3年忌
2006年3月25日徹夜明けの3年忌法要…
始発で帰宅し…シャツとネクタイを替えてすぐ出発(^^;
たぶん家に居たのは…着替えの15分間くらい。
車中で朝食をとり、後は睡眠時間…けれど眠さの峠を越えると眠れないものですね。
8時半前には出水に到着。
そして再び15分間程度で法要の行われる寺に移動。
…お経は子守唄…だと思ってました。
が!ここの寺のお経はちょっと違うんですよ…
なんか色々な打楽器(?)道具が登場してあまり眠気を起こさせない(笑)
お陰で寝ることはなく…って、当たり前ですけど(^^;
法要が終わり、親戚揃って納骨堂でお参り。
さらに祖父の家に戻り、ちょっとした偲ぶ会?
朝10時に弁当を開くってどうよ?(爆)
さすがに食べられませんでした…それとビールも出てきたため、私は自然と帰りの運転決定。もちろん飲んでません(^^;
寝不足であることは疑いようがないけど…
なんだかバタバタしていた上、睡眠不足で頭が全く回らず…
それでも仏前に学位記を供えられただけでも良かったかな。何だか、祖父が亡くなったのは昨日のようにも感じるし、もう遠い昔のようにも感じるし…不思議な感じ。
祖父の入院中は毎週のように出水に行っていたし、試験を別に受けることをお願いして駆けつけたこともあったし…よくやってたなぁと。それだけ必死だったのかも。
始発で帰宅し…シャツとネクタイを替えてすぐ出発(^^;
たぶん家に居たのは…着替えの15分間くらい。
車中で朝食をとり、後は睡眠時間…けれど眠さの峠を越えると眠れないものですね。
8時半前には出水に到着。
そして再び15分間程度で法要の行われる寺に移動。
…お経は子守唄…だと思ってました。
が!ここの寺のお経はちょっと違うんですよ…
なんか色々な打楽器(?)道具が登場してあまり眠気を起こさせない(笑)
お陰で寝ることはなく…って、当たり前ですけど(^^;
法要が終わり、親戚揃って納骨堂でお参り。
さらに祖父の家に戻り、ちょっとした偲ぶ会?
朝10時に弁当を開くってどうよ?(爆)
さすがに食べられませんでした…それとビールも出てきたため、私は自然と帰りの運転決定。もちろん飲んでません(^^;
寝不足であることは疑いようがないけど…
なんだかバタバタしていた上、睡眠不足で頭が全く回らず…
それでも仏前に学位記を供えられただけでも良かったかな。何だか、祖父が亡くなったのは昨日のようにも感じるし、もう遠い昔のようにも感じるし…不思議な感じ。
祖父の入院中は毎週のように出水に行っていたし、試験を別に受けることをお願いして駆けつけたこともあったし…よくやってたなぁと。それだけ必死だったのかも。
コメント