久しぶりの更新直後、Diarynote終了のお知らせ。
長きにわたりお疲れさまでした。
学生から社会人となり…紆余曲折の記録、懐かしいものです。
せっかくなので、思い出話でも書いてみます。
このブログを始めるきっかけはZARD。
ZARDは1991年2月10日に「Good-bye My Loneliness」でデビュー。以来、「負けないで」、「揺れる想い」、「マイ フレンド」などヒット曲を量産した90年代を代表するアーティスト。
私は当時好きだったTVアニメ「スラムダンク」のエンディングで流れていた「マイ フレンド」を聞いて、初めてCDを購入した(してもらった)のです。
少し時間を経て「ZARD BLEND~SUN&STONE~」をプレゼントしてもらったことをきっかけに本格的なファンへと歩みを進めていきます。中古屋でCDを探しては買い揃え…を繰り返しながら、「あっ、この曲も知ってる!」、「これも!」とZARD沼へ(笑)
ファンクラブサイトとして「ZARD~bravely21~」を長く運営させていただき、多くのファンの方と交流させていただきました。
初の船上ライブは抽選で涙しましたが、ZARD初の全国ツアー「What a beautiful moment Tour」に東京国際フォーラム2公演、福岡サンパレス、日本武道館に参加。これからは生歌を聴くことができる!と思っていた矢先の坂井泉水さんの急逝…
それでも今日までZARD愛は変わることがありません。
昔のような何が何でも全てリリースされたものは買う!とか、コンサートには必ず行く!とか、そんな熱はないかもしれません。
先日行われたライヴも配信で視聴しました。本来なら行きたかったです。生のバンド演奏は格別、画面越しからは伝わらない熱が届くのです。それでもこのコロナ禍において勝手な行動はできない立場になりました。良くも悪くも大人になったのでしょう。
昔のような熱量はないかもしれないけれど、ゆっくりじっくり音楽を味わっています。
いつまでも、いつまでも、ZARDの音楽が”永遠”に語り継がれていきますように。
長きにわたりお疲れさまでした。
学生から社会人となり…紆余曲折の記録、懐かしいものです。
せっかくなので、思い出話でも書いてみます。
このブログを始めるきっかけはZARD。
ZARDは1991年2月10日に「Good-bye My Loneliness」でデビュー。以来、「負けないで」、「揺れる想い」、「マイ フレンド」などヒット曲を量産した90年代を代表するアーティスト。
私は当時好きだったTVアニメ「スラムダンク」のエンディングで流れていた「マイ フレンド」を聞いて、初めてCDを購入した(してもらった)のです。
少し時間を経て「ZARD BLEND~SUN&STONE~」をプレゼントしてもらったことをきっかけに本格的なファンへと歩みを進めていきます。中古屋でCDを探しては買い揃え…を繰り返しながら、「あっ、この曲も知ってる!」、「これも!」とZARD沼へ(笑)
ファンクラブサイトとして「ZARD~bravely21~」を長く運営させていただき、多くのファンの方と交流させていただきました。
初の船上ライブは抽選で涙しましたが、ZARD初の全国ツアー「What a beautiful moment Tour」に東京国際フォーラム2公演、福岡サンパレス、日本武道館に参加。これからは生歌を聴くことができる!と思っていた矢先の坂井泉水さんの急逝…
それでも今日までZARD愛は変わることがありません。
昔のような何が何でも全てリリースされたものは買う!とか、コンサートには必ず行く!とか、そんな熱はないかもしれません。
先日行われたライヴも配信で視聴しました。本来なら行きたかったです。生のバンド演奏は格別、画面越しからは伝わらない熱が届くのです。それでもこのコロナ禍において勝手な行動はできない立場になりました。良くも悪くも大人になったのでしょう。
昔のような熱量はないかもしれないけれど、ゆっくりじっくり音楽を味わっています。
いつまでも、いつまでも、ZARDの音楽が”永遠”に語り継がれていきますように。
2012年末以来、9年ぶりの更新。
ふと思い出して検索したら、まだあった!(驚)
そして何度かログインを試みたら…入れた!(呆)
そんなわけで何となく書いています。
9年前以前の自分がどんなことを考えていたのか、悩んでいたのか、少しだけ思い出す部分とそうでない部分とありますが、思い出し思い出し書いていくかもしれません。
もうホームページも消滅してしまったし、どこにもリンクしていないので、ひっそり再開するにはちょうど良い場所になりそうです。
ふと思い出して検索したら、まだあった!(驚)
そして何度かログインを試みたら…入れた!(呆)
そんなわけで何となく書いています。
9年前以前の自分がどんなことを考えていたのか、悩んでいたのか、少しだけ思い出す部分とそうでない部分とありますが、思い出し思い出し書いていくかもしれません。
もうホームページも消滅してしまったし、どこにもリンクしていないので、ひっそり再開するにはちょうど良い場所になりそうです。
今年も3回目の更新が2012年の総括です。
1年は早い・・・のか?
◎祖母亡くなる(1月)
あまりに突然過ぎる出来事に今ようやく実感を伴うような状態…
どちらの祖父母も元気だった頃…年末になり一層思い出されます。
年末には父方の祖父母の家でもちつきに正月飾り(門松も)、大晦日はにみんなで集まり、お吸い物とすき焼きをつつきながら談笑。テレビでは紅白が垂れ流し(笑)
明けて2日には出水の祖父母宅で親戚が集まり正月。オードブルに新鮮な刺身、そしてみんな大好きだった祖母の作る混ぜご飯も並んで…どれだけ幸せな時間を過ごしていたことか。
今、年末年始を感じられないのは何もないから…かな。
◎かみ合わない新年度(3・4月)
なんだか仕事分担も上手くいかないまま時間だけ進んでしまった時期。
でも結局、最後までかみ合わない1年になってしまった気もします。
◎スマホデビュー(6月)
国産スマホ!ということで全部入りのXperiaです。
何か変わった?バッテリーが確実に持たなくなったことだけは間違いない!
基本的に携帯は見てないから大丈夫。
◎初・・・(6月)
減点・・・まさかの後部座席のシートベルトで。
◎プチお見合いと・・・?(7月~9月)
知人の紹介でプチお見合いと流れでしばらく付き合っていました。
向上心のある素敵な方でしたが、共通の趣味も価値観も見いだせないまま、付き合っていくことに疑問を持ち…一方的に別れを告げてしまいました。
その後、別の方と一度だけ会うことがありましたが、なんとなく都合が合わないまま流れたり。
◎思いつき旅(8月)
マイカーで佐賀、長崎旅行。
◎1年忌(9月)
早いもので祖父の1年忌…実感なし。
◎出会い…そして別れ(12月)
この時期の職場は1年の総括と共に次年度に向けた人事諸々動き出します。
今年もまた入れ替わりがあるよう…寂しいものです。
去る者はもちろん、残る者にとっても心にモヤモヤしたものが残るものです。
なんだかすっきりしないまま、次年度への漠然とした不安だけが支配する仕事納めとなりました。
何か書ききれない感情があるのですが…
去年と今年とで自分の中で劇的に変わったこと、それは結婚への意識。
来年には30歳になる、祖父が願っていたことだから…も影響はしているでしょう。
何より正直仕事に必死で恋愛まで考える余裕はないという思いから、仕事も安定してきてある程度余裕も出来た。経済的な面でも少しずつ貯金することが出来ていることが少しは積極的にさせているのかも。
同時に、今年一人の人と付き合ってみて、ゼロから相手を知っていく難しさ、価値観の違いをどこまで許容するのか、時間の合わない相手にどう時間を合わせるのか、無理して会わないといけないのか?そもそも付き合うって何?結婚しようとまで思える相手ってどんな人?という無限とも思えるループに入っています。
人生の先達にもこのことを色々と話をしたり(雑談として)しましたが、まだ自分の中で答えは見つかっていません。いや、答えはないのかも…
関係ゼロじゃない人、職場に好きだと思える人がいても踏み込むことが怖い。
お互い働きづらい思いをするのは嫌だから…と思うのは自分が傷つくのが怖いとかその思いが本物ではないからじゃないか…とか(苦笑)
そう考えると”結婚”って難しいものですね。
1年は早い・・・のか?
◎祖母亡くなる(1月)
あまりに突然過ぎる出来事に今ようやく実感を伴うような状態…
どちらの祖父母も元気だった頃…年末になり一層思い出されます。
年末には父方の祖父母の家でもちつきに正月飾り(門松も)、大晦日はにみんなで集まり、お吸い物とすき焼きをつつきながら談笑。テレビでは紅白が垂れ流し(笑)
明けて2日には出水の祖父母宅で親戚が集まり正月。オードブルに新鮮な刺身、そしてみんな大好きだった祖母の作る混ぜご飯も並んで…どれだけ幸せな時間を過ごしていたことか。
今、年末年始を感じられないのは何もないから…かな。
◎かみ合わない新年度(3・4月)
なんだか仕事分担も上手くいかないまま時間だけ進んでしまった時期。
でも結局、最後までかみ合わない1年になってしまった気もします。
◎スマホデビュー(6月)
国産スマホ!ということで全部入りのXperiaです。
何か変わった?バッテリーが確実に持たなくなったことだけは間違いない!
基本的に携帯は見てないから大丈夫。
◎初・・・(6月)
減点・・・まさかの後部座席のシートベルトで。
◎プチお見合いと・・・?(7月~9月)
知人の紹介でプチお見合いと流れでしばらく付き合っていました。
向上心のある素敵な方でしたが、共通の趣味も価値観も見いだせないまま、付き合っていくことに疑問を持ち…一方的に別れを告げてしまいました。
その後、別の方と一度だけ会うことがありましたが、なんとなく都合が合わないまま流れたり。
◎思いつき旅(8月)
マイカーで佐賀、長崎旅行。
◎1年忌(9月)
早いもので祖父の1年忌…実感なし。
◎出会い…そして別れ(12月)
この時期の職場は1年の総括と共に次年度に向けた人事諸々動き出します。
今年もまた入れ替わりがあるよう…寂しいものです。
去る者はもちろん、残る者にとっても心にモヤモヤしたものが残るものです。
なんだかすっきりしないまま、次年度への漠然とした不安だけが支配する仕事納めとなりました。
何か書ききれない感情があるのですが…
去年と今年とで自分の中で劇的に変わったこと、それは結婚への意識。
来年には30歳になる、祖父が願っていたことだから…も影響はしているでしょう。
何より正直仕事に必死で恋愛まで考える余裕はないという思いから、仕事も安定してきてある程度余裕も出来た。経済的な面でも少しずつ貯金することが出来ていることが少しは積極的にさせているのかも。
同時に、今年一人の人と付き合ってみて、ゼロから相手を知っていく難しさ、価値観の違いをどこまで許容するのか、時間の合わない相手にどう時間を合わせるのか、無理して会わないといけないのか?そもそも付き合うって何?結婚しようとまで思える相手ってどんな人?という無限とも思えるループに入っています。
人生の先達にもこのことを色々と話をしたり(雑談として)しましたが、まだ自分の中で答えは見つかっていません。いや、答えはないのかも…
関係ゼロじゃない人、職場に好きだと思える人がいても踏み込むことが怖い。
お互い働きづらい思いをするのは嫌だから…と思うのは自分が傷つくのが怖いとかその思いが本物ではないからじゃないか…とか(苦笑)
そう考えると”結婚”って難しいものですね。
久々の更新…
なんだかどこかへ気持ちをぶつけたい、そんな気分で。
この仕事も自分の役目?
あの仕事も自分の役目?
なんでも屋さん?
本当にここにいてもいいのかな?
建て前や励ましじゃなく、本当に役に立っているのかな?
自分でいいのかな?
もっとなんでもできる人がいるんじゃないかな?
代わりのきかない働きがしたいと思っているけど、そんなことはなくていつでも誰でも代われるんじゃないかな?
昨日の仕事も大事だと頭では理解しているし、実際に必要なんだ。
でもどこかでは理解しきれていなんだ。
準備だけ関わって、後は任せればいい…実際にその場にいても何の役にも立たないのだから…
今年はそんな行事ばかり続くんだ。
役に立ちたいと思っても、そこに関わる能力もないし、機械のように整える仕事くらいしか出来ないんだ。それで役に立てているなんて誰が言える?
同じ職場にいながら、様々なことが知らないまま進んでいくんだ。
去年よりも忙しくなったのは確かだし、周りも気を使って呼ばないこともあるのも事実。実際に呼ばれても困る…そういう時期もあるから…
でも寂しいと思うのも仕方ないじゃない?
支離滅裂で意味不明な文章すみません…
今の整理できいない自分の心の中のようなものです。
気持ちって不思議ですよね、単純なことで上向いていくのに…単純なことで無駄にどん底に落ちるのだから。
今日は完全なる引きこもりでした。
なんだかどこかへ気持ちをぶつけたい、そんな気分で。
この仕事も自分の役目?
あの仕事も自分の役目?
なんでも屋さん?
本当にここにいてもいいのかな?
建て前や励ましじゃなく、本当に役に立っているのかな?
自分でいいのかな?
もっとなんでもできる人がいるんじゃないかな?
代わりのきかない働きがしたいと思っているけど、そんなことはなくていつでも誰でも代われるんじゃないかな?
昨日の仕事も大事だと頭では理解しているし、実際に必要なんだ。
でもどこかでは理解しきれていなんだ。
準備だけ関わって、後は任せればいい…実際にその場にいても何の役にも立たないのだから…
今年はそんな行事ばかり続くんだ。
役に立ちたいと思っても、そこに関わる能力もないし、機械のように整える仕事くらいしか出来ないんだ。それで役に立てているなんて誰が言える?
同じ職場にいながら、様々なことが知らないまま進んでいくんだ。
去年よりも忙しくなったのは確かだし、周りも気を使って呼ばないこともあるのも事実。実際に呼ばれても困る…そういう時期もあるから…
でも寂しいと思うのも仕方ないじゃない?
支離滅裂で意味不明な文章すみません…
今の整理できいない自分の心の中のようなものです。
気持ちって不思議ですよね、単純なことで上向いていくのに…単純なことで無駄にどん底に落ちるのだから。
今日は完全なる引きこもりでした。
新年度が始まりました。
今年は例年以上に仕事分担が出来ないまま新年度に入り、昨日まで大忙し。
なんとかスタートが切れるところまではこぎつけた様な状況です。
来週からが本当のスタート。
今までで一番モヤモヤした気持ちを抱えたままのスタートになりそうです。
新年度くらいは気持ちよくスタートしたいのに…
今は気持ちが下降線、職場全体もそんな感じです。
近況はそんなところです。
今年に入り、1月29日、出水の祖母が急逝しました。
祖父が9月29日でしたからちょうど4ヵ月後の急な知らせでした。
認知症もあって病院で過ごしていたものの、朝に急変の知らせを受けて一番に駆けつけましたが…やはり間に合いませんでした…祖父のときもそうだったように。
この数ヶ月の間に、こんな悲しい思いをするとは思いもよりませんでした。
これで「じいちゃん」と呼べる存在も、「ばあちゃん」と呼べる存在もなくなってしまいました。
でも、この年になるまで生きていてくれたこと、直前まで笑顔を見せてくれたこと、それは「ありがとう」以外のなにものでもないです。
祖母が亡くなったことで、跡継ぎのいなかった家名は絶えてしまいますが、それぞれの祖父・祖母から受けた血と生き様は確かに受け継いで生きていきます。
今年は例年以上に仕事分担が出来ないまま新年度に入り、昨日まで大忙し。
なんとかスタートが切れるところまではこぎつけた様な状況です。
来週からが本当のスタート。
今までで一番モヤモヤした気持ちを抱えたままのスタートになりそうです。
新年度くらいは気持ちよくスタートしたいのに…
今は気持ちが下降線、職場全体もそんな感じです。
近況はそんなところです。
今年に入り、1月29日、出水の祖母が急逝しました。
祖父が9月29日でしたからちょうど4ヵ月後の急な知らせでした。
認知症もあって病院で過ごしていたものの、朝に急変の知らせを受けて一番に駆けつけましたが…やはり間に合いませんでした…祖父のときもそうだったように。
この数ヶ月の間に、こんな悲しい思いをするとは思いもよりませんでした。
これで「じいちゃん」と呼べる存在も、「ばあちゃん」と呼べる存在もなくなってしまいました。
でも、この年になるまで生きていてくれたこと、直前まで笑顔を見せてくれたこと、それは「ありがとう」以外のなにものでもないです。
祖母が亡くなったことで、跡継ぎのいなかった家名は絶えてしまいますが、それぞれの祖父・祖母から受けた血と生き様は確かに受け継いで生きていきます。
2011年も僅かとなりました。
色々と振り返ろうかなと思ったものの…
とりあえず、2つだけかなぁと。
1つはZARD20周年。
今年は20周年だったんだなぁ…そういえば20周年記念ライヴに強行スケジュールで行ったのも今年の話でした。なんだか随分と時間が経ってしまったような、そんな思いです。
坂井泉水さんが亡くなって何年?
なんだか遠い昔の話だったような…昨日のことだったような。
24日にレンタルサーバーを更新しました。管理も満足にできずに悩むのですが、まだアクセス0でもない、かつ掲示板も活用していただいているので…また1年宜しくお願いします。
そうそう、アルバムコレクション…31日に発送済みとのこと。
良くて2日あたりでしょうか?
こちらも密かに楽しみです。
もう1つは祖父が亡くなったこと。
まだ信じられないような…家にいる?病院にいる???
電話をすれば出てくれるんじゃないかって思ったりする瞬間があります。
そもそも祖父が健在ならば、向こうの家で鍋を囲んで紅白を見ていた頃だなぁって。
今年はいつにもなく静かな年越しとなりそうです。
皆さんにとって2012年が良い年となりますように…
色々と振り返ろうかなと思ったものの…
とりあえず、2つだけかなぁと。
1つはZARD20周年。
今年は20周年だったんだなぁ…そういえば20周年記念ライヴに強行スケジュールで行ったのも今年の話でした。なんだか随分と時間が経ってしまったような、そんな思いです。
坂井泉水さんが亡くなって何年?
なんだか遠い昔の話だったような…昨日のことだったような。
24日にレンタルサーバーを更新しました。管理も満足にできずに悩むのですが、まだアクセス0でもない、かつ掲示板も活用していただいているので…また1年宜しくお願いします。
そうそう、アルバムコレクション…31日に発送済みとのこと。
良くて2日あたりでしょうか?
こちらも密かに楽しみです。
もう1つは祖父が亡くなったこと。
まだ信じられないような…家にいる?病院にいる???
電話をすれば出てくれるんじゃないかって思ったりする瞬間があります。
そもそも祖父が健在ならば、向こうの家で鍋を囲んで紅白を見ていた頃だなぁって。
今年はいつにもなく静かな年越しとなりそうです。
皆さんにとって2012年が良い年となりますように…
メリークリスマス!
今年を少し振り返ってみよう…と思ってみたものの、そもそもブログに書いてない上に、思いつくほど大きな出来事自体がなかったような気も。
仕事のある日常は変化に富んで、とあることで常に緊張感もあって…
けれど、逆に休日は驚くほど何もしてない…
ちょっと佐多岬までドライブ…とか、家族でハウステンボスに行ってみたり…断片的にはあったものの、ほとんどの休日は家で死んだように眠るか、いつも決まった場所へ行く程度。
・ガソリン高い…
・交通費はもっと高い
なんて引きこもって…職もなくて貯蓄もない時代の方が、今よりお金も使っていたような気もするくらいです。
今は貯蓄に囚われすぎている???と言いつつ、貯蓄も全く…
こうして振り返ってみたら私生活がダメダメすぎることが発覚。
「来年の目標は私生活の充実!」
ということにしておきましょうか(笑)
今年を少し振り返ってみよう…と思ってみたものの、そもそもブログに書いてない上に、思いつくほど大きな出来事自体がなかったような気も。
仕事のある日常は変化に富んで、とあることで常に緊張感もあって…
けれど、逆に休日は驚くほど何もしてない…
ちょっと佐多岬までドライブ…とか、家族でハウステンボスに行ってみたり…断片的にはあったものの、ほとんどの休日は家で死んだように眠るか、いつも決まった場所へ行く程度。
・ガソリン高い…
・交通費はもっと高い
なんて引きこもって…職もなくて貯蓄もない時代の方が、今よりお金も使っていたような気もするくらいです。
今は貯蓄に囚われすぎている???と言いつつ、貯蓄も全く…
こうして振り返ってみたら私生活がダメダメすぎることが発覚。
「来年の目標は私生活の充実!」
ということにしておきましょうか(笑)
クリスマス・イヴ。
この日はすることが決まっているのです。
教会で過ごすクリスマス。
毎年、形は違えど何らかの形で携わっています。
今年も役割をいただいて例年同様に過ごした1日となりました。
これが終わると1年も終わりだなというところ。
あの雰囲気の中で過ごすことができるのは、ある意味で幸せなのかも…
この日はすることが決まっているのです。
教会で過ごすクリスマス。
毎年、形は違えど何らかの形で携わっています。
今年も役割をいただいて例年同様に過ごした1日となりました。
これが終わると1年も終わりだなというところ。
あの雰囲気の中で過ごすことができるのは、ある意味で幸せなのかも…
2011年の主な仕事は終わりました。
実際には27日まで続きますが…あとは残務整理や大掃除、ミーティング。
今年も守られて無事過ごせたことに感謝。
今の仕事に就いて3年目。
この仕事の奥深さにどんどん魅せられている自分がいます。
無力感を感じたり、役に立ってるのかな…なんて思うことも多々ありますが、それを込みで。
今年は職場のホームページリニューアルに一苦労。
記憶の限りでは7月頃から少しずつ着手して完成したのは10月末。
リニューアルというより一から作り直したという感じ。
とあるキーワードでの検索順位が20位台にまで低下するダメっぷりに愕然としたことと、時期的に必要かなと。
今でも修正を繰り返しつつ…です。
その成果もあって(?)今では1桁順位に回復しています。まぁ、あのキーワードで検索する人がいるのか?って話ですけどね。一種の自己満足です。
最大の変更点はビルダー(ver11)←プレビューに使うだけを卒業して別のソフトに乗り換えたこと!(自費でね!)
けど、ウェブアートデザイナーは相変わらず重宝してます。
XHTMLの書き方にも随分苦労しました…けど一応W3Cのチェックをパスさせました。(CSSは除く)
今後は定期更新とアクセスアップへの模索。
本当に外部リンクを獲得する方法が乏しいのが悩みです。
実際には27日まで続きますが…あとは残務整理や大掃除、ミーティング。
今年も守られて無事過ごせたことに感謝。
今の仕事に就いて3年目。
この仕事の奥深さにどんどん魅せられている自分がいます。
無力感を感じたり、役に立ってるのかな…なんて思うことも多々ありますが、それを込みで。
今年は職場のホームページリニューアルに一苦労。
記憶の限りでは7月頃から少しずつ着手して完成したのは10月末。
リニューアルというより一から作り直したという感じ。
とあるキーワードでの検索順位が20位台にまで低下するダメっぷりに愕然としたことと、時期的に必要かなと。
今でも修正を繰り返しつつ…です。
その成果もあって(?)今では1桁順位に回復しています。まぁ、あのキーワードで検索する人がいるのか?って話ですけどね。一種の自己満足です。
最大の変更点はビルダー(ver11)←プレビューに使うだけを卒業して別のソフトに乗り換えたこと!(自費でね!)
けど、ウェブアートデザイナーは相変わらず重宝してます。
XHTMLの書き方にも随分苦労しました…けど一応W3Cのチェックをパスさせました。(CSSは除く)
今後は定期更新とアクセスアップへの模索。
本当に外部リンクを獲得する方法が乏しいのが悩みです。
朝の惨事。
下からの大声に起こされて7時30分!!!
一家全員で大寝坊です。
目覚ましを止めた記憶もなく…セットし忘れたのか、それとも無意識で3回とも止めたのか…
そもそも全員が起きないって…
真相は夢の中?
そんなわけで起床7時30分、食事は当然なし。週1の弁当も持参せず…身支度10分。
7時40分に家を出て、47分には職場に到着。
50分には普段通りの朝礼参加。
職場が近いって素敵ですね(苦笑)
結果、半日は調子が上がらずじまいだったことは当然の結果です。
下からの大声に起こされて7時30分!!!
一家全員で大寝坊です。
目覚ましを止めた記憶もなく…セットし忘れたのか、それとも無意識で3回とも止めたのか…
そもそも全員が起きないって…
真相は夢の中?
そんなわけで起床7時30分、食事は当然なし。週1の弁当も持参せず…身支度10分。
7時40分に家を出て、47分には職場に到着。
50分には普段通りの朝礼参加。
職場が近いって素敵ですね(苦笑)
結果、半日は調子が上がらずじまいだったことは当然の結果です。
遠くから太鼓の音が響いてきます。
今日から妙円寺詣りの行事が始まりました。
とは言っても、今日は会場に行かず…明日も知り合いに会いそうだしなぁ…なんてことで未定です。
会場も変わり、コンパクトになったようですね。
天気もなんとか…
1週間、精神的にも肉体的にも限界…
夏でもないのに汗だくになるくらい動き回るし、考えなければならないことも山積み。
ただこのバランスが保たれているからこそ、なんとかやっていけるのかもしれません。
それと仕事で乗っているバスが不調…というわけでもないのですが、3か月ごとの定期点検へ。
気になるのはブレーキパッドと、僅かなオイル漏れ…どうなんでしょう?
特にオイル漏れの箇所が気になるところ。
それも月曜日には分かるかも。
今日から妙円寺詣りの行事が始まりました。
とは言っても、今日は会場に行かず…明日も知り合いに会いそうだしなぁ…なんてことで未定です。
会場も変わり、コンパクトになったようですね。
天気もなんとか…
1週間、精神的にも肉体的にも限界…
夏でもないのに汗だくになるくらい動き回るし、考えなければならないことも山積み。
ただこのバランスが保たれているからこそ、なんとかやっていけるのかもしれません。
それと仕事で乗っているバスが不調…というわけでもないのですが、3か月ごとの定期点検へ。
気になるのはブレーキパッドと、僅かなオイル漏れ…どうなんでしょう?
特にオイル漏れの箇所が気になるところ。
それも月曜日には分かるかも。
日記の書き方を忘れてしまった…
4月から入院していた祖父が9月29日、2:40に亡くなりました。
誰もが長生きすると信じて疑わなかった祖父…
2001年10月に祖母が亡くなり、その後の約10年を一人で頑張ってきたんだなと改めて感じているところです。
誰もいなくなった祖父の家で、一人は寂しかっただろうな…、もっと遊びに行ってあげたら良かったな…そんな後悔の念ばかりが浮かびます。
毎日曜日は家族揃って祖父の家で夕食を共にしてきました。
入院後も同じように出かけて行って、病院で出される夕食を食べさせてあげることが日課でした。日に日に食べられなくなっていき、痩せていく祖父を見ているのは辛かったです。
祖父自身も思うようにならない辛さがあったでしょう。
最期も家族で一番に駆けつけたのですが、間に合いませんでした。
せっかちで心配性な祖父らしい旅立ちだったように思います。
出来るだけのことはやれたのではないか…そんな思いも、もっとやれたのではないかという思いの前には霞んでしまいます。
祖父が亡くなり…通夜までの間、アルバムを開きました。
そこには祖父と祖母…自分…幸せな写真がいくつもありました。
忘れてしまっていた記憶も蘇ります。
祖父の山へ3人出かける…スイミングスクールのたびに連れて行ってもらっていた記憶…何日も祖父母の家に泊まって家に帰らないと言っていた記憶…
祖母が亡くなり荒れていた頃、大学受験(福岡)に祖父と一緒に出かけたこともありました。
一番最初に大学合格を喜んで焼き肉を食べに出かけたのも祖父でした。
数え切れないほどの想い出がとめどなく溢れます。
唯一の心残りは、結婚とひ孫でしょうか。
入院中もそんな話をしていたものです。こればかりはね…
それでも子ども4人、孫11人、ひ孫10人…みんな感謝しています。
ありがとう、おじいちゃん。
4月から入院していた祖父が9月29日、2:40に亡くなりました。
誰もが長生きすると信じて疑わなかった祖父…
2001年10月に祖母が亡くなり、その後の約10年を一人で頑張ってきたんだなと改めて感じているところです。
誰もいなくなった祖父の家で、一人は寂しかっただろうな…、もっと遊びに行ってあげたら良かったな…そんな後悔の念ばかりが浮かびます。
毎日曜日は家族揃って祖父の家で夕食を共にしてきました。
入院後も同じように出かけて行って、病院で出される夕食を食べさせてあげることが日課でした。日に日に食べられなくなっていき、痩せていく祖父を見ているのは辛かったです。
祖父自身も思うようにならない辛さがあったでしょう。
最期も家族で一番に駆けつけたのですが、間に合いませんでした。
せっかちで心配性な祖父らしい旅立ちだったように思います。
出来るだけのことはやれたのではないか…そんな思いも、もっとやれたのではないかという思いの前には霞んでしまいます。
祖父が亡くなり…通夜までの間、アルバムを開きました。
そこには祖父と祖母…自分…幸せな写真がいくつもありました。
忘れてしまっていた記憶も蘇ります。
祖父の山へ3人出かける…スイミングスクールのたびに連れて行ってもらっていた記憶…何日も祖父母の家に泊まって家に帰らないと言っていた記憶…
祖母が亡くなり荒れていた頃、大学受験(福岡)に祖父と一緒に出かけたこともありました。
一番最初に大学合格を喜んで焼き肉を食べに出かけたのも祖父でした。
数え切れないほどの想い出がとめどなく溢れます。
唯一の心残りは、結婚とひ孫でしょうか。
入院中もそんな話をしていたものです。こればかりはね…
それでも子ども4人、孫11人、ひ孫10人…みんな感謝しています。
ありがとう、おじいちゃん。
久しぶり…は毎回。
少し書いてみても、アップロードすることなく終了。
そしてこれが2011年最初の更新。
5月27日(金)、ZARDのボーカル坂井泉水さんの命日のこの日、武道館で最後の追悼ライブに参加してきました。
仕事は休めないので、3時半に職場を出て5時の飛行機で東京へ。
モバイルSuicaを事前登録・駆使して武道館まで45分くらいの遅刻で到着。あまりに順調すぎて笑ってしまうくらい…入念な計画が奏功した?
やっぱり生演奏っていいなぁ…いつまでもこの時間が続けばよいのに。
そんな願いも叶うはずないよね。
でも無理して参加してよかったです。
翌日のZARD展参加と合わせてZARD三昧な2日間でした。
ただ、鹿児島に帰る便が天候調査次第~ってなった時には焦りましたが…
今回の参加を決めるきっかけはオフィシャルファンクラブの運営形態の変更。
今までの会費制から無料メールマガジンへの移行。個人的にはファンクラブの解散と同義だと受け止めています。ラストライブを裏付けるような発表が参加を後押しする結果となりました。
正直、この時期にこの発表は予想していなかったので衝撃でした…。
と同時に、それだけの月日が流れてしまったんだなと。
ZARDデビュー20周年は一つの区切り…それでも私にとってZARDは「永遠」です。
少し書いてみても、アップロードすることなく終了。
そしてこれが2011年最初の更新。
5月27日(金)、ZARDのボーカル坂井泉水さんの命日のこの日、武道館で最後の追悼ライブに参加してきました。
仕事は休めないので、3時半に職場を出て5時の飛行機で東京へ。
モバイルSuicaを事前登録・駆使して武道館まで45分くらいの遅刻で到着。あまりに順調すぎて笑ってしまうくらい…入念な計画が奏功した?
やっぱり生演奏っていいなぁ…いつまでもこの時間が続けばよいのに。
そんな願いも叶うはずないよね。
でも無理して参加してよかったです。
翌日のZARD展参加と合わせてZARD三昧な2日間でした。
ただ、鹿児島に帰る便が天候調査次第~ってなった時には焦りましたが…
今回の参加を決めるきっかけはオフィシャルファンクラブの運営形態の変更。
今までの会費制から無料メールマガジンへの移行。個人的にはファンクラブの解散と同義だと受け止めています。ラストライブを裏付けるような発表が参加を後押しする結果となりました。
正直、この時期にこの発表は予想していなかったので衝撃でした…。
と同時に、それだけの月日が流れてしまったんだなと。
ZARDデビュー20周年は一つの区切り…それでも私にとってZARDは「永遠」です。
久しぶりに更新です。
久しぶりにZARDです(笑)
明日は「ZARD Screen Harmony」in 福岡
午後に出発、最終便で帰る強行日程。
そして8連勤が待つ…生きていられるんだろうか…
明日は何もかも忘れてZARD DAYを過ごしてきます。
久しぶりにZARDです(笑)
明日は「ZARD Screen Harmony」in 福岡
午後に出発、最終便で帰る強行日程。
そして8連勤が待つ…生きていられるんだろうか…
明日は何もかも忘れてZARD DAYを過ごしてきます。
気付けば最終更新から1年以上が経過。
私は元気にしております。
仕事も2年目に突入し、また新しい気分で取り組んでいるところです。
黄金週間も今日で終わり…少々ブルーなんですが、始まってしまえば何とかなるでしょう。それに仕事は1年目よりも今が楽しいと思えてます。
職場は明かさないまま(分かるかも?)だったので、今後も秘密の方向で。
あ、バス運転手じゃないですよ?
それは仕事の一部分。
喜怒哀楽がいっぱいの素晴らしい職場です、とだけ。
職場のホームページも再始動し、今年度は内容を充実させるべく努力せねば。
結局、黄金週間とやらは気付けば終わり…
久々に双希くんや関東在住のKくんと遊べて楽しかったです。お互い忙しいせいかなかなか会えないんですよね。
そして昨日は一人ドライブ…近くて気になる場所へ行ってきましたよと。
中国…China…風。
いちき串木野市にある「冠獄園」という中国風庭園。
付近一体に公園(展望所)、神社、お寺、徐福像(日本一らしい)などがあったりとちょっとした癒しスポットかも。
ずっと気になる場所ではあったのですが…思い立ったら何とやらで。
このブログも思い立ったら…更新していきますので(笑)
私は元気にしております。
仕事も2年目に突入し、また新しい気分で取り組んでいるところです。
黄金週間も今日で終わり…少々ブルーなんですが、始まってしまえば何とかなるでしょう。それに仕事は1年目よりも今が楽しいと思えてます。
職場は明かさないまま(分かるかも?)だったので、今後も秘密の方向で。
あ、バス運転手じゃないですよ?
それは仕事の一部分。
喜怒哀楽がいっぱいの素晴らしい職場です、とだけ。
職場のホームページも再始動し、今年度は内容を充実させるべく努力せねば。
結局、黄金週間とやらは気付けば終わり…
久々に双希くんや関東在住のKくんと遊べて楽しかったです。お互い忙しいせいかなかなか会えないんですよね。
そして昨日は一人ドライブ…近くて気になる場所へ行ってきましたよと。
中国…China…風。
いちき串木野市にある「冠獄園」という中国風庭園。
付近一体に公園(展望所)、神社、お寺、徐福像(日本一らしい)などがあったりとちょっとした癒しスポットかも。
ずっと気になる場所ではあったのですが…思い立ったら何とやらで。
このブログも思い立ったら…更新していきますので(笑)
これまでは下準備期間。
そして今日のイベントを皮切りに新年度スタート。
来週からは本格始動です。
そして明日、実践デビュー(笑)
と軽く言わないと緊張が襲ってくるので^^;
とにかく安全第一で。
そして今日のイベントを皮切りに新年度スタート。
来週からは本格始動です。
そして明日、実践デビュー(笑)
と軽く言わないと緊張が襲ってくるので^^;
とにかく安全第一で。
【一区切り】
今日で仕事の方は一区切り。
急な挨拶や仕事、覚えないといけないことが多々あって1日で体力消耗。
次週からは新年度の準備が始まります。
と言っても、全てが未体験なので右往左往することになるのでしょう。
それと2月分の研修費が支給されました。
予想では随分と低く見ていたのでうれしい誤算でした。
【なんだか…】
心が折れました。
ZARD FC枠、16日の堂島見事に玉砕しました…。
ついでにMusingの先行も。
よく考えてみたら2004年の初ライブツアー以来、1度もチケット外れてなかったみたいです。あえて挙げるなら、99年の船上ライブ以来(苦笑)
16日が唯一の土曜開催、キャパは狭い⇒激戦必至
そう理由付けることは普通だし、たぶんそうだろうと思います。
ただ、この落選が今の自分を表わしているようにも思えて…なんだか1人で余計に落ち込んでいます。
ずっと行きたいと思ってたのに、今は自分でもよく分かりません。
今後の申し込みも今は白紙。
今日で仕事の方は一区切り。
急な挨拶や仕事、覚えないといけないことが多々あって1日で体力消耗。
次週からは新年度の準備が始まります。
と言っても、全てが未体験なので右往左往することになるのでしょう。
それと2月分の研修費が支給されました。
予想では随分と低く見ていたのでうれしい誤算でした。
【なんだか…】
心が折れました。
ZARD FC枠、16日の堂島見事に玉砕しました…。
ついでにMusingの先行も。
よく考えてみたら2004年の初ライブツアー以来、1度もチケット外れてなかったみたいです。あえて挙げるなら、99年の船上ライブ以来(苦笑)
16日が唯一の土曜開催、キャパは狭い⇒激戦必至
そう理由付けることは普通だし、たぶんそうだろうと思います。
ただ、この落選が今の自分を表わしているようにも思えて…なんだか1人で余計に落ち込んでいます。
ずっと行きたいと思ってたのに、今は自分でもよく分かりません。
今後の申し込みも今は白紙。
【研修】
1月以来の更新です。
2月2日に研修がスタートして1カ月以上が経過しました。
もう少し体力的にも精神的にも余裕が出るかな?と思っていたのですが…
2月当初の方がまだ元気でした。
職場に行く⇒家に戻る⇒夕食⇒死んだように眠る⇒起きて風呂⇒また寝る
これを基本5日(今週は6日)繰り返しです。
何がこんなに疲れさせるんだろうと考えてみると…
①(マイクロ)バスの運転
バスの大きさと慣れないマニュアル操作、人を乗せている(あるいは見られている)という緊張感が余計に疲れさせるらしいです。
本当に緩やか(パッと見ると平坦)な道路でも一旦停止して発進しようとすると簡単に後ろに下がりますからね。坂道は尚更のこと不安でいっぱいです。
バスを運転してみて再認識したこと。
・停止線を少しでも越えて止まっている車は非常に困る
・路肩(特に両側とか)に止めている車も上に同じ
・坂道を下る側の車は(中大型が上ってきた時)止まって!
・中大型車を運転している人がみんな上手いなんて間違っても思ってはいけない
とにかく完全にタイヤを止める行為は必要以外避けたいというのが心理。
②人間関係
特別に何かあるわけではなく、むしろ良好です。
それでも様々な人と関わる職場なので疲れるのは当たり前といえば当たり前の話。
1人の後ろには2人…もっと(謎)
③その他
時々襲ってくる言いようもない不安感。
今は同じ仕事を一緒にやってくれる人がいて…指示通りに動けば問題なく事が運ぶ。
でもそれは3月まで…
それを最近になって、ひしひしと感じる機会が増えてきました。
4月から先は1人での事務的仕事、必要な時に必要なことをしていかなければならないし、お金が絡む事なので正確でなければならない。
本当にこの先、1人でやっていけるのだろうかと不安でいっぱいです。
これが近況報告です。
今週・来週が仕事の上でも一つの区切りとなりそうです。
それにしても未だに収入がないのは辛い…
【求めていない時は】
探しているときは見つからないのに、必要ない時にはある…ってこと、よくありますよね。
この研修が始まって数週間後のこと。
夜に1本の電話。相手は(直近の採用試験で落ちたはず…)某事業団の職員の方で、期限付きながら施設の相談員として働かないかとの打診でした。
もちろん丁重にお断りしましたが…
この話と今の職場の話が前後していたら今頃全く違う道があったかもしれないわけです。そう考えると不思議だなと。
ただ、今の職場を選んだことは間違ってないと思いますし、そう信じています。
1月以来の更新です。
2月2日に研修がスタートして1カ月以上が経過しました。
もう少し体力的にも精神的にも余裕が出るかな?と思っていたのですが…
2月当初の方がまだ元気でした。
職場に行く⇒家に戻る⇒夕食⇒死んだように眠る⇒起きて風呂⇒また寝る
これを基本5日(今週は6日)繰り返しです。
何がこんなに疲れさせるんだろうと考えてみると…
①(マイクロ)バスの運転
バスの大きさと慣れないマニュアル操作、人を乗せている(あるいは見られている)という緊張感が余計に疲れさせるらしいです。
本当に緩やか(パッと見ると平坦)な道路でも一旦停止して発進しようとすると簡単に後ろに下がりますからね。坂道は尚更のこと不安でいっぱいです。
バスを運転してみて再認識したこと。
・停止線を少しでも越えて止まっている車は非常に困る
・路肩(特に両側とか)に止めている車も上に同じ
・坂道を下る側の車は(中大型が上ってきた時)止まって!
・中大型車を運転している人がみんな上手いなんて間違っても思ってはいけない
とにかく完全にタイヤを止める行為は必要以外避けたいというのが心理。
②人間関係
特別に何かあるわけではなく、むしろ良好です。
それでも様々な人と関わる職場なので疲れるのは当たり前といえば当たり前の話。
1人の後ろには2人…もっと(謎)
③その他
時々襲ってくる言いようもない不安感。
今は同じ仕事を一緒にやってくれる人がいて…指示通りに動けば問題なく事が運ぶ。
でもそれは3月まで…
それを最近になって、ひしひしと感じる機会が増えてきました。
4月から先は1人での事務的仕事、必要な時に必要なことをしていかなければならないし、お金が絡む事なので正確でなければならない。
本当にこの先、1人でやっていけるのだろうかと不安でいっぱいです。
これが近況報告です。
今週・来週が仕事の上でも一つの区切りとなりそうです。
それにしても未だに収入がないのは辛い…
【求めていない時は】
探しているときは見つからないのに、必要ない時にはある…ってこと、よくありますよね。
この研修が始まって数週間後のこと。
夜に1本の電話。相手は(直近の採用試験で落ちたはず…)某事業団の職員の方で、期限付きながら施設の相談員として働かないかとの打診でした。
もちろん丁重にお断りしましたが…
この話と今の職場の話が前後していたら今頃全く違う道があったかもしれないわけです。そう考えると不思議だなと。
ただ、今の職場を選んだことは間違ってないと思いますし、そう信じています。
【眠れない日々からの脱却】
初日から眠れない!
マニュアル操作もクラッチもブレーキも初心に戻って…どうするよorz
いやもう散々?間違いなく散々。
2日目はマシになり…3日目に悪夢再来。
今度は中型車ゆえの問題に直面。あとはこの日に教官が違ったのも影響。
規定の5時間では上手くいかず、確実性を取って2時間追加。
そして睡眠時間2時間で卒業検定ですよ~
本当に「過」心配性な性格が満足に眠ることすら許してくれません。
22日 技能教習(1・2)
23日 技能教習(3)
24日 技能教習(4・5)
25日 休み
26~27日 車検のため休み
28日 追加技能教習(6・7)
29日 卒業検定
【卒業検定】
正直、予想よりも早くここまで来たなぁと。
中型審査の受験者は2人。
何故だかコース決めのくじを引くことになり、幸運の1コースに決定。
(前日は4回中3回を2コースで教習=つまり苦手)
最初に理由も分からぬまま中型2種の検定バスに乗せられ校内試験と路上試験に同行。結局、理由分からず…とりあず実際を想定して1人でも乗せておこうという考えあってのこと???
9時半過ぎに始まった検定も自分の順が来た頃には11時半過ぎ。
ミス多発…確認だけは怠らないよう、失敗は自己申告によるやり直しで、ぶつけるくらいなら減点で!くらいの気持ちで。
もう頭の中は緊張と眠気で真っ白ですから。
結果は…合格することが出来ました。
これで眠れない日々からの脱却です!
明日にでも手続きしよう。
【中型免許】
H19.6に新設された免許制度。
受験資格は20歳以上で免許期間2年以上。
これ以前に普通自動車免許を取得した人は…
中型車は中型車(8t)に限る表記となるわけです。
中型免許取得の際、
①H19.6以前に普通自動車免許取得(MTの場合)⇒教習5時間
②H19.6以降に普通自動車免許取得(MTの場合)⇒学科1時間、教習15時間
↑②はまだ誰も経験してないわけです
という大きな差が出ると…やってることは一緒でも。
ちなみに同じ入校日に知り合った人曰く、「君が教習で運転している車(中型車)が昔の大型車取得で運転していた車と同じだった」そうな。
初日から眠れない!
マニュアル操作もクラッチもブレーキも初心に戻って…どうするよorz
いやもう散々?間違いなく散々。
2日目はマシになり…3日目に悪夢再来。
今度は中型車ゆえの問題に直面。あとはこの日に教官が違ったのも影響。
規定の5時間では上手くいかず、確実性を取って2時間追加。
そして睡眠時間2時間で卒業検定ですよ~
本当に「過」心配性な性格が満足に眠ることすら許してくれません。
22日 技能教習(1・2)
23日 技能教習(3)
24日 技能教習(4・5)
25日 休み
26~27日 車検のため休み
28日 追加技能教習(6・7)
29日 卒業検定
【卒業検定】
正直、予想よりも早くここまで来たなぁと。
中型審査の受験者は2人。
何故だかコース決めのくじを引くことになり、幸運の1コースに決定。
(前日は4回中3回を2コースで教習=つまり苦手)
最初に理由も分からぬまま中型2種の検定バスに乗せられ校内試験と路上試験に同行。結局、理由分からず…とりあず実際を想定して1人でも乗せておこうという考えあってのこと???
9時半過ぎに始まった検定も自分の順が来た頃には11時半過ぎ。
ミス多発…確認だけは怠らないよう、失敗は自己申告によるやり直しで、ぶつけるくらいなら減点で!くらいの気持ちで。
もう頭の中は緊張と眠気で真っ白ですから。
結果は…合格することが出来ました。
これで眠れない日々からの脱却です!
明日にでも手続きしよう。
【中型免許】
H19.6に新設された免許制度。
受験資格は20歳以上で免許期間2年以上。
これ以前に普通自動車免許を取得した人は…
中型車は中型車(8t)に限る表記となるわけです。
中型免許取得の際、
①H19.6以前に普通自動車免許取得(MTの場合)⇒教習5時間
②H19.6以降に普通自動車免許取得(MTの場合)⇒学科1時間、教習15時間
↑②はまだ誰も経験してないわけです
という大きな差が出ると…やってることは一緒でも。
ちなみに同じ入校日に知り合った人曰く、「君が教習で運転している車(中型車)が昔の大型車取得で運転していた車と同じだった」そうな。
8日以降の出来事を順に…
9日(土)
書類選考(?)と面接。
こればかりは何度経験しても緊張しますね…不思議な空間です。
内々定→内定(今日)
16日(金)
http://www.city.hioki.kagoshima.jp/modules/news/article.php?storyid=301
全国高校サッカー選手権で準優勝した鹿児島城西のパレード・報告会。
とりあえず市民なら見るべし!ということでデジカメ片手に見てきました。
写真も撮ったんですが、上のページで良いかと。
何でも沿道には1万人を超える人が集まったとか。
18日(日)
某社会福祉法人の一般試験受験。
気持ちはほぼ固まっていたんですが、僅かな揺らぎが…
出来は良く分からない…可もなく不可もなく?
かなりの受験者数だったのでダメでしょうね。
21日(水)=今日
自動車学校に入校。
実は初めて免許を…
免許取消で取り直し…
中型(中型車は中型車(8t)に限る)の限定を解除するために再びの自動車学校です。
必要に迫られてのことなんですが、ほんと人生分からないものです。
入校申込記入
支払い
(説明)
諸々アンケート類記入
視力検査
写真撮影
深視力検査
適性検査
終了。深視力の方は旧タイプだったんですが…新タイプはほんとに分からないらしいです。前の人まで新タイプだったのに…免許更新が不安。
普段…軽自動車 AT車
↓ ↓ ↓
今回…マイクロバス MT車
このギャップ、どれだけ時間をかければ埋められるんでしょうね?
実車は明日から…もうずっと不安です…
というか、MT車運転できるかな。
そして今日最大の報告。
結局、悩んでも結論は出ないので…悩むくらいなら飛び込んでみようと。
これにて長く…本当に長く続いた出口の見えなかった職探しは終了です。
今後は早速来月から研修生として勤務することになります。
9日(土)
書類選考(?)と面接。
こればかりは何度経験しても緊張しますね…不思議な空間です。
内々定→内定(今日)
16日(金)
http://www.city.hioki.kagoshima.jp/modules/news/article.php?storyid=301
全国高校サッカー選手権で準優勝した鹿児島城西のパレード・報告会。
とりあえず市民なら見るべし!ということでデジカメ片手に見てきました。
写真も撮ったんですが、上のページで良いかと。
何でも沿道には1万人を超える人が集まったとか。
18日(日)
某社会福祉法人の一般試験受験。
気持ちはほぼ固まっていたんですが、僅かな揺らぎが…
出来は良く分からない…可もなく不可もなく?
かなりの受験者数だったのでダメでしょうね。
21日(水)=今日
自動車学校に入校。
中型(中型車は中型車(8t)に限る)の限定を解除するために再びの自動車学校です。
必要に迫られてのことなんですが、ほんと人生分からないものです。
入校申込記入
支払い
(説明)
諸々アンケート類記入
視力検査
写真撮影
深視力検査
適性検査
終了。深視力の方は旧タイプだったんですが…新タイプはほんとに分からないらしいです。前の人まで新タイプだったのに…免許更新が不安。
普段…軽自動車 AT車
↓ ↓ ↓
今回…マイクロバス MT車
このギャップ、どれだけ時間をかければ埋められるんでしょうね?
実車は明日から…もうずっと不安です…
というか、MT車運転できるかな。
そして今日最大の報告。
結局、悩んでも結論は出ないので…悩むくらいなら飛び込んでみようと。
これにて長く…本当に長く続いた出口の見えなかった職探しは終了です。
今後は早速来月から研修生として勤務することになります。