妙円寺詣り(前夜祭)
今日は妙円寺詣り前夜祭。
え〜、ここでは「妙円寺詣り」の解説は割愛(笑)
http://blog.zard.main.jp/ (プチ解説)
今年の妙円寺詣りは新聞曰く、”原点回帰”だそうです。
大きな変化はイベントを大幅削減、逆に歩行者天国の拡大・時間延長など。
妙円寺詣りの原点である”歩く”ことに視点を置いたとのこと。
歩いてきた人のために「足湯」が設置されたのも今年の特徴。
しかし実際には…会場の都合上、「イベント」ができないんじゃないかと。
今回から徳重神社前の特設会場がプラッセ大和隣に変更されました。
というのも、それまでのイベント会場だった所に大型の介護有料老人ホームが建設されるため、会場変更となったわけです。
となれば特設ステージを設けるには狭い…飲食を中心としたテントと足湯、座席の確保だけで精一杯という事情が背後にあるような気がします。

今日歩いて回った実感として、
[難点]会場から九州骨董市(日置市役所前)までが遠い、徳重神社⇔フェスタ会場が離れているため一体感に欠ける。
[難点]地元の参加団体が少ないため地域行事感が薄れる。

[利点]時間を気にせず歩くことを楽しむことができる。
[利点]イベントを減らすことで武者行列等際立たせることが出来る。
といった印象を受けました。
あくまで明日が本番なので印象は変わるかもしれませんが…
実際に夕方の伊集院町武者行列保存会の武者行列を見てきましたが、夕方に変更されたこともあって人ごみも少なく、松明(風)の明かりの中を歩く武者行列は幻想的で新鮮。
さらに夜にも父と歩いて行ってみましたが、なんだか大晦日みたいな(笑)
いつもとは違う感じがとにかく新鮮な前夜の印象でした。

明日は本祭。
剣道、弓道、相撲等の奉納行事と出店、楽しんできたいと思います。
いつも変わらない行事だけど…ワクワクしてしまうのは何故だろう?(笑)

えっと最後に…写真は去年のものです(^_^;)
肝心なときにデジのカメが見つからなかった…orz

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索