レジストリかよ!
2006年4月11日今日から大学内でアルバイト開始。
朝は9時までに…というわけで8時3分で出たものの…2両編成(^_^;)
明日はギリギリかもしれないけど8時15分に変えよう。
【午前】
えっと、健康診断の補助というわけで…
検尿の結果をパソコンでひたすら入力。
込み合う間にパソコン入力をすることなく通過していく人、検査前に出そうとする人、最後にまとめて入力するものだと勘違いしている人etc...出来るだけ呼び止めるように努力はしたものの…一部は未登録になってますね、恐らく(汗)
面白い所では…カードリーダーの所に見本のカードが置いてあったんですが、そのカードの上に何故か置こうとする人が多かった(笑)
あれは何ですか、Rapica(「Suica」的なもの)の影響?
最初は検査する場所に近い位置で入力作業をしたいたものの、狭い通路ゆえに込み合い始め場所変更。双希さん、グッジョブ!!(笑)
午前は慣れないこともあって大変だったものの、大きな問題はなかったし…良かったんじゃないでしょうか。
昼休みは双希さんと生協の弁当を購入。
今日から共通教育の講義が始まったらしく…学食は外からも混雑具合が見て取れたので。でも懐かしいな〜としみじみ。
それにしても…大学にいると卒業した気がしない(^_^;)
まぁ、学生の延長線上にいるような存在だからなぁ…
【午後】
同じく、パソコン入力作業。
午前よりも慣れてきたこと、場所変更が功を奏したこと、双希さんが準備してくれた貼り紙効果もあって格段に能率アップ!
午前との差を実感…かなり漏れが少なくなったはず。
この入力作業中、学科の後輩1人と高校時代の同級生と再会。
特に高校時代の同級生とは約4年ぶりに再会。03年度入学だったようなので、3年間は同じ大学に通っていたはずなんですけど…学部が違うとこんなにも会わないものなんですかね…。
ちなみに…高校2年の頃のライバル。成績急上昇に急降下、とにかく激しい人でした(笑)
とにかく午後は順調の一言。
明日は今日よりも順調に進むんじゃないかなぁ?
【後退…】
バイト終了後に某研究室へ。
ホームページの更新権限はどうなったのかなぁ?と気になっていたので直接話を聞きに行ってきました。
ここでも院生になった学科の仲間と遭遇(*^_^*)
知っている顔を見るだけで妙に嬉しくなりましたよ(笑)
先生は非常に忙しかったようで…話を聞くまでに相当な時間を要しました。
そして結果は…忘れていたようで(爆)
その場で連絡を取ってもらったまでは良かったものの…結局、結果は同じ。更新権限は別の学科のあの方に持たれたまま。
僅かな希望も消え失せました…(;_;)
それでもホームページの更新は望まれているようで、3人の先生方の意見を取り入れて最終的には更新する方向で話は終了。
アップロードするのに何人も経由するということは…頻繁には更新できない、修正がきかないも同然。なんか納得できないよなぁ…
【原因はレジストリ】
最近、キーボードの配列とは違う文字が入力される現象が起きるようになりました。何かの拍子にキーボードタイプを変更してしまったのかなと色々といじったものの、変化なし。
問題なのは…メモ帳、ワード、ビルダーでも文字入力には問題がない…しかし、IE&Sleipnirでは文字入力が狂うという現象。
原因はレジストリが「何らかの原因により」書き換えられてしまっていたということらしいです。
http://support.microsoft.com/kb/418903/ja
最初からマイクロソフトのサポートで検索しろって話ですよね(^_^;)
手動でレジストリを書き換えて再起動したところ、何事もなかったかのように元に戻ってました(苦笑)
問題も解決したところで…そろそろ寝ます(-_-)zzz
朝は9時までに…というわけで8時3分で出たものの…2両編成(^_^;)
明日はギリギリかもしれないけど8時15分に変えよう。
【午前】
えっと、健康診断の補助というわけで…
検尿の結果をパソコンでひたすら入力。
込み合う間にパソコン入力をすることなく通過していく人、検査前に出そうとする人、最後にまとめて入力するものだと勘違いしている人etc...出来るだけ呼び止めるように努力はしたものの…一部は未登録になってますね、恐らく(汗)
面白い所では…カードリーダーの所に見本のカードが置いてあったんですが、そのカードの上に何故か置こうとする人が多かった(笑)
あれは何ですか、Rapica(「Suica」的なもの)の影響?
最初は検査する場所に近い位置で入力作業をしたいたものの、狭い通路ゆえに込み合い始め場所変更。双希さん、グッジョブ!!(笑)
午前は慣れないこともあって大変だったものの、大きな問題はなかったし…良かったんじゃないでしょうか。
昼休みは双希さんと生協の弁当を購入。
今日から共通教育の講義が始まったらしく…学食は外からも混雑具合が見て取れたので。でも懐かしいな〜としみじみ。
それにしても…大学にいると卒業した気がしない(^_^;)
まぁ、学生の延長線上にいるような存在だからなぁ…
【午後】
同じく、パソコン入力作業。
午前よりも慣れてきたこと、場所変更が功を奏したこと、双希さんが準備してくれた貼り紙効果もあって格段に能率アップ!
午前との差を実感…かなり漏れが少なくなったはず。
この入力作業中、学科の後輩1人と高校時代の同級生と再会。
特に高校時代の同級生とは約4年ぶりに再会。03年度入学だったようなので、3年間は同じ大学に通っていたはずなんですけど…学部が違うとこんなにも会わないものなんですかね…。
ちなみに…高校2年の頃のライバル。成績急上昇に急降下、とにかく激しい人でした(笑)
とにかく午後は順調の一言。
明日は今日よりも順調に進むんじゃないかなぁ?
【後退…】
バイト終了後に某研究室へ。
ホームページの更新権限はどうなったのかなぁ?と気になっていたので直接話を聞きに行ってきました。
ここでも院生になった学科の仲間と遭遇(*^_^*)
知っている顔を見るだけで妙に嬉しくなりましたよ(笑)
先生は非常に忙しかったようで…話を聞くまでに相当な時間を要しました。
そして結果は…忘れていたようで(爆)
その場で連絡を取ってもらったまでは良かったものの…結局、結果は同じ。更新権限は別の学科のあの方に持たれたまま。
僅かな希望も消え失せました…(;_;)
それでもホームページの更新は望まれているようで、3人の先生方の意見を取り入れて最終的には更新する方向で話は終了。
アップロードするのに何人も経由するということは…頻繁には更新できない、修正がきかないも同然。なんか納得できないよなぁ…
【原因はレジストリ】
最近、キーボードの配列とは違う文字が入力される現象が起きるようになりました。何かの拍子にキーボードタイプを変更してしまったのかなと色々といじったものの、変化なし。
問題なのは…メモ帳、ワード、ビルダーでも文字入力には問題がない…しかし、IE&Sleipnirでは文字入力が狂うという現象。
原因はレジストリが「何らかの原因により」書き換えられてしまっていたということらしいです。
http://support.microsoft.com/kb/418903/ja
最初からマイクロソフトのサポートで検索しろって話ですよね(^_^;)
手動でレジストリを書き換えて再起動したところ、何事もなかったかのように元に戻ってました(苦笑)
問題も解決したところで…そろそろ寝ます(-_-)zzz
コメント