理想と現実
2007年2月8日前々からやってみたかったことの1つ、パソコンの自作!
ノートパソコンではHDD換装(40GB→100GB)、光学ドライブ換装(DVDコンボ→DVD記録型)、メモリ増設(256MB→512MB)等々やってきましたが…限界も見えてきます。
CPUを今のMobile Athlon 4からMobile Athlon XP-M 1800+に換えることまで考えましたが、それよりそろそろ自作した方が…という方向に。
・いつ何処が故障しても不思議ではない(購入後5年目)
・ノートパソコンの修理費は莫大
・改造しているのでメーカーは修理を拒むかも
とまぁ、色々理由もあるのです。
最近になって自作関連の雑誌も漁って、色々と構想を練ったりしている段階ですが、これもまた楽しい。
理想のスペック、パーツを取り入れて計算すると笑える額になって…どこで妥協するのか、或いは妥協しないのかと考えるだけでも楽しくなりますね。
今回のテーマは、ずばりVista対応(笑)
これだけでハードルはグッと高くなりますが…せっかく組むなら…ということで。
実際にはXPのDSP版(Vistaクーポン付)を考えてます。でも色々と調べていると、このVistaクーポンとやらがややこしい…。
XP Home EditionだとVista Premium導入の際には別途費用が$79ほどかかるようで…意外と盲点だらけ。ところでXP Media Center EditionってHome Editionと何が違うんでしょうね?
分からないことだらけだ…後で調べようっと。
そんなわけで構想内容
PCケース:決定(内緒)
電源:決定(内緒)
CPU:Intel Core 2 Duo E6300 BOX(妥協)
マザーボード:ASUS P5B Deluxue/WiFi-AP(妥協なし)
ビデオカード:未定
メモリー:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2)(検討中)
HDD:250GB程度(バルク)
光学ドライブ:ASUS DRW-1814BLT ブラック バルク品(決定)
OS・FDD:Windows XP Media Center Edition(Vistaクーポン付DSP版かなぁ…)
その他:全て未定
メモリーに3万も出せないよなぁ…とか思ってますが、メモリーはケチるなと言われるパーツなので、DDR2-667にするとか1GBにするとか考えなければ…。
光学ドライブは4,800の製品。静音で定評のあるパイオニア製とか良いんでしょうけどね〜その分高いし、何よりもこの製品はS-ATA接続なんです。ケース内がすっきりしそうなので◎
他にも予算との兼ね合いで削らないと…というか完成するのはいつになるやら…
ノートパソコンではHDD換装(40GB→100GB)、光学ドライブ換装(DVDコンボ→DVD記録型)、メモリ増設(256MB→512MB)等々やってきましたが…限界も見えてきます。
CPUを今のMobile Athlon 4からMobile Athlon XP-M 1800+に換えることまで考えましたが、それよりそろそろ自作した方が…という方向に。
・いつ何処が故障しても不思議ではない(購入後5年目)
・ノートパソコンの修理費は莫大
・改造しているのでメーカーは修理を拒むかも
とまぁ、色々理由もあるのです。
最近になって自作関連の雑誌も漁って、色々と構想を練ったりしている段階ですが、これもまた楽しい。
理想のスペック、パーツを取り入れて計算すると笑える額になって…どこで妥協するのか、或いは妥協しないのかと考えるだけでも楽しくなりますね。
今回のテーマは、ずばりVista対応(笑)
これだけでハードルはグッと高くなりますが…せっかく組むなら…ということで。
実際にはXPのDSP版(Vistaクーポン付)を考えてます。でも色々と調べていると、このVistaクーポンとやらがややこしい…。
XP Home EditionだとVista Premium導入の際には別途費用が$79ほどかかるようで…意外と盲点だらけ。ところでXP Media Center EditionってHome Editionと何が違うんでしょうね?
分からないことだらけだ…後で調べようっと。
そんなわけで構想内容
PCケース:決定(内緒)
電源:決定(内緒)
CPU:Intel Core 2 Duo E6300 BOX(妥協)
マザーボード:ASUS P5B Deluxue/WiFi-AP(妥協なし)
ビデオカード:未定
メモリー:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2)(検討中)
HDD:250GB程度(バルク)
光学ドライブ:ASUS DRW-1814BLT ブラック バルク品(決定)
OS・FDD:Windows XP Media Center Edition(Vistaクーポン付DSP版かなぁ…)
その他:全て未定
メモリーに3万も出せないよなぁ…とか思ってますが、メモリーはケチるなと言われるパーツなので、DDR2-667にするとか1GBにするとか考えなければ…。
光学ドライブは4,800の製品。静音で定評のあるパイオニア製とか良いんでしょうけどね〜その分高いし、何よりもこの製品はS-ATA接続なんです。ケース内がすっきりしそうなので◎
他にも予算との兼ね合いで削らないと…というか完成するのはいつになるやら…
コメント