今年も3回目の更新が2012年の総括です。
1年は早い・・・のか?
◎祖母亡くなる(1月)
あまりに突然過ぎる出来事に今ようやく実感を伴うような状態…
どちらの祖父母も元気だった頃…年末になり一層思い出されます。
年末には父方の祖父母の家でもちつきに正月飾り(門松も)、大晦日はにみんなで集まり、お吸い物とすき焼きをつつきながら談笑。テレビでは紅白が垂れ流し(笑)
明けて2日には出水の祖父母宅で親戚が集まり正月。オードブルに新鮮な刺身、そしてみんな大好きだった祖母の作る混ぜご飯も並んで…どれだけ幸せな時間を過ごしていたことか。
今、年末年始を感じられないのは何もないから…かな。
◎かみ合わない新年度(3・4月)
なんだか仕事分担も上手くいかないまま時間だけ進んでしまった時期。
でも結局、最後までかみ合わない1年になってしまった気もします。
◎スマホデビュー(6月)
国産スマホ!ということで全部入りのXperiaです。
何か変わった?バッテリーが確実に持たなくなったことだけは間違いない!
基本的に携帯は見てないから大丈夫。
◎初・・・(6月)
減点・・・まさかの後部座席のシートベルトで。
◎プチお見合いと・・・?(7月~9月)
知人の紹介でプチお見合いと流れでしばらく付き合っていました。
向上心のある素敵な方でしたが、共通の趣味も価値観も見いだせないまま、付き合っていくことに疑問を持ち…一方的に別れを告げてしまいました。
その後、別の方と一度だけ会うことがありましたが、なんとなく都合が合わないまま流れたり。
◎思いつき旅(8月)
マイカーで佐賀、長崎旅行。
◎1年忌(9月)
早いもので祖父の1年忌…実感なし。
◎出会い…そして別れ(12月)
この時期の職場は1年の総括と共に次年度に向けた人事諸々動き出します。
今年もまた入れ替わりがあるよう…寂しいものです。
去る者はもちろん、残る者にとっても心にモヤモヤしたものが残るものです。
なんだかすっきりしないまま、次年度への漠然とした不安だけが支配する仕事納めとなりました。
何か書ききれない感情があるのですが…
去年と今年とで自分の中で劇的に変わったこと、それは結婚への意識。
来年には30歳になる、祖父が願っていたことだから…も影響はしているでしょう。
何より正直仕事に必死で恋愛まで考える余裕はないという思いから、仕事も安定してきてある程度余裕も出来た。経済的な面でも少しずつ貯金することが出来ていることが少しは積極的にさせているのかも。
同時に、今年一人の人と付き合ってみて、ゼロから相手を知っていく難しさ、価値観の違いをどこまで許容するのか、時間の合わない相手にどう時間を合わせるのか、無理して会わないといけないのか?そもそも付き合うって何?結婚しようとまで思える相手ってどんな人?という無限とも思えるループに入っています。
人生の先達にもこのことを色々と話をしたり(雑談として)しましたが、まだ自分の中で答えは見つかっていません。いや、答えはないのかも…
関係ゼロじゃない人、職場に好きだと思える人がいても踏み込むことが怖い。
お互い働きづらい思いをするのは嫌だから…と思うのは自分が傷つくのが怖いとかその思いが本物ではないからじゃないか…とか(苦笑)
そう考えると”結婚”って難しいものですね。
1年は早い・・・のか?
◎祖母亡くなる(1月)
あまりに突然過ぎる出来事に今ようやく実感を伴うような状態…
どちらの祖父母も元気だった頃…年末になり一層思い出されます。
年末には父方の祖父母の家でもちつきに正月飾り(門松も)、大晦日はにみんなで集まり、お吸い物とすき焼きをつつきながら談笑。テレビでは紅白が垂れ流し(笑)
明けて2日には出水の祖父母宅で親戚が集まり正月。オードブルに新鮮な刺身、そしてみんな大好きだった祖母の作る混ぜご飯も並んで…どれだけ幸せな時間を過ごしていたことか。
今、年末年始を感じられないのは何もないから…かな。
◎かみ合わない新年度(3・4月)
なんだか仕事分担も上手くいかないまま時間だけ進んでしまった時期。
でも結局、最後までかみ合わない1年になってしまった気もします。
◎スマホデビュー(6月)
国産スマホ!ということで全部入りのXperiaです。
何か変わった?バッテリーが確実に持たなくなったことだけは間違いない!
基本的に携帯は見てないから大丈夫。
◎初・・・(6月)
減点・・・まさかの後部座席のシートベルトで。
◎プチお見合いと・・・?(7月~9月)
知人の紹介でプチお見合いと流れでしばらく付き合っていました。
向上心のある素敵な方でしたが、共通の趣味も価値観も見いだせないまま、付き合っていくことに疑問を持ち…一方的に別れを告げてしまいました。
その後、別の方と一度だけ会うことがありましたが、なんとなく都合が合わないまま流れたり。
◎思いつき旅(8月)
マイカーで佐賀、長崎旅行。
◎1年忌(9月)
早いもので祖父の1年忌…実感なし。
◎出会い…そして別れ(12月)
この時期の職場は1年の総括と共に次年度に向けた人事諸々動き出します。
今年もまた入れ替わりがあるよう…寂しいものです。
去る者はもちろん、残る者にとっても心にモヤモヤしたものが残るものです。
なんだかすっきりしないまま、次年度への漠然とした不安だけが支配する仕事納めとなりました。
何か書ききれない感情があるのですが…
去年と今年とで自分の中で劇的に変わったこと、それは結婚への意識。
来年には30歳になる、祖父が願っていたことだから…も影響はしているでしょう。
何より正直仕事に必死で恋愛まで考える余裕はないという思いから、仕事も安定してきてある程度余裕も出来た。経済的な面でも少しずつ貯金することが出来ていることが少しは積極的にさせているのかも。
同時に、今年一人の人と付き合ってみて、ゼロから相手を知っていく難しさ、価値観の違いをどこまで許容するのか、時間の合わない相手にどう時間を合わせるのか、無理して会わないといけないのか?そもそも付き合うって何?結婚しようとまで思える相手ってどんな人?という無限とも思えるループに入っています。
人生の先達にもこのことを色々と話をしたり(雑談として)しましたが、まだ自分の中で答えは見つかっていません。いや、答えはないのかも…
関係ゼロじゃない人、職場に好きだと思える人がいても踏み込むことが怖い。
お互い働きづらい思いをするのは嫌だから…と思うのは自分が傷つくのが怖いとかその思いが本物ではないからじゃないか…とか(苦笑)
そう考えると”結婚”って難しいものですね。
コメント