自作PC
2007年3月12日慢性的な目の疲れ…
パソコンはいつものことなので、やはり花粉症のダメージは相当に大きいらしいですよ?(何
ま、それはそうと、自作PCですよ。
資金的に相当厳しいんですが…ま、計画ですから(笑)
クワッドコアになるとAMDの方が良いような気がしますが、そんなCPUを必要とする人が世の中にどれほどいるのか…。
それに4月になれば価格改定で4万前後から3万弱にまで下がってくるというのも買いかな?と。
今回は高性能で静音性の高いマシン!(Vista対応!)
なのでこんな構成になってます(あくまで計画で)
いきなりVistaということも考えたんですが、XP MCEのDSP版(クーポン付)なら手数料1,860円(?)だけでVista Home Premiumも手に入れられるので、お得なのです♪
う〜ん、この通り組むと12、3万は軽く飛ぶなぁ。キビシッ(-"-)
パソコンはいつものことなので、やはり花粉症のダメージは相当に大きいらしいですよ?(何
ま、それはそうと、自作PCですよ。
資金的に相当厳しいんですが…ま、計画ですから(笑)
自作パソコン計画CPUはどんな雑誌を読んでもAMD Athlon64 X2よりCore 2 Duoということで(^_^;)
OS :Windows XP MCE2005 RollUp2 日本語版 (DSP版)
CPU:Intel Core 2 Duo E6600 (4/22価格改定)
M/B :ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
VGA :LEADTEK WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
or ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
MEM :CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2)
HDD :HGST Deskstar T7K500 HDT725025VLA3800(250GB)
FDD :MITSUMI FDD D353(B)/N (DSP版)
DVD :ASUS DRW-1814BLK(S-ATA接続)
ケース:ANTEC SOLO W/O(電源なし)
電源:SKYTEC SKP-600MR
※将来的にはそのままVistaに移行する予定
クワッドコアになるとAMDの方が良いような気がしますが、そんなCPUを必要とする人が世の中にどれほどいるのか…。
それに4月になれば価格改定で4万前後から3万弱にまで下がってくるというのも買いかな?と。
今回は高性能で静音性の高いマシン!(Vista対応!)
なのでこんな構成になってます(あくまで計画で)
いきなりVistaということも考えたんですが、XP MCEのDSP版(クーポン付)なら手数料1,860円(?)だけでVista Home Premiumも手に入れられるので、お得なのです♪
う〜ん、この通り組むと12、3万は軽く飛ぶなぁ。キビシッ(-"-)
コメント