パーツ選定編
2007年5月16日【パーツ選定編】
先日、自作パソコンが”ほぼ”完成。
CPUはE6600→E6420へ、MEMはUMAX(1GB*2)→CFD(1GB*2)、DVDはPioneer→ASUS、電源はSS-550HT→SKP-600MRへと…。
メモリーは当初UMAX1GB*2で3万近くで…CFDなら2.2万…ところが今やUMAXでも1.5万程度ですよ?(-_-メ)
買い時の難しいパーツだなぁと痛感させられました。
まぁCFDも上記マザーで動作確認が取れていたので安心感はありました。
DVDは…安価でS-ATA接続!これが決め手…と思っていたら、そこそこの価格でS-ATA接続のPioneer製発売されたし…
電源は「品質に妥協なし」という丸印ブランドに惹かれて購入。アプライドの丸山氏プロデュースで、スカイテック社が製造。もうすぐセカンドロットが…orz
なんかグダグダですが、欲しい時が買い時!ってことにしときます。
最後、近日中に購入予定なのが液晶モニター。
Vista前提に22インチワイド、4万以下のモデルを選定中…
・LG電子 L226WTQ-BF
・I-O DATA LCD-AD221XB
・IIYAMA ProLite E2200WS-B1
・BenQ FP222W
・Acer AL2216Wbd
値段はほとんど誤差の範囲で4万以内。
PC DEPOT店頭にあったのはI-O DATA、IIYAMA、Acerの3社。
見た目はIIYAMA≒I-O DATA・・・・・・Acerの順。Acerはないなと。デモ機が悪かっただけかも?
本当はLG電子を見てみたいんですが…扱ってないようで。
やっぱり(個人的に)信頼度で勝るI-O DATAかな。
明日は組み立て、設定編(予定)
先日、自作パソコンが”ほぼ”完成。
OS :Windows XP MCE2005 RollUp2 日本語版 (DSP版) −予算の都合上、妥協せざるを得なかったパーツが…
CPU :Intel Core 2 Duo E6420 ↓
M/B :ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP −
VGA :LEADTEK WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) −
MEM :CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2) ↓
HDD :HGST Deskstar T7K500 HDT725032VLA360(320GB) ↑
FDD :MITSUMI FDD D353(B)/N (DSP版) −
DVD :ASUS DRW-1814BLK(S-ATA接続) ↓
ケース:ANTEC SOLO W/O(電源なし) −
FAN :OWLTECH OWL-FY0925L *2 −
電源:SKYTEC SKP-600MR(丸印ブランド) ↓
スピーカー・キーボード・マウス:OWL-SMK03
↑…計画以上 −…計画通り ↓…妥協
CPUはE6600→E6420へ、MEMはUMAX(1GB*2)→CFD(1GB*2)、DVDはPioneer→ASUS、電源はSS-550HT→SKP-600MRへと…。
メモリーは当初UMAX1GB*2で3万近くで…CFDなら2.2万…ところが今やUMAXでも1.5万程度ですよ?(-_-メ)
買い時の難しいパーツだなぁと痛感させられました。
まぁCFDも上記マザーで動作確認が取れていたので安心感はありました。
DVDは…安価でS-ATA接続!これが決め手…と思っていたら、そこそこの価格でS-ATA接続のPioneer製発売されたし…
電源は「品質に妥協なし」という丸印ブランドに惹かれて購入。アプライドの丸山氏プロデュースで、スカイテック社が製造。もうすぐセカンドロットが…orz
なんかグダグダですが、欲しい時が買い時!ってことにしときます。
最後、近日中に購入予定なのが液晶モニター。
Vista前提に22インチワイド、4万以下のモデルを選定中…
・LG電子 L226WTQ-BF
・I-O DATA LCD-AD221XB
・IIYAMA ProLite E2200WS-B1
・BenQ FP222W
・Acer AL2216Wbd
値段はほとんど誤差の範囲で4万以内。
PC DEPOT店頭にあったのはI-O DATA、IIYAMA、Acerの3社。
見た目はIIYAMA≒I-O DATA・・・・・・Acerの順。Acerはないなと。デモ機が悪かっただけかも?
本当はLG電子を見てみたいんですが…扱ってないようで。
やっぱり(個人的に)信頼度で勝るI-O DATAかな。
明日は組み立て、設定編(予定)
コメント