旬〜 予想問題
テキストが半分程度終わった時点で受験申し込み(←かなり無謀だったかも・・・)
テキストにした参考書が良かったのか1ヶ月程度で基本をマスター。問題演習を繰り返して、今は過去問題を実際の試験形式で解いている段階。
12回 平均83.4点 最高96点 最低70点 合格70点以上
あと3回と予想問題3回分で仕上げ完了!
就職活動一切を中断してやっていることなので、「受かったらいいなぁ」ではダメなんです。
今日も2時間×3回でヘトヘト・・・もう寝ます。
以上、近況報告でした。
独り言につき、気にすることなかれ
2008年2月20日コメント (5)また1ヶ月ぶりの更新。
書くことがないわけではないけれど、結局最後は「自分が嫌」ってところに辿り着くんです、何故か。もちろん今日も…
今の自分を形作ってきたものは何か…
・怒られたくない
→だから人の顔色を伺いながら無難にこなす
=逆に言えば出来ない(と思っている)ことには手を出さない
≒消極的
よく目立たない子よりも手のかかる子の方が教師は覚えているって言いますよね。でも自分から望んでその目立たない子になっていたのかな。大体のことは皆と同じように出来るし、怒られるようなことはしなかったし、良くも悪くも優等生。(ある時期を除いて)
積極性は皆無…傷つくのが怖くてなかなか前には進めない。多くのことは出来るという確信が持てるまで挑戦さえしない。
それと夢がなかったなぁ…たぶん小学生の頃から今までずっと。
普通に働いて、普通に生活したいと思っているだけなのに生きるのも大変だなぁ…。
って、書こうと思っていたことと全く違うことを書いてる(汗)
今度は近々…書けるかな?(苦笑)
書くことがないわけではないけれど、結局最後は「自分が嫌」ってところに辿り着くんです、何故か。もちろん今日も…
今の自分を形作ってきたものは何か…
・怒られたくない
→だから人の顔色を伺いながら無難にこなす
=逆に言えば出来ない(と思っている)ことには手を出さない
≒消極的
よく目立たない子よりも手のかかる子の方が教師は覚えているって言いますよね。でも自分から望んでその目立たない子になっていたのかな。大体のことは皆と同じように出来るし、怒られるようなことはしなかったし、良くも悪くも優等生。(ある時期を除いて)
積極性は皆無…傷つくのが怖くてなかなか前には進めない。多くのことは出来るという確信が持てるまで挑戦さえしない。
それと夢がなかったなぁ…たぶん小学生の頃から今までずっと。
普通に働いて、普通に生活したいと思っているだけなのに生きるのも大変だなぁ…。
って、書こうと思っていたことと全く違うことを書いてる(汗)
今度は近々…書けるかな?(苦笑)
【結果から】
以前の面接、案の定ダメでした。(←かなり前に分かっていたこと)
と言っても、特に落ち込むことはなく…事前に精神武装していた成果か、慣れか、諦めか。
止まっている暇はない、それだけ。
「経験」有無の壁は思ったよりも険しいらしいというのが唯一得られた成果でした。
あ、再認識しただけかも。
【新コナンOP】
デビューシングルのカップリング曲、つまり1991年リリース。
アレンジは初起用のSCHONさんでロック色の強い仕上がり。
何よりも最初は泉水さんの声が泉水さんの声に聴こえないというくらい新鮮…
それだけ若かったんだよね…。
そんな「愛は暗闇の中で」はこの先どうなっていくのか?
・シングル化???
・リアレンジアルバム制作???
どちらにしても、今後どんな形であれリリースされる作品中に収録される可能性は高いわけで、こちらの動向に注目です。
【リクエストベストの疑問】
30曲収録で3200円。その上DVDが付いて初回盤にはカレンダーも付くという豪華版。
これまでのベスト盤に収録されていない曲もバランス良く収録されているようです。
それはともかくとして…以前の公式サイト発表にはあって、現在はない記述。
”2008年版として新たな魅力を加えたリアレンジバージョンでの収録が進められている楽曲もあります。”
果たしてリアレンジ作品は収録されるのか?専らの疑問です。
ウェブや雑誌でもリアレンジに触れていたり、いなかったり…触れているのも単に以前のままになっているだけでは?とも思えるし…
と推測、リアレンジはないんじゃないかと思う方向に7割方傾いてます。
聴いてみてのお楽しみ^^;
以前の面接、案の定ダメでした。(←かなり前に分かっていたこと)
と言っても、特に落ち込むことはなく…事前に精神武装していた成果か、慣れか、諦めか。
止まっている暇はない、それだけ。
「経験」有無の壁は思ったよりも険しいらしいというのが唯一得られた成果でした。
あ、再認識しただけかも。
【新コナンOP】
デビューシングルのカップリング曲、つまり1991年リリース。
アレンジは初起用のSCHONさんでロック色の強い仕上がり。
何よりも最初は泉水さんの声が泉水さんの声に聴こえないというくらい新鮮…
それだけ若かったんだよね…。
そんな「愛は暗闇の中で」はこの先どうなっていくのか?
・シングル化???
・リアレンジアルバム制作???
どちらにしても、今後どんな形であれリリースされる作品中に収録される可能性は高いわけで、こちらの動向に注目です。
【リクエストベストの疑問】
30曲収録で3200円。その上DVDが付いて初回盤にはカレンダーも付くという豪華版。
これまでのベスト盤に収録されていない曲もバランス良く収録されているようです。
ZARD Request BEST リクエスト集計結果上位10位心を開いて、負けないで、揺れる想い、他シングルが思いのほか下位に位置しているのは、他の曲も聴いて欲しい、他のベスト盤と曲が被らないよう…というファン心理が働いている結果でしょう。
順位 曲名
1位 あの微笑みを忘れないで
2位 少女の頃に戻ったみたいに
3位 かけがえのないもの
4位 永遠
5位 グロリアス マインド
6位 心を開いて
7位 負けないで
8位 揺れる想い
9位 君とのふれあい
10位 君がいない
それはともかくとして…以前の公式サイト発表にはあって、現在はない記述。
”2008年版として新たな魅力を加えたリアレンジバージョンでの収録が進められている楽曲もあります。”
果たしてリアレンジ作品は収録されるのか?専らの疑問です。
ウェブや雑誌でもリアレンジに触れていたり、いなかったり…触れているのも単に以前のままになっているだけでは?とも思えるし…
と推測、リアレンジはないんじゃないかと思う方向に7割方傾いてます。
聴いてみてのお楽しみ^^;
哀しんでいるヒマはない スタートしよう
2008年1月8日コメント (2)2008年の私的テーマです。
哀しいことは去年で全て終わり。(そう思いたい・・・)
今年もまた宜しくお願いします。
午前中は歯医者。
10時過ぎから11時20分・・・1時間もかかるとは。
出だしから気持ちが萎えてしまいそうでしたが、なんとか気持ちを切り替えて今日予定していた次なる行動へ。
【明日ですか・・・】
久しぶりに鹿児島市内に出ての就職活動。
と言ってもハローワークに行っただけなんですけどね。
事前にピックアップしておいた求人の中から悩んだ末に1つ紹介状をもらいました。
連絡を取ってもらったところ、「明日」面接になりました。いつでも・・・とは言ったものの、明日というのは考えてもみなかったので驚きです。
考えすぎてガチガチに緊張する自分には案外いいのかも?
そう今年はポジティブ思考で!落ちてもいい、前進あるのみ!
これまでは1つ落ちる度にへこんでは自信喪失・・・の悪循環でしたから。
少々へこんでもめげない強さが欲しい。
その他市内での行動:
ベスト電器で(テレビアンテナの)分配器を見る
ブックジャングルで雑誌etc.(1/15でホテル解体に伴い閉店)
ジュンク堂で就活本を立ち読み
アプライドで同上(笑)
紀伊國屋書店で面接対策本etc.
春苑堂で雑誌etc.
あ、でも購入したのは1冊だけ。
【ZARD】
今日は「マイ フレンド」がリリースされてから12年の記念日。
「マイ フレンド」リリース≒ファン歴な私にとっては特別な日です。
ZARDに出逢えてよかった、心からそう思えることに感謝。
そう思わせてくれた泉水さんに心からの感謝を。
”ありがとう”
短めですが、明日に備えて準備をすることにします。
コメントへの返信は気力があれば、明日に。
哀しいことは去年で全て終わり。(そう思いたい・・・)
今年もまた宜しくお願いします。
午前中は歯医者。
10時過ぎから11時20分・・・1時間もかかるとは。
出だしから気持ちが萎えてしまいそうでしたが、なんとか気持ちを切り替えて今日予定していた次なる行動へ。
【明日ですか・・・】
久しぶりに鹿児島市内に出ての就職活動。
と言ってもハローワークに行っただけなんですけどね。
事前にピックアップしておいた求人の中から悩んだ末に1つ紹介状をもらいました。
連絡を取ってもらったところ、「明日」面接になりました。いつでも・・・とは言ったものの、明日というのは考えてもみなかったので驚きです。
考えすぎてガチガチに緊張する自分には案外いいのかも?
そう今年はポジティブ思考で!落ちてもいい、前進あるのみ!
これまでは1つ落ちる度にへこんでは自信喪失・・・の悪循環でしたから。
少々へこんでもめげない強さが欲しい。
その他市内での行動:
ベスト電器で(テレビアンテナの)分配器を見る
ブックジャングルで雑誌etc.(1/15でホテル解体に伴い閉店)
ジュンク堂で就活本を立ち読み
アプライドで同上(笑)
紀伊國屋書店で面接対策本etc.
春苑堂で雑誌etc.
あ、でも購入したのは1冊だけ。
【ZARD】
今日は「マイ フレンド」がリリースされてから12年の記念日。
「マイ フレンド」リリース≒ファン歴な私にとっては特別な日です。
ZARDに出逢えてよかった、心からそう思えることに感謝。
そう思わせてくれた泉水さんに心からの感謝を。
”ありがとう”
短めですが、明日に備えて準備をすることにします。
コメントへの返信は気力があれば、明日に。
ZARDと自分と・・・
2007年12月31日コメント (3)5月27日15時10分、ZARDのボーカル・坂井泉水さん永眠。
「マイ フレンド」でファンとなって以来、ZARD以上に好きなったアーティストはいません。そしてきっとこれからも…
どうして多くの人に勇気を与え励ましてきた泉水さんが若くして亡くならなければならなかったのか…年末の番組を見ながら、そんなことを再び思ってしまいます。
やっぱり若すぎるよ…
6/27 ZARD / 坂井泉水さんを偲ぶ会(東京・青山葬儀所)
東京に行くのは04年、ZARD初の全国ツアーファイナル”What a beautiful moment”日本武道館以来。
東京までは経費もかかるために次はZARDのツアーで再び…そんな風に考えていましたが、こんな形になってしまいました。
それでもこれも泉水さんを通しての繋がりを再確認する場ともなり、悲しみだけではない温かさも同時に感じる場となりました。
9/7 What a beautiful memory(大阪・フェスティバルホール)
初の夜行バス利用で苦労しつつも、追悼ライブ参加。
この際にも数年ぶりに再会できた方、久しぶりの方、初めての方…また多くの方々とお逢いすることが出来た貴重な時間を過ごさせてもらったように思います。
もしかしたら、自分の真の行動力はZARDによってのみ発揮される?
他にも普通に生活しているだけでは絶対に経験できないことを立て続けに経験することとなり、緊張の連続、悩みの連続でしたね(^^ゞ
願わくはZARDの音楽がいつまでも人々の心に刻まれ、語り継がれていきますよう…
結局、この話題になるとどうしても書きたいことと書いていることが乖離してしまいます。まだまだ整理できてないのか、それともしっかり受け止め切れていないのか…どちらなんでしょうね。
「マイ フレンド」でファンとなって以来、ZARD以上に好きなったアーティストはいません。そしてきっとこれからも…
どうして多くの人に勇気を与え励ましてきた泉水さんが若くして亡くならなければならなかったのか…年末の番組を見ながら、そんなことを再び思ってしまいます。
やっぱり若すぎるよ…
6/27 ZARD / 坂井泉水さんを偲ぶ会(東京・青山葬儀所)
東京に行くのは04年、ZARD初の全国ツアーファイナル”What a beautiful moment”日本武道館以来。
東京までは経費もかかるために次はZARDのツアーで再び…そんな風に考えていましたが、こんな形になってしまいました。
それでもこれも泉水さんを通しての繋がりを再確認する場ともなり、悲しみだけではない温かさも同時に感じる場となりました。
9/7 What a beautiful memory(大阪・フェスティバルホール)
初の夜行バス利用で苦労しつつも、追悼ライブ参加。
この際にも数年ぶりに再会できた方、久しぶりの方、初めての方…また多くの方々とお逢いすることが出来た貴重な時間を過ごさせてもらったように思います。
もしかしたら、自分の真の行動力はZARDによってのみ発揮される?
他にも普通に生活しているだけでは絶対に経験できないことを立て続けに経験することとなり、緊張の連続、悩みの連続でしたね(^^ゞ
願わくはZARDの音楽がいつまでも人々の心に刻まれ、語り継がれていきますよう…
結局、この話題になるとどうしても書きたいことと書いていることが乖離してしまいます。まだまだ整理できてないのか、それともしっかり受け止め切れていないのか…どちらなんでしょうね。
リニューアルも準備中
2007年12月30日コメント (2)今日はサイト編です。
2002年6月の開設以来、皆さんに支えられて訪問者累計100万人を突破しました。
これには感謝の一言です。
最初は「続けていけるかどうか」が問題であって、それ以外は考えられませんでした。それでも今日まで続いています。
今年1年だけを振り返ってみても決して順調とは言えませんでした。
それはもう大小問わず色々とあります。
時には辞めてしまいたいと思うこともあります。
サイト運営は仕事ではありません、対応にも限界があります。全てに期待通り応えられるほど優秀な管理者でもありません。
それでも続けられるのは掲示板を管理してくださっている皆さん、常連さん、拙い管理者をいつも励ましてくださる方々…多くの皆さんの協力があってのこと、ありがとうございます。
今年はもう1つ大きな、大きな出来事がありました。
ZARDのボーカル・坂井泉水さんの急逝。
本人不在の中でサイトを運営することになろうとは夢にも思いませんでした。
これから先、不安が全くないかと言えば嘘になります。
今年は良くも悪くもZARDが再び脚光を浴びた年となりました。しかし2007年という年が過ぎ、1年…また1年と過ぎてゆけば悲しいかな、少しずつ忘れられていくのでしょう。それは当たり前のこと、そして悲しいこと…
それでもZARDを新たに知ってくれる人がいる、仲間を求めてやって来てくれる人が1人でもいるならば、これからもサイトを続けていく意味がきっとある。
どこまで続くか分かりませんが、これからも宜しくお願い致します。
2002年6月の開設以来、皆さんに支えられて訪問者累計100万人を突破しました。
これには感謝の一言です。
最初は「続けていけるかどうか」が問題であって、それ以外は考えられませんでした。それでも今日まで続いています。
今年1年だけを振り返ってみても決して順調とは言えませんでした。
それはもう大小問わず色々とあります。
時には辞めてしまいたいと思うこともあります。
サイト運営は仕事ではありません、対応にも限界があります。全てに期待通り応えられるほど優秀な管理者でもありません。
それでも続けられるのは掲示板を管理してくださっている皆さん、常連さん、拙い管理者をいつも励ましてくださる方々…多くの皆さんの協力があってのこと、ありがとうございます。
今年はもう1つ大きな、大きな出来事がありました。
ZARDのボーカル・坂井泉水さんの急逝。
本人不在の中でサイトを運営することになろうとは夢にも思いませんでした。
これから先、不安が全くないかと言えば嘘になります。
今年は良くも悪くもZARDが再び脚光を浴びた年となりました。しかし2007年という年が過ぎ、1年…また1年と過ぎてゆけば悲しいかな、少しずつ忘れられていくのでしょう。それは当たり前のこと、そして悲しいこと…
それでもZARDを新たに知ってくれる人がいる、仲間を求めてやって来てくれる人が1人でもいるならば、これからもサイトを続けていく意味がきっとある。
どこまで続くか分かりませんが、これからも宜しくお願い致します。
今年最後は3日連続更新(の予定…)
?自作パソコン編
?サイト編
?ZARD編
といわけで、今日は今年初自作のパソコンから。
OSはXPになってみたりVISTAになってみたり…でも結局はXPで落ち着きました。来年にはVISTA SP1、XP SP3両方リリースされるようですが、VISTAのSP1は期待はずれに終わりそう?
もうしばらくは慣れたXPかなと思ってます。
CPUは妥協しましたがこれで良かったかも。マザーボードは流石のASUSTek製、WiFi-APも欠かせないもので重宝してます。
GPU、HDDは…持て余してますが…これから(?)
メモリーはVISTA時代には必須な2GB、まさかここまで価格が暴落するとは思ってもみませんでしたが、それだけ主流になったということですかね。
DVDは可もなく不可もなく、S-ATA接続なのですっきり配線。低価格帯でのS-ATA接続製品としては十分に魅力的です。
電源は当初載せていたものとは別物です。最初に購入した電源(600W)はせっかくの静音パソコン計画を台無しにしてくれました。
そこで静音性に重点を置いて選んだ電源がこれ。品質までは分かりませんが…とにかく静音。プラグイン対応なのでこちらも配線すっきりに貢献してくれています。
その他はモニターにI-O DATA LCD-AD221XB、PCスピーカーにONKYO GX-20AXetc...
自作本で勉強して無難なパーツで固めたせいか、初自作にしては上手く行った気がすると自己満足(笑)
?自作パソコン編
?サイト編
?ZARD編
といわけで、今日は今年初自作のパソコンから。
OS :Windows XP Media Center Edition 2005(DSP版)結局はこんな形になってます。
CPU :Intel Core 2 Duo E6420(2.13GHz/1066MHz FSB)
M/B :ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
GPU :LEADTEK WinFast PX7900GS TDH(PCIExp 256MB)
MEM :CFD W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2)
HDD :HGST Deskstar T7K500 HDT725032VLA360(320GB)
FDD :MITSUMI FDD D353(B)/N(DSP版)
DVD :ASUS DRW-1814BLK(S-ATA接続)
FAN :OWLTECH OWL-FY0925L *2
CPUクーラー :Sythe Freezer 7 Pro
ケース :ANTEC SOLO W/O(電源なし)
電源 :Abee AS Power SD-500ELE
OSはXPになってみたりVISTAになってみたり…でも結局はXPで落ち着きました。来年にはVISTA SP1、XP SP3両方リリースされるようですが、VISTAのSP1は期待はずれに終わりそう?
もうしばらくは慣れたXPかなと思ってます。
CPUは妥協しましたがこれで良かったかも。マザーボードは流石のASUSTek製、WiFi-APも欠かせないもので重宝してます。
GPU、HDDは…持て余してますが…これから(?)
メモリーはVISTA時代には必須な2GB、まさかここまで価格が暴落するとは思ってもみませんでしたが、それだけ主流になったということですかね。
DVDは可もなく不可もなく、S-ATA接続なのですっきり配線。低価格帯でのS-ATA接続製品としては十分に魅力的です。
電源は当初載せていたものとは別物です。最初に購入した電源(600W)はせっかくの静音パソコン計画を台無しにしてくれました。
そこで静音性に重点を置いて選んだ電源がこれ。品質までは分かりませんが…とにかく静音。プラグイン対応なのでこちらも配線すっきりに貢献してくれています。
その他はモニターにI-O DATA LCD-AD221XB、PCスピーカーにONKYO GX-20AXetc...
自作本で勉強して無難なパーツで固めたせいか、初自作にしては上手く行った気がすると自己満足(笑)
色々とありました
2007年12月21日12月になって初めての更新。
ここ数ヶ月こんなペースな気もしないでもない…。
まずは前回のブログへのたくさんのコメントありがとうございます。そして個別にレス出来ないことをお許しください。
ご心配おかけしましたが、もう大丈夫です。今月は2007年の最終月ですし、ブログもあと数回は更新するつもりです。
【これからを感じさせる「グロリアス マインド」】
最後のレコーディング曲「グロリアス マインド」については以前書いていた通り、いやそれ以上に良い作品に仕上がったように思います。
泉水さんが健在ならばあの仮歌(英詞)の部分にどんな言葉を乗せて、届けられたのだろうかと思ってしまったりもしますが…言っちゃいけないか。
今回”これからを感じさせる「グロリアス マインド」”としたのはc/wの2曲「探しに行こうよ」、「愛を信じていたい」の2008versionについて。
グロリアス〜が新曲であるのに対して、こちらの2曲はそれぞれ2002年、1997年リリースのc/w曲(いずれも徳永暁人編曲→葉山たけし編曲へ変更)のリアレンジ作品。
最初に「愛を信じていたい」を聴いたとき、初めて聴いた曲ではないのに…本当に心の叫び声が聴こえてきそうで鳥肌が立ちました。アレンジ次第で曲はまた輝き出すということを実感。
同時に今後の1つの方向性を示す作品でもあるのかなと。
”リアレンジ”中でも葉山さんの関わらなかった作品群、特に00年代以降の作品ならばその余地が十分あるような気がします。
さすがに代表曲といわれる「負けないで」、「揺れる想い」、「マイ フレンド」etcのオリジナルを超えるのは不可能…というより手を加えるようなことはしないでしょうけど。
リアレンジも賛否両論あるとは思いますが、今回の2曲を聴いていたらそれもありなんじゃないか、そう思えるのです。
それにしても「今秋」発売予定だったはずのピアノ曲集?はどうなちゃったんでしょう…オルゴール曲集より聴いてみたい。
【契約更新と今後】
な・ぜ・か・クリスマス・イブの12月24日に契約が切れるレンタルサーバーの契約を更新。痛すぎる出費です…。
今回ばかりは悩みも尽きませんでしたが、契約したからにはこれからもサイト運営を続けるつもりですので、今後とも宜しくお願いします。
サイト関連でもう1つ。2008年中のサイトリニューアルに向けて新たなサイトを鋭意?制作中です。
諸事情でホームページビルダーでは完全に表示させることが出来ない仕様なのでサーバーにアップロードしつつ確認、変更を繰り返しています。1ページ分作るのに1ヶ月近く費やしてますが…
今感じていることを短文で表現するならば…
CSSは奥が深い、限界もある、超えられない壁、FirefoxのCSS表示は厳格、IEのCSS表示は緩やか、最後にブラウザ多すぎ!
ここ数ヶ月こんなペースな気もしないでもない…。
まずは前回のブログへのたくさんのコメントありがとうございます。そして個別にレス出来ないことをお許しください。
ご心配おかけしましたが、もう大丈夫です。今月は2007年の最終月ですし、ブログもあと数回は更新するつもりです。
【これからを感じさせる「グロリアス マインド」】
最後のレコーディング曲「グロリアス マインド」については以前書いていた通り、いやそれ以上に良い作品に仕上がったように思います。
泉水さんが健在ならばあの仮歌(英詞)の部分にどんな言葉を乗せて、届けられたのだろうかと思ってしまったりもしますが…言っちゃいけないか。
今回”これからを感じさせる「グロリアス マインド」”としたのはc/wの2曲「探しに行こうよ」、「愛を信じていたい」の2008versionについて。
グロリアス〜が新曲であるのに対して、こちらの2曲はそれぞれ2002年、1997年リリースのc/w曲(いずれも徳永暁人編曲→葉山たけし編曲へ変更)のリアレンジ作品。
最初に「愛を信じていたい」を聴いたとき、初めて聴いた曲ではないのに…本当に心の叫び声が聴こえてきそうで鳥肌が立ちました。アレンジ次第で曲はまた輝き出すということを実感。
同時に今後の1つの方向性を示す作品でもあるのかなと。
”リアレンジ”中でも葉山さんの関わらなかった作品群、特に00年代以降の作品ならばその余地が十分あるような気がします。
さすがに代表曲といわれる「負けないで」、「揺れる想い」、「マイ フレンド」etcのオリジナルを超えるのは不可能…というより手を加えるようなことはしないでしょうけど。
リアレンジも賛否両論あるとは思いますが、今回の2曲を聴いていたらそれもありなんじゃないか、そう思えるのです。
それにしても「今秋」発売予定だったはずのピアノ曲集?はどうなちゃったんでしょう…オルゴール曲集より聴いてみたい。
【契約更新と今後】
な・ぜ・か・クリスマス・イブの12月24日に契約が切れるレンタルサーバーの契約を更新。痛すぎる出費です…。
今回ばかりは悩みも尽きませんでしたが、契約したからにはこれからもサイト運営を続けるつもりですので、今後とも宜しくお願いします。
サイト関連でもう1つ。2008年中のサイトリニューアルに向けて新たなサイトを鋭意?制作中です。
諸事情でホームページビルダーでは完全に表示させることが出来ない仕様なのでサーバーにアップロードしつつ確認、変更を繰り返しています。1ページ分作るのに1ヶ月近く費やしてますが…
今感じていることを短文で表現するならば…
CSSは奥が深い、限界もある、超えられない壁、FirefoxのCSS表示は厳格、IEのCSS表示は緩やか、最後にブラウザ多すぎ!
家庭内…もとい親族内で相変わらずゴタゴタしてます。
これは明日気が向いたら…今日はZARDに関する話題です。
【グロリアス マインド】
先週より「名探偵コナン」のオープニングテーマとしてオンエアされています。
サビは日本詞、他の部分は英詞。
ファンは知っていますが、泉水さんが最後に(サビだけを)レコーディングしたというのがこの「グロリアス マインド」。サビ以外は英詞で作られた仮歌を使いスタッフが完成させたそうです。
実は当初、その「仮歌」を疑っていました。実は「グロリアス マインド」ではない別の曲の仮歌を付けたのではないかと…。
でもそうであれば何も仮歌でなくとも良いわけで、わざわざ別の曲の仮歌を繋げて制作する意味はない。そう考えると、やはり事前にガイド的に仮歌で歌っていたものなのでしょう。
♪〜 思いきり泣いたら 昨日までの事は全部忘れよう
苦しい胸の内を表現しているようにも思えて、自分を奮い立たせる詞でもあったのかなと…
♪〜 いつまでも変わらぬココロをもう一度君に届けたい
これはきっと泉水さん自身の想い…誓い…そして願い…
だからこそ体調の悪い体に鞭打ってレコーディングに臨んだんだと思います。
正直、泉水さんの満足できるレコーディングが出来たとは思えません。
それでも聴きたい…
どんな理屈も抜きで、想いの詰まった詞を泉水さん自身の歌声で聴きたい。
「グロリアス マインド」が初オンエアされた日、何度も何度もリピート再生。
今持てる技術を駆使してCDにしたり、着うたにしたり…。
こんなにも聴きたいと思っていたんだな〜って知らされた、そんな気がします。
泉水さん、ごめんなさい。
未完成でも…(全部含めて)やっぱり聴きたいです…
【再追加公演全国ツアー】
終了 フェスティバルホール(大阪) 日本武道館(東京)
3公演が終了している追悼ライブが再追加公演。少し驚きです。
詳細後日ということで全く分かりませんが。
・福岡サンパレス
・名古屋センチュリーホール
・横浜国立大ホール
・仙台サンプラザ
あたりは前回ツアー同様決定???
分からないのは…
・神戸国際会館
・東京国際フォーラム(2度目はある?あっても武道館?)
・大阪フェスティバルホール(3度目はある?)
今回は青森はなさそう…それ以外にあるのか…
どちらにしても今回ばかりは福岡であっても諸事情により行けそうもありません。鹿児島でなら話は別ですが、それはないしね。
よく練られた構成で、あくまで主役は「泉水さん」を貫いたことが好印象だった追悼ライブ。まさか再追加公演まであるとは思いもしませんでしたが…
あれだけ大勢のバンドメンバーを揃えて3公演では勿体ないというところでしょうか。
【今日】
鹿児島市内へ。
某ビルで某検索して、某カードに(笑)チャージしてから大学へ。
そこで双希さん、Kくんと合流し昼食。
学外に出たものの、これといって食べたいものもなくピークを過ぎたであろう学食へ。学食はいいね、妙に懐かしさを感じるし、何より安い。
今日分かったこと。
Kくんは実は筋金入りの…(以下自由記述)…だったりする…のか?
随分話し込んでしまいました。
これは明日気が向いたら…今日はZARDに関する話題です。
【グロリアス マインド】
先週より「名探偵コナン」のオープニングテーマとしてオンエアされています。
サビは日本詞、他の部分は英詞。
ファンは知っていますが、泉水さんが最後に(サビだけを)レコーディングしたというのがこの「グロリアス マインド」。サビ以外は英詞で作られた仮歌を使いスタッフが完成させたそうです。
実は当初、その「仮歌」を疑っていました。実は「グロリアス マインド」ではない別の曲の仮歌を付けたのではないかと…。
でもそうであれば何も仮歌でなくとも良いわけで、わざわざ別の曲の仮歌を繋げて制作する意味はない。そう考えると、やはり事前にガイド的に仮歌で歌っていたものなのでしょう。
♪〜 思いきり泣いたら 昨日までの事は全部忘れよう
苦しい胸の内を表現しているようにも思えて、自分を奮い立たせる詞でもあったのかなと…
♪〜 いつまでも変わらぬココロをもう一度君に届けたい
これはきっと泉水さん自身の想い…誓い…そして願い…
だからこそ体調の悪い体に鞭打ってレコーディングに臨んだんだと思います。
正直、泉水さんの満足できるレコーディングが出来たとは思えません。
それでも聴きたい…
どんな理屈も抜きで、想いの詰まった詞を泉水さん自身の歌声で聴きたい。
「グロリアス マインド」が初オンエアされた日、何度も何度もリピート再生。
今持てる技術を駆使してCDにしたり、着うたにしたり…。
こんなにも聴きたいと思っていたんだな〜って知らされた、そんな気がします。
43rd SINGLE(泉水さんへ)
『グロリアス マインド』
2007.12.12 RELEASE
1.グロリアス マインド
作詞:坂井泉水 作曲:大野愛果 編曲:葉山たけし
2.愛を信じていたい
作詞:坂井泉水 作曲:徳永暁人 編曲:葉山たけし
3.探しに行こうよ
作詞:坂井泉水 作曲:徳永暁人 編曲:葉山たけし
4.グロリアス マインド(Instrumental)
JBCJ-4003 ¥1,260
泉水さん、ごめんなさい。
未完成でも…(全部含めて)やっぱり聴きたいです…
【再追加公演全国ツアー】
終了 フェスティバルホール(大阪) 日本武道館(東京)
3公演が終了している追悼ライブが再追加公演。少し驚きです。
詳細後日ということで全く分かりませんが。
・福岡サンパレス
・名古屋センチュリーホール
・横浜国立大ホール
・仙台サンプラザ
あたりは前回ツアー同様決定???
分からないのは…
・神戸国際会館
・東京国際フォーラム(2度目はある?あっても武道館?)
・大阪フェスティバルホール(3度目はある?)
今回は青森はなさそう…それ以外にあるのか…
どちらにしても今回ばかりは福岡であっても諸事情により行けそうもありません。鹿児島でなら話は別ですが、それはないしね。
よく練られた構成で、あくまで主役は「泉水さん」を貫いたことが好印象だった追悼ライブ。まさか再追加公演まであるとは思いもしませんでしたが…
あれだけ大勢のバンドメンバーを揃えて3公演では勿体ないというところでしょうか。
【今日】
鹿児島市内へ。
某ビルで某検索して、某カードに(笑)チャージしてから大学へ。
そこで双希さん、Kくんと合流し昼食。
学外に出たものの、これといって食べたいものもなくピークを過ぎたであろう学食へ。学食はいいね、妙に懐かしさを感じるし、何より安い。
今日分かったこと。
Kくんは実は筋金入りの…(以下自由記述)…だったりする…のか?
随分話し込んでしまいました。
今日はネタがないのに
2007年10月21日コメント (2)・SくんとKくんの3人で遊ぶ
・豪華パーティー参加
・久々にKIくんとYくんとR1へ
・両親2泊3日で北海道旅行
・XPからVISTAにアップグレードインストール
・『グロリアス マインド』発売日決定(後日書く予定)
・追悼ライブ再追加全国ツアー決定(後日書く予定)
他にもブログを書かない間に色々とあったのですが…
【メイン機が不調】
自作PCがあるにも関わらず、今でもノートパソコンが主体。
ただ最近頻繁にフリーズします。
さらに稀にブルースクリーンになる始末で(+_+)
最初に疑ったのがメモリ。
不良領域に及んだ時にブルースクリーンになってしまうのかと。
256MB*2なので1枚差しでmemtest86を使用してチェック。
結果から言えば2枚とも異常なし。さすがメーカー(I-O DATA)永久保証メモリ。
それにしても256MBで起動させたら重い、重すぎる…
結局疑っていたメモリではないことは確認できたものの、不調の原因は不明。
とりあえずHDD内の整理とウイルスチェックだけして終了。
メモリと並んで疑わしいのは熱暴走。以前に外付け冷却ファンで解決したはずだったんですが…。
この冷却ファンを今日1日使わなかったところ、現在まで問題なく稼動。実はこの冷却ファンが元凶では???と思ったり。
USBで動くファンで背面から吸気して底面を冷却するタイプ。PCは背面排気なので、背面から排気された熱い空気を取り込んで、底面に吹き付ける→温度上昇→繰り返しの悪循環?あとパワーがUSBというのも…
今日は室内が低温というのもあるので何とも言い難いですが…
【フラッシュ】
サイト内で使用する(紙芝居的)フラッシュを作成するのに相当時間を費やしました。それでも、なかなか思い通りにいかないものですね…
また次回何かを作ろうと思った頃には今日掴んだ感覚をさっぱり忘れてゼロに…なんてことになってそうな予感。ついでにスタイルシートも全く思い通りにならないまま。
・豪華パーティー参加
・久々にKIくんとYくんとR1へ
・両親2泊3日で北海道旅行
・XPからVISTAにアップグレードインストール
・『グロリアス マインド』発売日決定(後日書く予定)
・追悼ライブ再追加全国ツアー決定(後日書く予定)
他にもブログを書かない間に色々とあったのですが…
【メイン機が不調】
自作PCがあるにも関わらず、今でもノートパソコンが主体。
ただ最近頻繁にフリーズします。
さらに稀にブルースクリーンになる始末で(+_+)
最初に疑ったのがメモリ。
不良領域に及んだ時にブルースクリーンになってしまうのかと。
256MB*2なので1枚差しでmemtest86を使用してチェック。
結果から言えば2枚とも異常なし。さすがメーカー(I-O DATA)永久保証メモリ。
それにしても256MBで起動させたら重い、重すぎる…
結局疑っていたメモリではないことは確認できたものの、不調の原因は不明。
とりあえずHDD内の整理とウイルスチェックだけして終了。
メモリと並んで疑わしいのは熱暴走。以前に外付け冷却ファンで解決したはずだったんですが…。
この冷却ファンを今日1日使わなかったところ、現在まで問題なく稼動。実はこの冷却ファンが元凶では???と思ったり。
USBで動くファンで背面から吸気して底面を冷却するタイプ。PCは背面排気なので、背面から排気された熱い空気を取り込んで、底面に吹き付ける→温度上昇→繰り返しの悪循環?あとパワーがUSBというのも…
今日は室内が低温というのもあるので何とも言い難いですが…
【フラッシュ】
サイト内で使用する(紙芝居的)フラッシュを作成するのに相当時間を費やしました。それでも、なかなか思い通りにいかないものですね…
また次回何かを作ろうと思った頃には今日掴んだ感覚をさっぱり忘れてゼロに…なんてことになってそうな予感。ついでにスタイルシートも全く思い通りにならないまま。
【痛い日、そうでない日はなんとなく分かる】
ここ8日で4回目の歯医者。
月2回ペースに比べたら劇的増加ですが…消毒2回。
そして今日は抜糸。抜歯じゃないですよ?
相変わらず覚束ない手つきの歯科衛生士さんが気になるところではありますが…って、すっかり担当になってる???
次回は18日。そろそろ月2回ペースに戻るかも。
【CSSって…】
本当に難しい。
100万ヒット記念のフラッシュを作成する際、過去サイトをCD-Rから拾い出していたのですが、「2005version」なる未完成のサイトが出てきました。
あるのはリンク集の試作程度。
デザインは気に入っていたものの、当時はアレンジが上手くいかずそのままになっていたもの(らしい…)。
他に「2006version」、「2007version」とかも(笑)
ちなみに現行のサイトは「2004version」(2003年末作成)にマイナーチェンジを繰り返しながら騙し騙し使っているのが現状。
そこで今回新たに「2005version」のデザインを再利用してCSSで再構成しようと取り組み中・…なんですが、軽く凹んでます。利用するブラウザで表示があまりに違うから。
FireFoxを使った途端に全然違っていたり…
上手くいっても対象ブラウザは絞られるかも。
(訪問者のブラウザ情報)
1位 MSIE 6(76.7%)
2位 MSIE 7(13.2%)
4位 Firefox(3.2%)
===対象候補計 93.1%===
3位 MSIE 5(4.2%)
5位 Safari(1.0%)
6位 Opera(0.9%)
7位 Netscape 7(0.3%)
8位 Netscape 4(0.3%) 他
===非対象計 6.9%===
とにかく対象候補を絞っても9割以上はフォローできる見込み。
FirefoxとIEの表示は微妙に違うのですが、なんとか許容範囲。非対象のブラウザでも表示できないわけではないので…なんとかなるはず。
リニューアルは来年6月までに実現させたいものです。
ちなみに今はニュースページのデザインだけで悪戦苦闘。
1歩進んで0.9歩くらい後退してます(-_-メ)
ここ8日で4回目の歯医者。
月2回ペースに比べたら劇的増加ですが…消毒2回。
そして今日は抜糸。抜歯じゃないですよ?
相変わらず覚束ない手つきの歯科衛生士さんが気になるところではありますが…って、すっかり担当になってる???
次回は18日。そろそろ月2回ペースに戻るかも。
【CSSって…】
本当に難しい。
100万ヒット記念のフラッシュを作成する際、過去サイトをCD-Rから拾い出していたのですが、「2005version」なる未完成のサイトが出てきました。
あるのはリンク集の試作程度。
デザインは気に入っていたものの、当時はアレンジが上手くいかずそのままになっていたもの(らしい…)。
他に「2006version」、「2007version」とかも(笑)
ちなみに現行のサイトは「2004version」(2003年末作成)にマイナーチェンジを繰り返しながら騙し騙し使っているのが現状。
そこで今回新たに「2005version」のデザインを再利用してCSSで再構成しようと取り組み中・…なんですが、軽く凹んでます。利用するブラウザで表示があまりに違うから。
FireFoxを使った途端に全然違っていたり…
上手くいっても対象ブラウザは絞られるかも。
(訪問者のブラウザ情報)
1位 MSIE 6(76.7%)
2位 MSIE 7(13.2%)
4位 Firefox(3.2%)
===対象候補計 93.1%===
3位 MSIE 5(4.2%)
5位 Safari(1.0%)
6位 Opera(0.9%)
7位 Netscape 7(0.3%)
8位 Netscape 4(0.3%) 他
===非対象計 6.9%===
とにかく対象候補を絞っても9割以上はフォローできる見込み。
FirefoxとIEの表示は微妙に違うのですが、なんとか許容範囲。非対象のブラウザでも表示できないわけではないので…なんとかなるはず。
リニューアルは来年6月までに実現させたいものです。
ちなみに今はニュースページのデザインだけで悪戦苦闘。
1歩進んで0.9歩くらい後退してます(-_-メ)