履修申請面倒だ〜〜〜!
なんでマークシートで履修登録した上に、Web登録しないといけないんだか…(ーー;
まぁ、前回ごたごたとやってくれましたからね〜。
申請したのにいつまでも登録されない。申請した人数に対してあり得ないくらい狭い教室が割り当てられた。教室変更したら同じ教室に2つの講義がかぶる…失笑ものの連続。
今期からようやくWeb登録になって、ミスの無いように?だったのかも。
しかもごちゃごちゃ入れ替えすぎ!!
時限削除されたかと思ったらまた追加されるし、わけ分からん。
で…教科外活動論はどうなってるんだ!?

月2 社会保障論
月3 倫理学概論
月5 卒業論文演習

火2 教科外活動論(←未登録)
火4 哲学概論

水1 日本古代・中世史
水2 社会系教科教育概論?
水3 法学概論
水4 学校臨床心理

木2 博物館各論
木3 人文地理学概説
木4 障害児保健学

金2 道徳教育論

集中 特別講義
集中 総合演習


色分けもしてみたり…(何
青…自分自身の専攻科目/関連科目
赤…社会科(中等)教育免許に必要な科目
黒…教職理解科目/中等教育関連

こうしてみると社会系統の科目が多いなぁ…。それにあまり講義数が減ってない…
期待した時間割とはかけ離れているみたい(^^;
理想は週のうち、1日休みを作ること(爆)
金曜日あたりなんて抹消するにはもってこいじゃないですか!?(ぉ〜ぃ
そしたら毎週3連休なのに(笑)

全部このままで、上手く修得できたとしたら29単位かな?
130+29?=159単位?
目指せ200単位!の域に入ってきたかも♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索